料理が苦手な方から新しいレパートリーを増やしたい方まで、個人のニーズに合わせたレッスンを提供する料理教室「七ツ森」。浅野さんが語る、食の楽しさと健康的な食生活の大切さについてご紹介します。

プライベートレッスンで個人のニーズに合わせた料理指導を
ー今回取材する料理教室「七ツ森」について、どんな方を対象にどんな指導を行っているか、概要を教えてください。
浅野さん:現在プライベートレッスンとなっておりまして、お客様個人個人のニーズに合ったものをレッスンさせていただいています。レッスン時間は大体2時間から2時間30分が標準ですが、90分のレッスンも設けています。
料理の内容も生徒さんのレベルや生活スタイルに合わせたものをご提案し、本当に包丁を持ったことがないビギナーさんから、日々のメニューに悩んでいる方、作り置きおかずを知りたい方、郷土料理を知りたい方など様々な方に対応しています。
まずは「料理って楽しい!」と感じ欲しいです。
長年の経験を活かした料理教室運営
ー料理教室を開こうと思ったきっかけや経緯を教えてください。
浅野さん:2011年に自宅教室を始めるまでの間に3年ほど出張型の料理教室をやっていたのですが、皆さんの野菜摂取量の少なさや、旬を意識することの少なさをとても残念に思っていたので、そこを改善したいと思い野菜をたっぷり使った教室を始めました。
旬の食材と柔軟な受講スタイルが強み
ー「七ツ森」料理教室のアピールポイントは何でしょうか?
浅野さん:「旬の食材を味わい尽くす」というコンセプトが一番の強みですね。野菜だけではなく、ではなく、魚や果物にも旬があります。旬の食材を知って使うだけで、料理の美味しさがアップします。また、管理栄養士としての食事や栄養に関するアドバイスもさせていただいております。
料理だけでなくお菓子やパンなども教えていることも特徴です。毎月来なければいけないという縛りもありません。お節料理だけ毎年習いに来るという方もいらっしゃいます。
プライベートレッスンならではのきめ細かい指導
ー実際に生徒の方に指導する時に心掛けていることはありますか?
浅野さん:レッスンでは、本当に包丁が使えない方に対しては包丁の使い方や火加減の見方など、マンツーマンだからこそ教えられるポイントを大切にしています。
また質問があったらすぐに聞ける点もメリットです。他の場所で大勢に教えている時に足りないものや自分が補ってあげられないものを、自宅レッスンでは教えることができています。
リーズナブルな料金設定と柔軟なコース選択
ー料金体系やコースについて教えてください。
浅野さん:ホームページに掲載している野菜満喫レッスンや旬のお魚レッスンなどは、頑張って5,200円でまだやっています(笑)。プライベートレッスンについては、大体5,000〜6,000円くらいの範囲で、2時間のレッスンを提供しています。
レッスンは1回ごとの料金で、月額制ではありません。「野菜満喫レッスンお願いします」というように1回ごとに申し込む形式です。
進化する料理教室のビジョン
ー今後のビジョンについて、例えば新しいコースを増やす予定などはありますか?
浅野さん:2011年当初は、野菜満喫レッスンとお魚レッスン、パンレッスン、という3つのレッスンと基本の家庭料理のレッスンだけでした。その後、3つのレッスンが増えたのですが、実は定番野菜の使い切りレッスンは基本の家庭料理レッスンを受けたある生徒さんが家で作っていないという事実が分かり、理由を聞いたら「レシピを開くのがおっくう」と言われたので、「レシピなしで作れるようにしましょう」と始めたレッスンなんです。
レシピはなく、その場で生徒さんのお好みや家庭にある調味料を聞いて味付けをして、試食していただくレッスンになっています。
今後は、個別カウンセリングをしっかりさせていただき、その方に合ったメニューやレシピを提案するというスタイルをさらに深めていきたいと思っています。
健康的な食生活を手軽に始めたい方へ
ー最後に、入会を検討している方へのメッセージをお願いします。
浅野さん:健康面で不安を感じている方や、日々野菜不足だと感じている方、外食が多くなっていると感じている方に来ていただきたいです。管理栄養士として健康的な食生活をサポートいたします。
今は食材費も高いですが、自分で料理すると意外と時間もお金もかからずに作れます。レッスン代は確実に元が取れると思います。オンラインでも受講できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
まずは「料理って楽しい!」と感じてみませんか。ぜひ自分のため、家族のためにおいしい料理に出会ってください。