NYNYでの経験を活かした音楽の楽しさを伝える指導 :ピアノ教室 Lapin Records

海外経験豊富な宮里先生が、クラシックからポップス、弾き語りまで多様なジャンルに対応し、音楽の楽しさを伝える教室として注目を集めています。生徒一人ひとりに合わせた丁寧な指導と、豊富な演奏経験を活かした指導法が特徴です。

ピアノ教室「Lapin Records」

ラパンレコーズピアノ教室は、幅広い年齢層を対象としたピアノ教室です。小さなお子さまから大人の初心者、さらにはプロを目指す方まで、あらゆるレベルの生徒さんを受け入れています。大人の方の弾き語りや、コンクール出場を目指す子どもたちなど、様々な目標を持った生徒さんが通われています。外国人の方への指導も可能で、英語でのレッスンにも対応しています。出張レッスンやオンラインレッスンも行なっています。

宮里先生は短期大学の保育科や芸術大学でピアノの非常勤講師として10年以上のキャリアを持ち、長年のクラシックピアニストの演奏活動と並行して、ポップスバンドでの演奏やラウンジピアニストとしての活動など、多彩な経験を積んできました。コロナ禍で様々な活動が制限される中、これまでの経験を活かし、より身近な人たちにピアノを教えたいという思いから、本格的に教室を開設することを決意されました。

一人ひとりに向き合う丁寧な指導が魅力

ー他のピアノ教室と比較して、ラパンレコーズの特徴やアピールポイントを教えてください。

短大や芸術大学での講師経験と比較すると、ラパンレコーズでは生徒さん一人ひとりにしっかりと向き合い、集中して指導できることが大きな特徴です。体の使い方や感覚的なものにアプローチするなど、内容の濃いレッスンを心がけています。また、自身の演奏家としての経験を活かし、スタインウェイとヤマハ、2台のピアノを使い実際の演奏を側で聴かせながら実践的な指導も行っています。

音楽の楽しさを体験することを大切に

ー生徒さんに対して特に意識して伝えていることはありますか?

音楽をよく聞いて感じるという体験を何よりも大切にしています。子どもたちの中には親に言われて仕方なくピアノを習っている子もいますが、そういった子どもたちにも音楽の楽しさを身をもって理解してほしいと思っています。

もちろん練習することも大切ですが、楽しんで弾くことの大切さを常に伝えるようにしています。これまで私自身、音楽を通して素晴らしい仲間に出会い、たくさんの感動を味わい、時には音楽に助けられることもありました。生徒さんたちにもピアノを通して音楽自体の楽しさを知ってもらうことが私の願いです。

生徒に合わせた柔軟なレッスンコース

ーコースやプランについて詳しく教えてください。

レッスンコースは主に時間の長さで区分しています。初級・中級・上級というコース名はありますが、実際には生徒さんのレベルに合わせてレッスン時間を調整しています。例えば、子どもは30分程度で集中力が切れてしまいますので、まずは30分コースからスタートし、上達に応じて40分以上のコースに移行していきます。

テキストが難しくなるにつれてより長いレッスン時間が必要になりますので、生徒さんと相談しながら最適な時間を決めています。単発でのレッスンも対応可能です。

年間のレッスン回数は39回で、1年間のスケジュールをあらかじめお渡しします。月によって3回の月もあれば4回の月もあり、生徒さんのご都合に合わせて変更も可能です。レッスン曜日は基本的に固定ですが、状況に応じて調整しています。

体験レッスンもあります。時間は約20分程です。

今後の展望:海外で活躍する人材

ー今後強化していきたい取り組みについて教えてください。

今後は、海外の音楽家との交流や文化に触れる機会を儲ける事を目指しています。自分が海外でピアニストとして過ごしてきた中で、新しい発見や学びが多くあったのが理由です。クラシックもジャズも元は西洋の音楽。将来的には沖縄から羽ばたき、海外で学び活躍する音楽家を育てたいという思いがあります。

また、生徒さんに多くの舞台経験を積んでもらうため、そして聴衆や空間を意識できるよう、広いホールでの発表会の開催も考えています。他の楽器とのコラボレーションなど、様々な音楽体験も提供できるようにしていきたいです。

堅苦しくない楽しいレッスンを提供

ーレッスンを検討している方や保護者の方へメッセージをお願いします。

海外での経験やクラシック、様々なジャンルの演奏経験を活かして、堅苦しすぎない楽しいレッスンを提供したいと思っています。楽しさだけでなく、確実に弾けるようになるための技術指導もしっかりと行っていきますので、ぜひ体験レッスンからお越しください。

ピアノ教室というとクラシック中心のイメージがありますが、私は弾き語りなどのジャンルも得意としています。大人の方で、お洒落な曲や思い出の曲を弾きたいという方も多くいらっしゃると思いますので、そういった方々にもぜひ来ていただきたいです。

幅広いジャンルに対応する演奏家としての顔

宮里先生はピアノ講師としてだけでなく、現役の演奏家としても活動されています。最近では出演するクラシックコンサートにて、スクリャービンやカプースチンなどの近代ロシア物に加え、今を生きる作曲家の現代音楽も積極的に取り入れています。ラウンジ演奏ではジャズ調の曲やショパン、ドビュッシーなどのクラシック曲、懐かしい日本の曲からエルヴィス・プレスリーなどの往年の洋楽まで幅広いレパートリーを持っています。

この豊富な演奏経験が、ラパンレコーズでのレッスンにも活かされており、生徒さん一人ひとりの目標に合わせた指導が行われています。音楽の楽しさを知り、技術も身につけたい方は、ぜひ一度体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか。

ブログはこちら https://memmylapin.com/writing/