自分の声に自信が持てるレッスンを

Fan music & galleryが届ける“歌う喜び”と“生きがい”の時間

小学生から80代まで、誰もが自分らしく歌える場所。

千葉県八千代市を拠点に、Fan music & galleryは、声に悩みを抱える人や、歌を心から楽しみたい人に寄り添うボーカル教室として、多くの人の人生に彩りを与えています。

今回は、教室の立ち上げ背景から、レッスンのこだわり、印象的なエピソードまで、詳しくお話を伺いました。

千葉・八千代から広がる「自由に歌える教室」

この教室は、千葉県八千代市を中心に、四街道や船橋など、近隣地域からも多くの方に通っていただいています。最も遠方からお越しの方で船橋方面の方がいらっしゃるのですが、基本的には地元に根ざした教室として運営しています。

対象となる生徒さんの年齢層は非常に幅広く、小学2年生のお子さんから、80代の方まで60名程度の生徒さんが通われています。

男女問わず、多様なバックグラウンドの方々が、自分の声に向き合い、音楽を楽しんでいる様子がとても印象的です。

また、精神的な特性や身体にハンディのある方も在籍しており、それぞれの方が安心して取り組めるような指導環境を整えることを心がけています。

歌うことに自信が持てない方も、少しずつ声を出す楽しさや、思いを表現する喜びを実感していただいています。

レッスン内容は、発声法の基礎指導から、音域の拡張、正しい声の出し方、さらにはカラオケでの高得点を目指す方のサポートまで多岐にわたります。「気持ちよく歌えるようになる」ために、技術を磨くことを大切にしています。

教室を立ち上げた原点は、子ども時代の体験と地域への想い

私自身が子どもの頃に複数の習い事をしていた経験が、この教室の原点にあります。学校以外での学びの場、そして素敵な先生達との出会いが、今の自分に大きな影響を与えてくれたことを、今でも強く感じています。

学校ではなかなか発揮できない感情や好奇心を、自由に育めた場所が「教室」だったのです。そんな体験から、誰もが安心して自己表現できる場所をつくりたいと考えるようになりました。

さらに、私がずっと暮らしてきたこの地域に、恩返しがしたいという想いも強くありました。

生まれ育った場所で、音楽を通じて豊かな時間を共有し、身近な人たちの生活が少しでも明るく、幸せなものになるようにという願いを込めて、この教室をスタートしました。

月謝制ではなくチケット制。柔軟で通いやすい仕組みづくり

この教室の大きな特徴のひとつは、「チケット制」を導入していることです。月謝制では、毎月決まった回数を消化する必要がありますが、多忙な方にとっては負担になることもあります。

Fan music & galleryでは、生徒さんのライフスタイルに合わせて、好きなタイミングでレッスンを予約できるようにしています。お仕事が忙しい方や家庭の事情でスケジュールが読めない方にも、「無理なく、でもしっかり通える」仕組みを整えています。

また、私自身は大手音楽教室でも講師をしており、そちらでは1レッスンあたり約8800円で提供されている内容と同等の指導を、半額程度でご提供しています。

指導内容に関しては、常に最新の知識を学び続けており、一人ひとりに合わせた質の高いレッスンをご提供できていると感じています。

怪我をさせない、安全で納得感のあるボイストレーニング

声や喉は非常に繊細な器官であり、間違ったトレーニングをすると簡単に傷めてしまいます。Fan music & galleryでは、無理のない正しいアプローチで、段階的に発声するための筋肉を強くしていくことを大切にしています。

まず、生徒さんご本人が「どんな声を出したいのか」「どんなふうに歌いたいのか」という希望を丁寧にヒアリングし、それに対して最適なメニューを組み立てます。

そして「今の段階ではどのくらいの発声ができているか」「次に何をすべきか」を、理論的に説明した上で実践に入ります。

レッスンではデモンストレーションを行い、「この声が今の自分の状態」「この練習をすればこう変わっていく」というプロセスを明確にし、生徒さん自身が体感し、納得できるように取り組んでおります。

部屋の中にいる女性

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

「楽しかった」と思える時間を提供した

技術的な上達はもちろん大切ですが、何よりも大切なのは「楽しい」と感じられることです。そこで、レッスン中は否定的な言葉を使わず、小さな成長でもしっかりと褒めることを意識しています。

特に大人の生徒さんにとっては、日常生活で褒められる機会が少ない方も多いため、「ここに来て元気になれた」「気持ちが前向きになった」と感じていただけるような時間を意識して作っています。

歌が上手くなるだけでなく、その時間が癒しや自信につながる。そんな存在でありたいと願いながら、一人ひとりと向き合っています。

世代も立場も超えて「音楽でつながる」喜び

これまでの中で特に印象に残っているのは、発表会でのあるセッションです。70代の男性と、小学4年生の女の子が、ビートルズの楽曲で共演をしました。

男性がギターで弾き語りをし、女の子がボーカルを担当するという形でしたが、お互いに好きな音楽を通じて、自然に心が通い合っていく様子は、まさに音楽の力を感じる瞬間でした。

また、レッスンを重ねていく中で、心の奥にある悩みや不安を打ち明けてくださる方もいらっしゃいます。

障害や過去のトラウマ、誰にも言えなかったことなどを話してくださることもあり、教室が単なる技術習得の場ではなく、「心を開ける居場所」としても機能していることを感じます。

床, 屋内, 人, 再生 が含まれている画像

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

これからは「みんなで歌う」機会も届けたい

最近では、生徒さんから「他の人とも一緒に歌ってみたい」「交流できる機会が欲しい」といった声も多くいただいています。

そこで、月に1回程度のペースで、コーラスのような合同レッスンの場を設けたり、発表会の中に合同パフォーマンスの時間を設けたりといった取り組みを計画中です。

音楽を通じて、人とつながる。そんな新しい価値も、この教室から広げていけたらと思っています。

白い壁の前に立っている人たち

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

歌いたい気持ちがあるすべての人へ

Fan music & galleryでは、初めて歌に挑戦する方も、プロを目指したい方も、どんな方でも歓迎しています。

それぞれの目標やペースに合わせたレッスンを通して、「もっと自分の声が好きになる」「歌が楽しくなる」そんな経験を通して、歌・音楽のFan(とりこ)になれたら、人生はもっと楽しいものになると考えています。

あなたの声が、あなた自身の力になる。そう信じて、心を込めてレッスンを行っています。

音楽が好き、歌ってみたい、その気持ちがあれば、ぜひ一度いらしてください。お会いできるのを楽しみにしています。

ピアノを弾いている男性

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

HPのご紹介

講師のHPのご紹介