週2日通塾
できれば予備校には通いたくありませんでしたが、学力が足りず通うことに。結果的に目標達成できたので、通って良かったです。
週2日通塾
予備校ということもあり、料金は高いと感じました。しかし、目標達成のためには仕方がない出費だと考えています。
週3日通塾
大手塾だけあり料金は高いですが、応用問題に触れる良い刺激になっているようです。オンライン授業対応は助かりました。学区内で駐車場もあり送迎は便利。自習室も活用できます。大手ならではの情報量と実績に期待しています。
週3日通塾
学校では基礎中心ですが、塾では応用問題にも多く触れることができ、子どもにとって良い刺激になっているようです。授業も分かりやすいとのことです。
週3日通塾
夏期講習中にコロナに罹患してしまいましたが、オンライン授業に対応していただけたので、遅れを取らずに済み助かりました。
週3日通塾
自宅と同じ学区内なので、近くて通いやすいです。駐車場もあるので、雨の日などの車での送迎にも便利です。
週3日通塾
オンライン授業にスムーズに対応してもらえるのは非常に良い点です。映像共有なども問題なく行えているようです。
週3日通塾
やはり大手塾なので、お値段はそれなりにします。教材費やシステム利用料などで、まとまった金額が必要でした。
週2日通塾
授業は学校より分かりやすく、質問もしやすかったようです。学校別テスト対策は充実していました。送迎はしやすいですが、駐車スペースは少ないです。宿題は多く難易度も高め。壁が薄く隣の声が気になることも。もう少し勉強の楽しさを教えてくれると尚良かったかもしれません。
週2日通塾
学校の先生よりも授業が分かりやすく、若い先生も多くて話しやすかったため、質問もしやすかったようです。塾に通うメリットを感じています。