YouTubeがきっかけで6歳から始める子どもから、演奏再開を目指す大人まで、幅広い生徒さんが通うフルート教室「にしのみや彩フルート音楽教室」。
兵庫県西宮市で個人フルート教室を運営する服部彩恵先生に、教室の特徴や指導方針、フルートの魅力についてお話を伺いました。
教室概要

ーどういった方を対象にどのようなレッスンをされていますか?
服部先生:当教室ではフルートを学びたい方は年齢問わず歓迎しております。
一番小さい子だと6歳ぐらいから始める子もいれば、中学生で吹奏楽部などを始めた方、そして大人になってから始めたい方や、一旦吹奏楽で昔やっていたけど、また大人になって再開したい方などが多いですね。
設立の経緯ときっかけ
ー教室を始められたきっかけや背景について教えてください。
服部先生:私は元々ずっとフルートを学んでおりまして、大学時代から様々な教室で講師をさせていただいていました。
結婚して、自宅でもっと沢山の人に教えたいという想いがあり、しがらみがなく自分でやりたいような教室を作ろうというところで開講させていただきました。
特徴とアピールポイント

ー教室の特徴やアピールポイントについて教えて頂けますか?
服部先生:まず大手の音楽教室ではなく個人の教室になりますので、時間や日時がとても融通が利く点が一番のポイントかなと思います。
大手の教室さんですと、曜日や時間が固定で月の回数も決まっていることが多いですが、互いに融通を利かせてレッスンを組むことができます。
また、レッスン時間も30分というところが多い中、基本的には45分を主軸としています。
これも生徒さんのご希望に沿って前後することは可能で、より時間を取ってゆっくりレッスンを進めることができます。
生徒に指導する際に意識していること
ー生徒さんに接する際に大切にしていることや、特に意識していることはありますか?
服部先生:どんな楽器でもそうですが、フルートの綺麗な音色を出すのにはコツが必要です。
その人のタイプによって、どこが原因で音が鳴らないのか、良い音が出ないのかという点は様々です。
自分の吹き方を一方的に教えるというよりは、その人の吹いている感じを常に観察しながら、この人の場合はこういう風にしたら良いのかなと考えています。
感覚的な方と理論的な方、様々いらっしゃいますので、そういったところに対応しながらコミュニケーションを取って、1人1人に合わせて接していくことを心掛けています。
コースと料金体系
ー提供されているコースについて教えていただけますか?
服部先生:30分と45分のレッスンを基本的に選べるようにしております。
月額定期的に通いたい方向けの月額レッスンと、単発でのご予約レッスンの2種類を用意しており、単発の場合は、30分3,000円、45分3,500円です。
月額の方は1回あたりの料金が少しお安くなるように設定にさせていただいていて、月3〜4回のレッスンコースのレッスンコースもご用意しています。
今後のビジョンと展望
ー教室として今後強化されたい点や、新たに取り組んでみたいことはありますか?
服部先生:教室を始めて2年目ですが、去年から年に2回ペースで発表の場を作っています。
もちろん強制ではなく、発表することが好きな人もいれば、密かに弾いていたい方もいらっしゃいます。
ただ、音楽をするにあたって人に聴いてもらう機会があるのはとても良いことだと考えています。
年に1回は生徒さんとピアノ伴奏でソロの発表会を、もう1回はバイオリン教室をしている友人と共催でアンサンブルのみの発表会を開催しています。
一人で弾くのも楽しいですが、違う楽器と複数人で合わせたり、メロディー以外の部分を担当してハーモニーを作っていく楽しさを感じていただけているので、この2つの発表会を主軸にして続けていきたいと考えています。
記事を読んでいる方へのメッセージ
ーフルート初心者の方へのメッセージをお願いできますか?
服部先生:フルートは吹いてみて、いきなり音が鳴らないこともありますが、必ず練習を重ねることで音が鳴る日が来ます。
ゆっくり一緒にいろんな方法を試して音を出していき、その音が出た時の喜びは、いきなり出ない楽器だからこそ大きいものがあります。
また、小さくて持ち運びができ、何回も買い替える必要がない楽器なので、趣味として始めやすい楽器だと思います。
大人の方で演奏経験がある方は、仕事や子育てなど、様々な生活環境の中でレッスンに通われています。
自分のペースに合ったレッスン時間・回数で指導させていただきますし、単に曲を吹くだけでなく、より美しい音色や曲への理解を深めていただきたいと考えています。
基礎的な部分や音楽的な知識もコミュニケーションを取りながら丁寧に指導させていただきますので、そういったことに興味がある方は、ぜひ始めていただければと思います。