
(2ページ目)進学塾シコシンの口コミと評判一覧
(2ページ目)少人数制でアットホームな雰囲気が特徴の地域に根ざした進学塾
少人数制でアットホームな雰囲気が特徴の地域に根ざした進学塾
口コミ
難関大学への合格実績が少ない点が気になります。
講師
答えを覚えるだけでなくもっと考える力を養うような指導を期待しています。難関大学を目指すには発想力が大切だと思うので。
カリキュラム
学校の定期テスト対策には力を入れているようですが全国レベルの模試に対応できる実力がつくかは少し心配です。...
先生に質問しやすく学校からも近いのは良いです。
講師
学校から近いので分からないことがあればすぐに質問しに行けるようで本人も心強く思っているようです。
メリット
急な予定変更にも柔軟に対応してくれて連絡体制もしっかりしているのでとても安心してお願いできています。...
子どもの学校に特化したカリキュラムは大変ありがたいです。
講師
うちの子は教えてもらっている教科では良い成績を保っていますが時々先生が変わることがあるようでその点は少し気になります。
カリキュラム
通っている学校専用のカリキュラムや教材なのは非常に助かります。学校行事にも配慮してもらえますし良いですね。ただ主要科目以外が映像授業なのは残念です。...
同じ学校の生徒だけが通うので進度や交友関係で悩むことがありません。
アクセス
通学路の途中にあるので自転車で通いやすいですが、本道までの道が狭くて交通量が多いのが不安です。
メリット
理科・社会・国語の対策をもっと充実させてほしいです。高校生になると保護者との連絡が減るのが少し残念です。...
集団指導で子どもは楽しく通えています。
料金
一般的な水準より少し高いと感じます。特別講座を頻繁に勧められるのは少し煩わしいです。
総合評価
集団指導で子どもは楽しく通えていますが、講師の質にばらつきがあるようです。学校から近い立地が良い点ですが駐車場が少ないのが不便です。...
通塾が習慣になりました。
カリキュラム
志望校に合わせたカリキュラムが組まれており、計画的に学習を進めることができました。定期的に模試が実施され、学力の定着を図る仕組みが整っていました。一方で、進度が速く、理解が追いつかない教科もあったようです。
総合評価
学校の授業だけでは不安だったため、シコシンに通わせました。本人は最初こそ緊張していたものの、徐々に慣れてきたようで、通塾が習慣になりました。ただ、宿題の量が多く、家庭でのサポートが必要な場面もありまし...
月謝は少し高いかなと感じることもありますが成績が上がっています。
メリット
今のところ特に大きな要望はありません。引き続き熱心なご指導をお願いしたいと思っています。子どもも頑張っています。
料金
塾代は少し割高かなという気はしますが子どもの偏差値も上がってきているのでそれに見合う価値はあるのかなと思っています。...
少しずつ勉強に前向きな感じが出てきました。
総合評価
通い出してから塾だと集中できるって言うようになって、少しずつ勉強に前向きな感じが出てきました。厳しすぎない雰囲気がうちの子には合っていたようです。ただ、教室がちょっと狭めかなと感じました。
講師
うちの子は特に数学の先生の別解提示がなるほど!と刺さったようです。雑談を交えながらポイントをおさえるので、堅苦しさがなく取り組みやすいと言っていました。ただ、曜日で担当講師が変わるので、雰囲気になじむ...
教材は学校に合わせて選んでくれて助かりました。
サポート体制
環境自体は悪くないのですが教室の数が少し少ないように感じました。もう少しスペースに余裕があると良いですね。
メリット
田舎で家でなかなか勉強の習慣がつきにくい子どもたちにとっては塾に通うこと自体が良い刺激になると思います。...
少人数で丁寧に教えてもらえ定期的な面談で情報も得られます。
料金
春先に設備費や教材費などをまとめて支払う形です。授業時間を考えると月々の授業料は妥当なのかなと思います。
アクセス
大通り沿いでアクセスは良いのですが駐車場がないので送迎が少し不便です。自転車通学ですが夜道が暗いのは心配ですね。...
全国の学習塾と一緒によく検索されている条件
こだわり