ジャズ・DTM・作曲までOK!自分の”好き”を自由に追求できる「リベルタスジャズピアノスクール」

23歳でピアノを始め、今は多くの生徒を指導する蕪木さん。クラシック以外のあらゆるジャンルに対応し、ジャズやポピュラー音楽はもちろん、作曲やDTMまで幅広く教えています。『音楽は楽しむものだから』という思いのもと、生徒一人ひとりの『やりたい』を大切にした指導で、10年以上通い続ける生徒さんもいらっしゃるピアノ教室です。

サービス概要

ーどのような方を対象に、どんなレッスンを提供されているのでしょうか?

蕪木さん:当スクールでは、クラシック以外のジャンルのピアノ指導を行っています。ピアノ指導に限らず、ジャズやポピュラー音楽はもちろん、作曲、レコーディング、ミキシングまで、音楽制作全般をカバーしている点も特徴です。

生徒さんの年齢層は子供から70代の方まで幅広く、それぞれの目標や希望に合わせた柔軟な指導を心がけています。

設立の経緯

ーピアノ教室を始められたきっかけを教えていただけますか?

蕪木さん:私自身は23歳でピアノを始めた遅咲きのピアニストです。大学卒業時にビル・エバンスというジャズピアニストの演奏に出会い、強い衝撃を受けてピアノの道を志しました。

会社員として1年働いた後に退職し、ジャズスクールに通い始めましたがその後、業務委託でレッスン講師を経験し、自分の適性を見出したことで独立を決意。コロナ禍に正式に開業届を提出しましたが、実質的なピアノ指導歴は10年以上になります。

特徴とアピールポイント

ー他のピアノ教室とは異なる、リベルタスジャズピアノスクールならではの特徴を教えていただけますか?

蕪木さん:私自身がクラシックのバックグラウンドを持っていないため、むしろそれが強みとなっています。ジャズをはじめ、アニメ曲、ソウル、R&B、バンド演奏など、生徒さんの「やりたい」という気持ちを大切にしています。

実は生徒さんの多くは必ずしもジャズだけを学びたいわけではありません。ただ、クラシック以外の音楽を学ぶ上で、ジャズの要素は重要な基盤となるため、入り口としてジャズを取り入れています。

指導する際に意識していること

ー生徒さんを指導する際に、特に大切にされていることは何でしょうか?

蕪木さん:23歳まで全くピアノが弾けなかった経験があるからこそ、初心者の方の気持ちがよく分かります。天才的な演奏者は自分の演奏技術を言語化して説明することが難しい場合がありますが、私の場合は一つ一つの過程を論理的に理解し、説明できることが強みだと考えています。

コースと料金体系について

ーレッスンのコースや料金体系について教えていただけますか?

蕪木さん:料金体系はシンプルで、1時間4,000円プラススタジオ代となっています。レッスンスタイルは、スタジオでの対面レッスン、オンラインレッスン、訪問レッスンと、生徒さんのニーズに合わせて選択いただけます。体験レッスンは1時間100円(プラススタジオ代)で提供しています。

今後のビジョンと展望

ー今後、どのような方向性でスクールを発展させていきたいとお考えでしょうか?

蕪木さん:コロナ禍をきっかけに、自身のアーティスト活動でもレコーディングからミキシングまで全て自分で手がけるようになりました。

今後は、従来のピアノレッスンに加えて、DTM(デスクトップミュージック)や音源制作、配信プラットフォームへの楽曲リリースまで、音楽制作の全過程をサポートできる場所にしていきたいと考えています。

メッセージ

ーピアノを始めてみたいと考えている方々へメッセージをお願いします。

蕪木さん:当教室は、ジャズ、ポピュラー、DTM、作曲など、幅広い分野に対応できる教室です。実際に10年以上通い続けている生徒さんもいらっしゃいます。

レッスン時間も、朝9時から夜9時まで、スタジオの空き状況に応じて柔軟に対応させていただいていますので、まずは気軽に体験レッスンにお越しください。