週3日通塾
具体的な金額は分かりませんが、家計に大きな負担をかけるような金額ではなかったと記憶しています。
週3日通塾
全教科担任制で子供との接点が多く、相談しやすい。予習シリーズ使用で内容は標準的。駅からの道が少し暗いが引率あり。固定式の低い机は上級生には辛いかも。塾で集中できる環境は良い。料金は普通だが季節講習費は高い。
週3日通塾
全教科を一人の担任の先生が見るので、子供と接する時間が多くなります。保護者としても、多角的に相談しやすいです。
週3日通塾
予習シリーズを使っているので、カリキュラム自体に特筆すべき点はありません。模擬試験に時間を取られすぎない点は良いです。
週3日通塾
駅から塾へ向かう最短ルートが、少し暗いと感じます。帰りは先生が駅まで引率してくれます。
週3日通塾
椅子と机が床に固定されているタイプなので、動かせません。机が低く、学年が上がると猫背になりがちです。
週3日通塾
自宅では下の子がいて集中しにくいですが、塾ではしっかりと勉強に集中できる環境が良いです。
週3日通塾
料金は一般的だと思います。ただ、季節講習もカリキュラムに含まれているため、長期休暇中は月謝が高くなります。
週2日通塾
歴史の授業が面白く、苦手克服に繋がりました。基礎反復で定着を図るカリキュラムも良かったようです。先生と生徒・親とのコミュニケーションも良好。ただ、宿題が多く追いつけないことも。帰り道の安全面は少し心配。料金はやや安め。
週2日通塾
歴史が苦手でしたが、先生の興味を持たせる授業のおかげで、みるみるうちに点数が上がりました。