
能開センター【広島県・香川県】

地域別特化の独自の入試分析をもとにした進学におけるメソッドが魅力


能開センター【広島県・香川県】
地域別特化の独自の入試分析をもとにした進学におけるメソッドが魅力
口コミ一覧に戻る
保護者
3.0
学生:2022年
目的:大学受験
通塾頻度:週2日
総合評価
数学の先生は熱心ですが、高校生向けの集団授業が数学しかなく、他教科は高額な個別のみなのが残念。自習室も小中学生と一緒で集中できないようです。駅近で立地は良いですが、送り迎え必須。保護者面談は丁寧ですが、授業の少なさや環境を考えると、料金は割高に感じます。塾選びは失敗だったかもしれません。
講師
高校生向けの集団授業が数学しかありません。英語や国語の授業も集団で受けたいです。個別指導は高額なので、今は数学を週一回しか受けておらず不安です。
カリキュラム
映像授業は眠くなるタイプなので、対面授業が良いのですが、丸亀校は先生が足りていないようです。ただ、数学の先生は熱心に指導してくださいます。
アクセス
駅から近く、人通りも多いので立地は安心です。ただ、女の子で夜は心配なので結局送り迎えしています。
サポート体制
自習するにはあまり良い環境ではないようです。小学生や中学生も利用しているためか、騒がしい時があるとのこと。そのため、うちの子は図書館で勉強しています。
メリット
高校生向けの集団授業の教科を増やしてほしいです。また、自習室の環境改善も望みます。保護者面談は親切丁寧で良いです。
料金
週一回の通塾で、自習室もあまり利用しない我が家にとっては、施設管理費なども含めると割高に感じます。
近くの教室の口コミや雰囲気を チェックしよう!
スタディチェーンから入塾で全員に10,000円分のギフト券プレゼント
さらに
抽選で5名様に5万円分が当たる
5/30までにお問い合わせの方限定!