
四谷学院

55段階指導で1つ1つ基礎から応用までレベルアップできる環境


四谷学院
55段階指導で1つ1つ基礎から応用までレベルアップできる環境
口コミ一覧に戻る
保護者
3.0
学生:2023
目的:受験
通塾頻度:週2日
総合評価
担任制で相談しやすい環境は良かったですが、追加料金が多く、合宿費用も高額でした。カリキュラムは反復復習で基礎固めには効果的です。自習室は使いやすいものの、フリールームは騒がしいことも。学割がないため交通費もかさみます。基礎からやり直したい子には合うかもしれません。
講師
担任の先生がいて、困ったことがあれば相談できる環境が整っていたのは心強かったです。
カリキュラム
分からないところを徹底的に教えてくれる反復復習のスタイルが、うちの子に合っていました。
サポート体制
自習室は気軽に利用できましたが、フリースペースは少し騒がしく勉強には向きません。
メリット
学校法人ではないため、電車通学の学割が適用されないのが家計に響きました。
料金
年払いの授業料に加え、追加料金がかなりかかりました。合宿は高額で参加を見送りました。
総合評価
担任制で相談しやすい環境は良かったですが、追加料金が多く、合宿費用も高額でした。カリキュラムは反復復習で基礎固めには効果的です。自習室は使いやすいものの、フリールームは騒がしいことも。学割がないため交通費もかさみます。基礎からやり直したい子には合うかもしれません。
講師
担任の先生がいて、困ったことがあれば相談できる環境が整っていたのは心強かったです。
カリキュラム
分からないところを徹底的に教えてくれる反復復習のスタイルが、うちの子に合っていました。
サポート体制
自習室は気軽に利用できましたが、フリースペースは少し騒がしく勉強には向きません。
メリット
学校法人ではないため、電車通学の学割が適用されないのが家計に響きました。
料金
年払いの授業料に加え、追加料金がかなりかかりました。合宿は高額で参加を見送りました。
近くの教室の口コミや雰囲気を チェックしよう!
スタディチェーンから入塾で全員に10,000円分のギフト券プレゼント
さらに
抽選で5名様に5万円分が当たる
6/30までにお問い合わせの方限定!