渋谷区恵比寿西に位置する「Lotus position」は、40代以上の女性に特化したピラティス教室です。更年期の悩みや年齢とともに出てくる体の不調をサポートし、人生の後半戦を楽しむための身体づくりを提供しています。
15年にわたり多くの女性をサポートしてきた同教室の魅力について、蓮井さんにお話を伺いました。
45歳からのピラティスで人生の後半戦をサポート

ー教室の概要について教えてください。
蓮井:渋谷区の恵比寿西という場所で「45歳からのピラティス」というコンセプトで運営しています。
お客様は女性がほとんどで、40代、50代、60代の方々が中心です。更年期を上手く乗り越えたり、人生の後半戦をしっかり楽しんだりするための基礎的な体力作りをメインに行っています。
また、レッスン中には皆さんおしゃべりをして帰られるので、心の安定を得る場にもなっています。
自分を解放できる場所として、ピラティスとストレッチ、メンテナンスなどを組み合わせ、お客様一人ひとりにオーダーメイドのレッスンを提供しています。
15年の実績を持つ体の専門家としての歩み
ー教室を始めるに至ったきっかけや経緯について教えてください。
蓮井:元々スポーツトレーナーになりたくて、イギリスで1年ほどスポーツマッサージを学んでいました。帰国後、就職先を探しながら様々な勉強をする中でピラティスと出会いました。
当時の日本では、体を中から整えるという概念があまり浸透しておらず、筋トレやエアロビクスが主流でした。
ピラティスはほぼリハビリのような内容で、私自身も1回受けただけで腰痛が改善した経験があり、「これは面白い」と感じて、すぐに資格を取得しました。
それからマッサージのような仕事を中心に行っていましたが、徐々にピラティスの比重が増えていき、今のレッスン形態に繋がっていきました。「Lotus position」という名前を付けて正式に教室を始めたのは2010年になります。
お客様に合わせたオーダーメイドのサポートが強み
ー他のピラティススタジオにはない特徴や、一番のアピールポイントを教えてください。
蓮井:ピラティスをメインとしていますが、お客様のその時の調子や体調に合わせて柔軟に対応しています。当教室では1枠2時間を確保していますが、その時間内でお客様の希望に応じて様々なサポートを提供しています。
2時間ずっと会話するだけの方もいれば、マッサージやストレッチで体をほぐす方、骨折後のリハビリとしてテーピングを希望される方など様々です。
「何でもやります」というのが当教室の特徴であり、同時にそれがお客様に伝わりにくいというジレンマもあります。
お客様の体をいかに楽にするかを常に考え、健康に関する悩みを一つでも取り除けるよう、相談しながら進めています。この「何でも相談できる」という点が最大の特徴です。
丁寧なコミュニケーションを重視した指導
ー生徒に指導する際に、特に意識していることや方針を教えてください。
蓮井:お客様一人ひとりが全く異なる個性や状況を持っているため、とにかくお客様の話を聞くことを最も重視しています。
こちらが発した言葉もお客様によって解釈が異なるため、誤解や不快感が生じないよう、情報共有を怠らないよう心がけています。
このような場所では違和感や不安感が出ることが最も避けたいことなので、丁寧なコミュニケーションを常に意識しています。
柔軟なレッスン形態でお客様のニーズに対応
ー教室で提供しているコースやプランについて教えてください。
蓮井:主に「管理調整コース」というピラティスをベースにした2時間のコースを提供しています。お客様が希望されることになるべくお答えする、当教室のメインコースです。
2時間のレッスンが長いと感じる方向けに、60分の通常ピラティスコースも用意しています。支払い方法は都度払いと、お得な料金設定の回数券も提供しています。
レッスンは曜日・時間固定で通われる方もいれば、その都度予約を入れる方もいます。お客様のご都合に合わせて柔軟に対応し、通いやすいシステムを心がけています。
食生活改善サポートの強化を目指して
ー今後より強化していきたい部分や、取り組んでいきたいことがあれば教えてください。
蓮井:ピラティスについては現在の精度をさらに高めていきたいと考えています。また、食生活の改善アドバイスも行っていますので、この分野も拡大していけたらと思っています。
現在は、レッスンに来られた方の「痩せたい」といったご相談に簡単なアドバイスをする程度ですが、今後はより本格的に献立作成や目標設定などを含めたサポートを増やしていきたいと考えています。
ただ、新たにコースとして独立させるべきか、現在のコースの中でお客様の希望に応じて対応するか検討中で、よりよいサービスの提供方法を模索している段階です。
一歩踏みだすきっかけとなる場所
ー最後に、この記事をご覧の方へ向けたメッセージをお願いします。
蓮井:当教室は一般的なピラティスとは異なるため、少し分かりにくく敷居が高く感じられるかもしれません。しかし、一度体験していただくとどのようなものか理解していただけると思います。
お問い合わせについては何度もやり取りすることも可能ですので、体の不調や対処法が分からないといった状態であれば、まずは体験レッスンを受けていただき、その後他の教室と比較していただいても構いません。
何かのきっかけになる一歩を踏み出せる場所になれたら嬉しいです。ぜひ体験レッスンを受けてみてください。