スタディチェーン

ena 中村橋の口コミと評判一覧

中村橋徒歩2分

学校にプラスαの学習を提供し生徒それぞれの目標達成を実現する学習塾

ena 中村橋の口コミと評判一覧

中村橋徒歩2分

学校にプラスαの学習を提供し生徒それぞれの目標達成を実現する学習塾

口コミ

総合評価
講師
カリキュラム
アクセス
料金
メリット
サポート体制

ena 中村橋の口コミ

保護者・(その他の為)/講師
3.0

1日通塾

公立高校に特化した指導という点は良いのですがうちの子には少し合わなかったかもしれません。個別フォローがもう少し欲しかったです。

ena 中村橋の口コミ

保護者・(その他の為)/カリキュラム
3.0

1日通塾

クラスの人数が少なく成績の良いお子さんと一緒の授業だったためか子供は授業についていくのに苦労していたようです。

ena 中村橋の口コミ

保護者・(その他の為)/メリット
3.0

1日通塾

この塾の特徴である「公立高校に強い」という点はコンセプトが明確で大変良いと思います。

ena 中村橋の口コミ

保護者・(その他の為)/料金
3.0

1日通塾

以前通っていたのが個別指導の塾だったのでそれに比べるとかなりリーズナブルで助かりました。

ena 中村橋の口コミ

保護者・(学習習慣の習得の為)/総合評価
3.0

少し安くて環境も良いテスト対策に役立ちます。

1日通塾

他の塾より少し安くて教室も綺麗で環境は良かったです。テスト対策も役立ちました。ただ個別指導からの転塾だったのでもう少し個別フォローが欲しかったです。

ena 中村橋の口コミ

保護者・(学習習慣の習得の為)/講師
3.0

1日通塾

教室はきれいで整然としており勉強する環境としては良かったです。先生の指導も特に問題ありませんでした。

ena 中村橋の口コミ

保護者・(学習習慣の習得の為)/カリキュラム
3.0

1日通塾

定期テストの過去問を中心に傾向と対策をしっかり指導していただき役に立ちました。

ena 中村橋の口コミ

保護者・(学習習慣の習得の為)/アクセス
3.0

1日通塾

駅から近い場所にあり特に危ない目に遭うこともなく安心して通学させることができました。

ena 中村橋の口コミ

保護者・(学習習慣の習得の為)/サポート体制
3.0

1日通塾

自習室があり子供も使いやすかったそうです。きれいで集中して勉強できたと言っていました。

ena 中村橋の口コミ

保護者・(学習習慣の習得の為)/メリット
3.0

1日通塾

個別指導塾からの乗り換えだったのでもう少し一人ひとりに合わせたフォローがあるとさらに良かったなと思いました。

スタディチェーンから入塾で全員に10,000円分のギフト券プレゼント

さらに

抽選で5名様に5万円分が当たる

9/30までにお問い合わせの方限定!

enaの人気の教室

ena 中村橋の周辺にある人気の塾

サピックス小学部(SAPIX) 練馬校 のロゴ画像

サピックス小学部(SAPIX)

練馬徒歩1分

サピックス小学部(SAPIX) のアイキャッチ画像

中学受験で日本トップクラスの合格実績を誇る思考力を鍛える授業設計が好評な塾

口コミ

保護者・(中学受験

4.0

合格実績は圧倒的でレベルの高い環境で刺激を受けられます。

どの塾でもそうだと思いますが、良い先生もいればそうでない先生もいます。塾全体として面倒見が良くなく、先生と親しくなりにくいです。

個別指導 スクールIE 江古田校 のロゴ画像

個別指導 スクールIE

江古田徒歩3分

個別指導 スクールIE のアイキャッチ画像

学力向上を見える化し自信を育てるマンツーマン塾

口コミ

0.0
(0件)

まだ口コミがありません

個別指導塾 トライプラス 豊島園校 のロゴ画像

個別指導塾 トライプラス

豊島園徒歩6分

個別指導塾 トライプラス のアイキャッチ画像

個別×映像の学習システムで成果を伸ばす個別指導塾

口コミ

0.0
(0件)

まだ口コミがありません

学研教室 土支田教室 のロゴ画像

学研教室

光が丘徒歩22分

学研教室 のアイキャッチ画像

光が丘駅から車で4分!0歳から小学生から高校生まで幅広い世代が1つ1つ学力を成長させられる地域密着型の学習塾

口コミ

0.0
(0件)

まだ口コミがありません

螢雪パーソナル東京 田柄教室 のロゴ画像

螢雪パーソナル東京

地下鉄赤塚徒歩10分

螢雪パーソナル東京 のアイキャッチ画像

難関大受験から補習まで東京で幅広いニーズに対応する個別指導塾

口コミ

保護者・(その他

3.0

算数苦手が宿題も自分から取り組むようになりました。

月1回の面談で娘の様子を詳しく教えてもらえます。家庭学習の習慣づけについてもアドバイスをもらえて、少しずつですが自主的に勉強するようになってきました。

料金・入塾に関するお問い合わせ