DJスクールのIDPS OSAKAは、「音楽とDJの世界には年齢制限なし」という考えのもと、5歳から90歳まで幅広い年齢層の生徒を指導しています。
ギネス記録を持つDJを輩出し、初心者からプロまであらゆるDJの夢をサポートする同スクールの魅力について、坂田さんにお話を伺いました。
ギネス記録を持つDJを輩出するスクール

ーIDPS OSAKAの概要について教えてください。
坂田:2016年に大阪の日本橋に開校したDJの養成学校です。クラブDJやラジオDJ、フェスティバルDJなど、様々なスタイルのDJに対応し、基礎練習からステージデビューまでをマンツーマンで指導しています。
また、楽曲制作コースも設けており、作曲も学べる学校となっています。
生徒さんのほとんどの方がDJ未経験からのスタートです。年齢層は非常に幅広く、現在は小学5年生から64歳まで在籍しています。
当校からは、世界最年長のDJとしてギネス記録を持つ方と、5歳でプロDJとして認められギネスで最年少記録を持つDJを輩出しています。
ースクールを始められたきっかけや経緯について教えてください。
坂田:私自身がプロDJとして活動してきた中で、「このまま何も残さずに人生を終えるのか」という思いがありました。そんな時、知人のDJが東京でDJスクールを運営していることを知り、大阪での立ち上げを担当することになりました。
コロナ禍で東京校が閉鎖された後に代表に就任し、現在は経営と指導の両方を担当しています。
実践を重視した独自の教育システム
ー他のDJスクールにはない特徴や、一番のアピールポイントを教えてください。
坂田:体系的なカリキュラムと実践重視のアプローチが大きな特徴です。
技術の進歩でソフトウェアのサポートがあれば誰でもDJができる時代ですが、当校では実際の現場で活躍できるよう、ターンテーブルやレコードなど本格的なクラブの音響設備を使った指導を行っています。
また、すべてマンツーマンレッスンで、予約も生徒のスケジュールに合わせて柔軟に対応しています。営業時間は朝11時から夜10時まで年中無休です。
さらに、イギリス人講師のTimothy Reid (ティモシー・リード) や女性講師も在籍しており、オンラインでもレッスンを受講できます。
最も重要な特徴は、毎月約10回、実際の現場でDJを経験できる機会を提供していることです。学んだことをすぐに実践し、フィードバックを得て改善するというサイクルを重視しています。
対等な関係性を重視した指導方針
ー生徒に指導する際に、特に意識していることや方針などを教えてください。
坂田:まず最も重視しているのは、生徒さん一人ひとりのビジョンを尊重し、楽しく学べる環境を作ることです。
「こうしなさい」という一方的な指導ではなく、対等な関係性の中で一緒に音楽活動をサポートする姿勢を大切にしています。
DJの基礎技術はカリキュラムに沿ってしっかり習得した上で、そこからは生徒さん自身の音楽スタイルを一緒に見つけていくというアプローチを取っています。一緒に考え、共に成長していくことを意識しています
また、イギリス人講師も在籍しているため、日本語だけでなく英語でのレッスンも可能です。
柔軟性に特化した独自の料金システム
ースクールで提供しているコースやプランについて教えてください。
坂田:「好きなだけ来ていただく」という柔軟なシステムを採用しています。仕事が忙しくなったり、自分に合わないと感じたりした場合に縛られてしまうのは大変だからです。
DJコースは月額2万7,900円で8時間、楽曲制作は同額で4時間利用できます。入会金はありません。基本的には週2時間ずつのレッスンが効果的ですが、生徒さんの希望に合わせて対応ができます。
また、レッスンのない時間帯は自主練習のためにスタジオを利用することも可能です。
立地も非常に良く、日本橋駅の出口を上がってすぐの場所にあるため、難波エリアからアクセスしやすいです。予約時間外でも、近くに来られた際に空いていれば練習できるよう柔軟に対応しています。
開校10周年に向けたこれからの展望
ー今後、強化していきたい部分や取り組みについて教えてください。
坂田:来年で開校10周年を迎えるにあたり、引き続き皆さまに愛されるスクールを目指していきます。特に力を入れていきたいのは、CDJを活用した介護プログラムの本格的な開始です。
また、クラブだけでなく文化事業や国際交流の場でもDJの活躍の場を広げていきたいと思います。これからのグローバル社会に向けて、様々な場面でDJの技術が発揮できる現場作りに取り組んでいきます。
DJは職業としての側面もありますが、ミュージシャンとして成立させていくのは簡単ではありません。そこで、DJという技術を高齢化社会における新しい楽しみとして位置づけ、年齢に関係なく楽しめる活動として広めていきたいと考えています。
ー最後に、この記事をご覧の方へ向けたメッセージをお願いします。
坂田:当校では、DJを目指す方や楽曲制作・リリースを希望される方を、年齢・性別問わずお待ちしております。英語対応も可能ですので、国籍を問わずどなたでもお気軽にお越しください。
体験レッスンは無料で受け付けておりますので、公式LINEからお問い合わせいただければ幸いです。