栃木県野木町にある「ヨガ+プラス」は、ヨガと健康の知識を深く学べるスタジオです。エアリアルヨガや伝統的なヨガ、ピラティスまで、幅広いプログラムを展開。整体師との連携により、心と体の両面から健康をサポートしています。今回はそんな同教室の特徴を代表の大谷さんに詳しくお伺いしました。

サービス概要
ー ヨガ+プラスではどのようなレッスンを提供していますか?
大谷さん:当スタジオでは、主に30代から60代の女性を対象に、様々なタイプのヨガレッスンを提供しています。通常のヨガクラスをはじめ、ハンモックを使用して空中で行うエアリアルヨガ、ホイールヨガ、そして最近では体幹を鍛えるピラティスまで、幅広いプログラムを用意しています。
レッスンは、最大11名までのグループレッスン、マンツーマンで行うプライベートレッスン、そして友人や家族との少人数制で行うグループプライベートレッスンから選べます。特にコロナ禍以降は、知人同士での少人数制レッスンが人気です。
また、65歳以上のシニアの方向けの専用クラスも設けており、年齢や体力に応じた丁寧な指導を行っています。当スタジオの特徴は、単にポーズを教えるだけでなく、体の仕組みや健康に関する幅広い知識もお伝えしている点です。添加物や腸内環境の改善など、日々の健康管理に役立つ情報も、ヨガと組み合わせて提供しています。
設立の経緯
ー ヨガ講師になられたきっかけを教えていただけますか?
大谷さん:私のヨガとの出会いは、自身の体調不良がきっかけでした。20歳前後の頃、当時の仕事(営業)のストレスから内臓を痛めて肌がボロボロに。たまたま書店で見かけた「ヨガが内臓に効く!」というキャッチコピーからヨガの世界を知り、更に当時ブームとなっていたホットヨガの世界に魅了されたのです。
ヨガスタジオで10年間の指導経験を積んだ後、出産を機に新たなステージへと進みました。しばらくはスポーツジムでインストラクターとして活動していましたが、コロナ禍による活動制限を転機に、大きな決断を下すことになります。
整体師である夫との対話から生まれたアイデアが、ヨガと整体を融合させた健康サポート施設の開設でした。開業から3年が経過した今、多くの方々の健康づくりに寄り添えることに、深い充実感を覚えています。
特徴とアピールポイント
ー 他のヨガ教室との違いや、アピールポイントを教えてください。
大谷さん:当スタジオの大きな特徴は、様々なタイプのヨガを提供していることです。エアリアルヨガ、ホイールヨガ、ピラティスなど、幅広いジャンルを扱っています。また、ビルの5階という立地を活かし、富士山を望める美しい景色の中でレッスンを行えることも特徴の一つです。オーナーがこの景色にちなんで「富士見ビル」と名付けたほどの眺望の良さは、リラックスした環境でヨガを楽しむための大きな魅力となっています。
そして最も重要なのは、お客様一人ひとりに合った健康管理の方法や、ヨガ以外の健康情報も提供していることです。「体の仕組みを理解することは非常に重要で、ピラティスのレッスンの時は毎回資料を配布し、腹筋の構造や胃の位置など、体の基礎知識もしっかりと説明しています。
特にプライベートレッスンでは、現在約20組の会員様と、それぞれの生活習慣や健康状態に合わせた指導を行っています。
単に「腹筋をする」という指示だけでなく、「なぜその動きが必要なのか」「どの筋肉を使うのか」といった解剖学的な知識も含めて指導することで、より効果的な運動が可能になります。
40代以降に運動を始める方が多い中、ただやみくもに体を動かすのではなく、しっかりとした知識を持って運動に取り組むことが重要だと考えています。この「習う」から「学ぶ」への転換が、当スタジオの大きな特徴です。
料金体系
ー 料金体系について教えていただけますか?
大谷さん:プライベートレッスンは1回5,000円~です。2人以上の場合は、2人目から2,000円の追加となり、実質的に1人あたり3,500円でご利用いただけます。グループレッスンは1回2,000円で、お得な回数券(10回分)は18,000円です。
入会金は5,500円ですが、体験当日に入会される場合は特別料金でご案内しています。体験レッスンは1,100円からご利用いただけます。また、65歳以上のシニアの方向けのクラスは一律1,100円という分かりやすい料金設定にしています。
今後のビジョン・展望
ー 今後の展望についてお聞かせください。
大谷さん:最近導入したピラティスのクラスを更に充実させていきたいと考えています。また、瞑想の分野にも力を入れていく予定です。自身も瞑想について学びを深め、より専門的な指導ができるよう準備を進めています。
記事を読んでいる方へのメッセージ
ー 最後に、ヨガプラスに興味を持たれた方へメッセージをお願いします。
大谷さん:自分に合った運動が分からない方、どういう動きをすればいいのか迷っている方、体のどこが弱いのかを知りたい方は、ぜひ一度お越しください。
野木駅から徒歩3分の場所にあり、駐車場も完備していますので、お車でもお越しいただけます。皆様の健康づくりを、知識と実践の両面からしっかりとサポートさせていただきます。