スタディチェーン

個別進学会 春日教室の口コミと評判一覧

京終徒歩10分

一人ひとりの目標達成に向けたオーダーメイドの学習計画が特徴の進学会

個別進学会 春日教室の口コミと評判一覧

京終徒歩10分

一人ひとりの目標達成に向けたオーダーメイドの学習計画が特徴の進学会

口コミ

3.0
(1件)
総合評価
講師
カリキュラム
アクセス
料金
メリット
サポート体制

個別進学会 春日教室の口コミ

保護者・(受験の為)/講師
3.0

2日通塾

年齢の近い先生が多く勉強以外の相談にも乗ってもらえるようです。ただ少し友達感覚になりすぎている面もあるかもしれません。

個別進学会 春日教室の口コミ

保護者・(受験の為)/料金
3.0

2日通塾

料金設定は授業のコマ数に応じて決まるシステムです。分かりやすいと思います。

個別進学会 春日教室の口コミ

保護者・(受験の為)/総合評価
3.0

年齢の近い先生が多く相談しやすいが馴れ合いになる面も。

2日通塾

年齢の近い先生が多く相談しやすい反面少し馴れ合いになってしまう面も。教材やカリキュラムは子どもに合わせて選定してくれました。駅から近く交番もあるので立地は良いです。自習室も良好。ただ連絡が直前なのは予定が立てにくいです。

個別進学会 春日教室の口コミ

保護者・(受験の為)/カリキュラム
3.0

2日通塾

教材は子どもの学習状況に合わせて選んでくれました。受験前のカリキュラムも志望校に合わせて組んでくれました。

個別進学会 春日教室の口コミ

保護者・(受験の為)/サポート体制
3.0

2日通塾

自習室の環境が整っており子どもも集中して学習に取り組めているようです。

個別進学会 春日教室の口コミ

保護者・(受験の為)/メリット
3.0

2日通塾

塾からの連絡がいつも直前なのでもう少し早くいただけると予定が組みやすく助かります。

個別進学会 春日教室の口コミ

保護者・(受験の為)/アクセス
3.0

2日通塾

地下鉄駅から歩いて数分で教室までの道に交番もあるので安心して通わせられます。

全国の個別進学会の他の口コミを見る
無料で資料請求する体験授業に申し込む

スタディチェーンから入塾で全員に10,000円分のギフト券プレゼント

さらに

抽選で5名様に5万円分が当たる

9/30までにお問い合わせの方限定!

個別進学会の人気の教室

  • 名張西教室

    赤目口徒歩3分

    詳細へ
  • 土師ノ里教室

    土師ノ里徒歩1分

    詳細へ
  • 奈良もちいどの教室

    近鉄奈良徒歩6分

    詳細へ
  • 六条西教室

    西ノ京徒歩21分

    詳細へ

個別進学会 春日教室の周辺にある人気の塾

馬渕教室(高校受験) 富雄校 のロゴ画像

馬渕教室(高校受験)

富雄徒歩2分

馬渕教室(高校受験) のアイキャッチ画像

高校受験対策に特化した少人数制クラスで合格へと導く進学塾

口コミ

3.8
(13件)

保護者・(その他

4.0

面白い授業と親身な面談で演習問題も豊富でした。

先生の授業が面白くて面談でも親身に話を聞いてくれたのが良かったです。教材も演習問題が豊富で役立ちました。ただ料金は高めで宿題も多くて両立が大変でした。駅前の騒音は少し気になりましたがおおむね良かったです。

公文式 奈良今在家教室 のロゴ画像

公文式

近鉄奈良徒歩17分

公文式 のアイキャッチ画像

近鉄奈良駅から徒歩17分!幼児から小学生から高校生まで特に基礎段階における学力習得と学習習慣の定着におすすめの塾

口コミ

0.0
(0件)

まだ口コミがありません

こどもアドカルチャーADD進学教室 本校 のロゴ画像

こどもアドカルチャーADD進学教室

京終徒歩14分

こどもアドカルチャーADD進学教室 のアイキャッチ画像

京終駅から徒歩圏内にある奈良県の子ども向け進学教室

口コミ

0.0
(0件)

まだ口コミがありません

NEA特訓ゼミ 本校 のロゴ画像

NEA特訓ゼミ

新大宮徒歩3分

NEA特訓ゼミ のアイキャッチ画像

新大宮駅から歩いて数分の立地にある特訓ゼミ

口コミ

保護者・(その他

4.0

この予備校に通い始めてから子どもの成績が上がりました!

生徒の自主性を伸ばす方針が良いですね。おかげで子どもも自ら学習する力が身についたと思います。

KEC個別・KEC志学館個別 学園前教室 のロゴ画像

KEC個別・KEC志学館個別

学園前徒歩3分

KEC個別・KEC志学館個別 のアイキャッチ画像

英語を強みに総合力アップ

口コミ

保護者・(大学受験

4.0

学校の先輩でもある先生から生の声を聞けます。

まだ通い始めたばかりで詳しくは分かりませんが学校の先輩が講師にいるようでリアルな学校の話が聞けて良いようです。

料金・入塾に関するお問い合わせ

無料で資料請求