
四谷学院 自由が丘校
奥沢駅徒歩7分

目指せ偏差値20アップ!私は四谷で勝負する!

四谷学院 自由が丘校
奥沢駅徒歩7分
目指せ偏差値20アップ!私は四谷で勝負する!
口コミ一覧に戻る
保護者
4.0
学生:2023年
目的:大学受験
通塾頻度:週3日
総合評価
季節講習の勧誘が多く、受付対応の差にも戸惑いがあったようです。一方で、講師の数が多く自分に合う講師を探しやすい点はメリットでした。自習室が浪人生で埋まるなど環境面も課題があり、校舎選びが重要だと感じました。
講師
講師の質はピンキリですが、合わない先生を避けても別講座で学べる点は大きな利点だと思います。
カリキュラム
教材は問題なく使いやすいですが、生徒個人の進度に合わせる仕組みはあまり感じませんでした。
アクセス
駅近で通いやすい反面、校舎が手狭で別館の移動が面倒だと子どもがこぼしていました。
サポート体制
自習室が浪人生で埋まることが多く、雑談している人もいて集中しづらかったようです。
メリット
カリキュラム自体は良いので、もう少し校舎選択の自由やサポートが充実すると助かります。
料金
予算を先に伝えても講習を勧められるなど、人によって対応が違い不親切に感じました。
総合評価
講師の質にばらつきがあり、受付の方の態度が悪い校舎があったのは残念でした。自習室も混んでいて使いにくいことが多かったようです。ただ、合わない講師を避けて別の講師の授業を選べる点や、教材は良かったと思います。学費の案内がない点も不親切に感じました。
講師
自習室が混んでいてあまり使えなかったようです。受付の方の態度が悪かったらしく、他の校舎の対応が良くて驚いたと言っていました。
カリキュラム
教材の内容自体は、特に問題なく良かったようです。ただ、完全に個人に合わせたものではなく、いくつかのレベルにざっくりと分けられている感じでした。
アクセス
通学のしやすさでこの校舎を選びましたが、少し狭く感じました。駅から近いので、雨の日などは楽だったようです。別館への移動は少し面倒だったみたいです。
メリット
カリキュラム自体は悪くなかったと思いますが、もし今もう一度予備校を選ぶとしたら、この校舎ではなく別の校舎を選ぶと思います。
料金
安全策なのか、とにかく季節講習をたくさん勧めてくる印象でした。最初に予算を伝えれば調整してくれる方もいたようですが、担当者によって言うことが違いすぎました。
料金・入塾に関するお問い合わせ