15年の実績で築いたコミュニティが強み-駅近のベース専門教室「津田ベース教室」

ベース専門の個人教室として、エレクトリックベースとウッドベースのレッスンを提供する津田ベース教室。

駅から30秒という好立地で、オンラインレッスンも展開する同教室の特徴や魅力について、主宰の津田藤宏氏にお話を伺いました。

教室概要

ー どういった方を対象にどのようなレッスンをされていますか?

津田さん:小学5年生から老若男女問わず、エレクトリックベースとウッドベースのレッスンを提供しています。

レッスン内容としては、エレクトリックベースとウッドベースの両方を指導しており、それぞれの楽器の特性に合わせた丁寧な指導を心がけています。

設立の経緯・きっかけ

ー この教室を始められたきっかけであったり、背景について教えてください。

津田さん:私は現在45歳なのですが、30歳前後の頃に音楽活動をしている中で、「教えてほしい」という声を多くいただくようになりました。

最初は個人的に教えていたのですが、教えているうちにどんどん生徒さんが増えていきました。

その流れの中で、これを本格的な事業にしてみようと考え、教室を立ち上げることになりました。本当に自然な流れで今の形になりました。

特徴やアピールポイント

ー この教室の特徴であったり、アピールポイントだとお考えの点についてお聞かせください。

津田さん:当教室の特徴は大きく2点あります。1つ目は、ベース専門教室であるという点です。

大手の音楽教室では、ベースレッスンは様々な楽器コースの中の一部門程度の扱いになることが多いのですが、私たちはベースに特化した専門教室として運営しています。

また、個人教室ならではのきめ細やかな対応も大きな特徴です。

大手教室とは異なり、一人一人の生徒さんのニーズや進度に合わせた柔軟な指導が可能です。

さらに、教室開講15年という長い実績があり、多くの門下生の方々がいらっしゃいます。

その結果、初心者から上級者まで幅広いコミュニティが形成されており、生徒さん同士の交流も活発です。

立地面では、駅から徒歩30秒という好アクセスも大きなポイントとなっています。

生徒に指導する際に意識していること

ー 生徒さんにレッスンされる際に大切にしていることや、意識していることはありますか?

津田さん:当教室の大きな特徴として、過去10年間のレッスン内容を全て録画・保存していることが挙げられます。

これは他の教室にはあまり見られない取り組みだと思います。

生徒さんは自分のレッスン内容をいつでも見返すことができ、復習に活用できます。

また、オンラインレッスンにおいても同様のサービスを提供しており、レッスンの録画に加えて、Webフォーラムを通じて資料を共有しています。

このフォーラムには全ての教材や資料がまとめられており、生徒さんがいつでもアクセスできる環境を整えています。

今後のビジョン・展望

ー 今後強化したいことや新たに取り組みたいことはありますか?

津田さん:当教室から既にプロのミュージシャンとして活躍されている方も出ていらっしゃいます。

今後は、そういった経験豊富な卒業生の方々を講師として迎え、教室をさらに拡大していきたいと考えています。

また、現在月に一度、アンサンブル会を開催しており、これは生徴さんにとって重要な演奏機会となっています。

このアンサンブル会では、近隣のギター、ピアノ、ドラム、サックスなどの個人教室と合同でイベントを実施しており、生徒さんたちは異なる楽器を演奏する仲間との交流を通じて、より豊かな音楽活動を楽しんでいます。

記事を読んでいる方に向けたメッセージ

ー この記事をご覧になって、教室に興味を持たれた方にメッセージをお願い出来ますでしょうか?

津田さん:当教室のウェブサイトには、レッスンについての詳しい情報や、私たちの教育理念、具体的なカリキュラムなどを詳しく掲載しています。

ベースを始めてみたい方はもちろん、既に演奏されている方も、ぜひウェブサイトをご覧いただき、ご興味を持たれましたらお気軽にご連絡ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。