「空手を通じて生きる力を育む」剛柔流空心会空手道場が目指す、日本文化としての空手道教育

空手は2021年東京オリンピックで正式種目となり注目を集めました。

習い事では習わせたいランキングでも上位にランクインする様になり、礼儀や作法を中心に空手を習わせたいと考える家庭が増えてきています。

今回は空手を日本文化の一つとして捉え、独自の教育方針で指導を行う東京大田区にある剛柔流空心会空手道場女将で師範の奥様、竹本遥さんに道場の特徴や指導方針についてお話を伺いました。

道場について

ー 道場の活動内容について教えて頂けますでしょうか?

竹本遥さん:当道場の活動拠点は東京大田区を中心に活動を行っており、大会や出稽古などで遠征にも出かけたりします。

現在では50人前後が道場に在籍しており、幽霊道場生は1人もいないのが自慢の一つです。

年齢層は幅広く、保育園児から50代後半まで所属しています。

稽古内容は、正拳突きなどの基本稽古を初め、組手や型の稽古を行ってます。

大会は硬式空手(防具付き空手)を中心に出場しています。

また、他の道場では行わない、空手の歴史を学ぶ座学学習も行っております。

師範は空手の歴史にも精通しており、武道の論文などに目を通し、嚙み砕いて道場生などに指導しております。

さらに各レベルに合わせた護身術の指導も行っており、保護者からもご好評を頂いております。

設立の経緯

ー この教室を始められたきっかけについて教えていただけますでしょうか?

竹本遥さん:竹本師範は空手選手引退後、指導者になるつもりはなかったのですが、私がママ友に主人が空手の経験があると話したところ、ぜひ教えてほしいと言われたのがきっかけで、それならと師範は地域の子供達に自身が身につけてきた技術や知識を伝えていこうと考え、道場を開きました。

道場を開いて現在で8年目になりましたが、初期メンバーもまだ続けてくれている子がいます。

剛柔流を基盤としながらも、他流派や現代格闘技経験を活かした総合的な指導を師範は行っております。

特徴とアピールポイント

ー 道場の一番のアピールポイントについて聞かせてください。

竹本遥さん:空手を格闘技としてではなく、日本文化の一つとして捉えています。

例えば、正座の仕方一つをとっても、なぜその作法で座るのかという文化的背景まで説明しながら指導を行っています。

前回の合宿では、茶道体験を行い、空手との共通点を話しながらより空手の作法に対する学びを深めました。

また、保護者から1番ご好評を頂いているのが師範とのマンツーマン特別稽古です。

不定期開催ですが、道場生へ特別稽古案内を通知すると10分もしないで稽古枠が埋まってしまうほど人気が高く、毎回枠を増やして可能な限り対応しております。

これは師範が皆様から信頼され、全力で取り組んできた賜物だと思っております。

来てくれた道場生に感謝しながら師範は全力で指導を行っております。

生徒指導で意識していること

ー 生徒さんに指導される際に大切にしていることはありますでしょうか?

竹本遥さん:道場で大切にしていることは『誰一人置いていかない稽古と家族の様な関係性』の実現です。

当たり前ですが、人間なので運動神経や学ぶ力には個人差があります。当道場では年齢層が広い特徴を活かし、【道場生補助】という制度を設けています。

【道場生補助】とは稽古中、師範のお手伝いをする道場生です。道場生補助は師範から研修を受けて本格的な指導を学んでいます。

上級生が下級生の指導を手伝うことで、道場全体が『家族の様な関係性』を築き、さらに、指導は目が行き届く様になるので手取り足取り指導が出来、これにより『誰一人置いていかない稽古』を実現しています。

クラス構成と料金体系

ー 実際に提供されているクラス分けについて教えてください。

竹本遥さん:日曜日と金曜日クラスを設けています。

日曜日は朝8時から13時まで、1時間ごとにレベル別のクラスを実施しており、初心者と上級者が混ざることのないよう配慮し、効率的な稽古ができる環境を整えています。

金曜日は19時半から21時まで稽古を行っております。

金曜日は日曜日と違い全レベル一緒に稽古を行い、日曜日とは違った雰囲気で稽古が出来るのが特徴です。

料金は1クラス子供2,200円、大人(15歳以上)2,700円です。2クラスの場合は子供4,400円、大人5,400円です。

今後のビジョンと展望

ー 今後強化したい点や新たな取り組みについてお考えはありますか?

竹本遥さん:様々な出会いを大切にすることを目的に他道場へ出稽古を活発にしていきたいと考えています。

また、当道場は公式空手を中心に大会へ出場しておりますが、他ルールでの大会などにも挑戦し、学び多い経験をすることで、より幅広い空手の技術や出会い・経験を作って豊富な財産を道場生に与えたいと思っております。

保護者・生徒からの声

保護者
保護者

子供が人前でハキハキ話せるようになり、挨拶がしっかりできるようになった。

小学6年生の生徒さん
小学6年生の生徒さん

身の危険から自分を守る術を知ることが出来、メンタル面が強くなったと感じている。

入会をお考えの方へ

ー 最後に、入会を考えている方へメッセージをお願いします。

竹本遥さん:剛柔流空心会空手道場では空手の技術だけではなく、諦めない心や困難を乗り越える力を育み、人生を生きていく為に必要なことを指導しております。

また、他の道場生を教える経験を通じて、自ら考え、言葉にする力も養っていきます。

空手を学びたい方はもちろん、新しい仲間との出会いを求める方も歓迎しています。

お子様が続けられるか不安な方は、入会後、3カ月間は道着を購入しなくても大丈夫ですので、続けられるかじっくりご検討いただけます。

金曜日の夜間クラスでは、部活動で忙しい中高生や仕事帰りの社会人の方も受け入れていますので、是非一度、体験にお越しください。