安心して体と心を整える場を。長崎・諫早の身体機能改善目的のヨガ&ピラティススタジオ

C:\Users\kayok\Downloads\Screenshot_20250512-213500~2.pngScreenshot_20250512-213500~2

一人ひとりに丁寧に寄り添う、再出発のための教室

長崎県諫早市でヨガとピラティスの教室を運営されている先生にお話を伺いました。

30代から60代を中心とした幅広い世代が通うこの教室では、初心者の方やリハビリ目的の方でも安心して参加できるよう、少人数制・丁寧な指導を徹底しています。

運動が苦手な方や、体に痛みや不安を抱える方にとっても、「ここなら大丈夫」と思える場所。そう感じられる背景には、講師自身の経験と学びの積み重ねがありました。

教室の概要:リハビリ目的にも対応した、初心者歓迎の少人数制スタジオ

このスタジオは、長崎県諫早市で活動しており、現在2拠点でレッスンを実施しています。対象となるのは30代から60代を中心とした方々で、体力や経験に不安がある方でも安心して通えるのが特徴です。

コースは初心者向けが中心で、ヨガだけでなくマットピラティス、そしてマシンピラティスも取り入れています。

運動が得意ではない方や、ケガや病気の回復期にある方でも無理なく取り組めるように構成されており、「健康のためにもう一度体を動かしたい」と願う人にぴったりの場となっています。

解剖学との出会いが、教室の根っこにある

HORIZON_0001_BURST20240603195323821_COVER

「最初は、ただ楽しく体を動かせたらいいと思っていました」。私が本格的に身体について学ぶようになったきっかけは、ある解剖学研修でした。

そのとき初めて、筋肉や骨、関節の動きと構造を目の当たりにし、「体ってこんなに奥深いものなんだ」と感動しました。それ以降、単なる運動指導ではなく、体と心のつながりにまで踏み込んだ指導を目指すようになりました。

一見、体が元気に動いているようでも、使い方を間違えていたり、実は無理をしているケースも多い。そういったことが、慢性的な痛みやメンタルの不調にもつながっているんです。

体を正しく動かせるようになると、心も落ち着いて、人間関係まで変わっていく。そんな姿をたくさん見てきました

心が不安な時は体(姿勢)も不安定になりやすいです。体を動かすことで姿勢が整うとそれに伴い心も安定に向きやすい。

体を動かし、自分が今どういう状態にあるのかを知る場所——そういう空間を提供したいという想いが、教室づくりの根幹にあります。

教室の強み:ヨガやピラティスの枠を超えた「身体の専門家」としての視点

このスタジオの大きな魅力のひとつは、単なる運動教室ではなく「体のしくみを理解した上で、改善の道筋を一緒に探す場所」であることです。

ヨガやピラティスのポーズの指導にとどまらず、「なぜその部位が痛むのか」「どうすれば改善できるのか」を一人ひとりの体に合わせて、解剖学的に丁寧に解説します。

必要に応じて、テーピングなどのセルフケア方法も指導しています。「体のことなら、何でも聞いてくださいね」。そんな安心感のあるスタジオです。

指導方針:ポーズ数より「変化」を重視する、丁寧な少人数制レッスン

レッスンでは、人数を絞り、一人ひとりの身体の動きをじっくり見ながら進めています。

240331_133741_exported_4250

1回のレッスンで取り組むポーズ数は少なめですが、呼吸の仕方や、どこの筋肉を使っているかまで細かく解説。生徒さんの体に実際に触れながら、「どこが動いているか」「どこに力が入っているか」を丁寧に伝えていきます。

レッスン前と後で体の変化をチェックすることも重要なポイントで、参加者自身が「変わった!」「楽になった!」と感じられる瞬間を大切にしています。

身体をよくしてもらおうではなく、自分で自分の身体を整えることを学ぶ、体感する。自分で自分の体を整えることができたというこの小さな成功体験が積み重なると自信にも自立にもつながります。

生徒の変化:足のむくみ改善や、腰痛の緩和も

印象的なエピソードとして、1年にわたり継続して通った生徒さんの「足の形の変化」があります。

以前はむくみが強かった足も、今ではすっきりと整い、写真で見てもはっきりとした違いが分かるほどになったことです。

また、腰や太ももの痛みを抱えていた別の方には、筋肉のつながりと呼吸法を伝えることで、その日のうちに痛みが和らぎ、笑顔で帰っていかれました。

日常生活の動作についての相談もあり、ホテルでお仕事ををされている方に、体に負担をかけずにベッドメイキングを行う方法を指導しました。

その方は、「これなら腰が痛くない!」と前向きな気持ちになり、日々の仕事が身体を整える運動になると意識が変化したそうです。

今後の展望:「拡大」よりも「深さ」を大切に

今はまだ始まって1年ほどのスタジオですが、無理に大きく広げたいとは思っていません。今通ってくださっている方が、元気に、楽しく、安心して通い続けてくれること。それが一番の目標です。

まずは目の前の生徒さんにしっかりと向き合い、その人の生活が少しでも快適になるよう、日々丁寧に指導を続けていきます。

240330_103104_exported_30550

最後にメッセージ:どんな不安も、「やってみたい」で大歓迎

私の教室は、体が痛い方、運動が苦手な方、過去にケガをした方でも安心して通える場所です。

“できないかもしれない”という不安がある方こそ、まずは一度体験してみてください。

運動が好きな方も、苦手意識がある方も、自分の体と心を整える第一歩を踏み出せる場所。それが、このヨガ・ピラティススタジオです。