「オリジナル楽譜×少人数制×年2回の発表会」初心者から経験者まで楽しめるウクレレ教室PoNoの魅力

「音楽を始めたいけれど、ピアノは場所を取るし、ギターは難しそう…」。そんな悩みを持つ方に注目されているのが、手のひらサイズの魅力的な楽器「ウクレレ」です。ウクレレ教室PoNoは、オリジナル楽譜による丁寧な指導と、年2回の発表会で成果を実感できる機会を提供しています。幼稚園児から大人まで、幅広い年齢層の方が音楽を楽しんでいます。今回は同教室の特徴について代表のSHIZU(川鍋静佳)先生にインタビューしました。

サービス概要

ー教室の概要について教えていただけますか?

SHIZU先生:当教室は固定の拠点を持たない形態で運営しているウクレレ教室です。施設を借りての開催や自宅への出張レッスンなど、柔軟な形式で指導を行っています。

個人レッスンは45分で3,000円、グループレッスンは最大10名までで1回2,000円となっています。グループレッスンは主に4月にスタートし、3月に修了という1年間のカリキュラムで構成されています。

設立の経緯・きっかけ

ーウクレレ教室PoNoを始められたきっかけを教えていただけますか?

SHIZU先生:音楽の専門学校でDTM(デスクトップミュージック)を学んだ後、音楽制作会社に勤務。その後結婚者引っ越し等を経て、もう1つの職であるドッグトレーナーとしてドッグホテルを営んでいましたが、コロナ禍の影響でその仕事が一時的に激減しました。

その際、それまで趣味で行っていたウクレレの楽譜作成・販売の経験を活かそうと思ったことが開設のきっかけです。2021年4月に教室を開設しました。人に教えることが好きだったこともあり、好きなことを掛け合わせた形で始めることができました。

特徴やアピールポイント

ー教室としての特徴やアピールポイントを教えていただけますか?

SHIZU先生:最大の特徴は、生徒さん一人ひとりに合わせた完全オリジナルの楽譜を作成していることです。市販の楽譜だけでなく、生徒さんの希望する曲を、その方の演奏レベルに合わせてアレンジした楽譜を提供しています。

また、ウクレレ自体の特徴として、手軽に始められ、アパートなどでも気軽に練習できる点も魅力です。

生徒に指導する際に意識していること

ー指導の際に特に意識されていることはありますか?

SHIZU先生:音楽を嫌いにならないよう、楽しく学べる環境作りを最も重視しています。特に毎回のレッスンで生徒さんの良いところを見つけて褒めることを心がけ、音楽を楽しんでもらうことを第一に考えています。

また、生徒さんのモチベーションを保ち、継続的な成長を促すため、年2回の発表機会を設けています。楽しんでもらうことを第一に考えています。

コースや料金体系について

ー具体的なコース内容について教えていただけますか?

SHIZU先生:個人レッスンは、1回45分で3,000円となっています。マンツーマンでの指導のため、生徒さんのペースや目標に合わせて、きめ細かな指導が可能です。また、ご自宅への出張レッスンにも対応しており、より柔軟な形でレッスンを受けていただけます。

グループレッスンは、最大10名までの少人数制で、1回2,000円です。主に4月からスタートし、翌年3月までの1年間のカリキュラムで構成されています。現在は、第2・第4木曜日に定期的にレッスンを開催しているクラスが人気です。また、この他の曜日にも複数のクラスを設けており、生徒さんのご経験やご都合に合わせてご相談いただけます。

主な練習場所は、キセラ川西プラザ周辺施設、石道温泉モルックドーム 2F芝生ルーム(または別館芝生ルーム)で、どちらも駐車場が完備されています。

今後のビジョン・展望

ー今後の展望についてお聞かせください。

SHIZU先生:2つの大きな目標があります。1つは、子どもたちにウクレレをもっと知ってもらうための活動として、保育園や幼稚園での訪問演奏を実施していくこと。

そしてもう1つは、レッスン修了後もウクレレを続けていただけるよう、ウクレレオーケストラやサークル活動の充実を図り、関東での大きなイベントへの参加など、演奏機会を増やしていくことです。

記事を読んでいる方へのメッセージ

ー最後に、読者の方へメッセージをお願いします。

SHIZU先生:音楽は敷居が高いと感じている方も多いかもしれませんが、ウクレレは若い方から年配の方まで、誰でも手軽に始められ、一生楽しめる楽器です。楽しいレッスンを心がけていますので、ぜひ一度体験にいらしてください。