中学生におすすめの英語塾ランキング14選!料金や指導形態など徹底比較!

本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます

「高校受験対策のために英語塾に通いたい」「種類が多すぎて選び方がわからない」「英語が全くできない・・・」

そんな悩みを抱えてる中学生は必見!

この記事では、中学生向け英語塾のおすすめ14選ランキング形式で紹介します。

各塾のおすすめポイント料金指導形態などを徹底比較しました。

また、選び方のコツメリットデメリットまで解説しているので、ぜひ参考にしてください。

編集長
編集長

【この記事の監修者:スタディチェーン編集長竹本明弘

これまで中学生の英語塾選びに合計2000名以上携わってきました。高校受験・英検取得などの目的で英語力をつけたい方向けに、塾選びのポイントやおすすめの英語塾を徹底的に解説していきたいと思います。

スタディチェーン編集部では、実際に英語塾に通われている方へのヒアリングや実際にその塾で合格された方への合格者インタビューだけでなく記事内で紹介している塾やサービスを編集部のメンバーが実際に使ってみて、読者に適切で正しい情報かつ自分に合った情報が届けられるように調査を実施しています。

独自調査①ユーザーヒアリング

オンライン塾のサービス利用者や駅前の英会話スクールや学習塾やオフラインの塾の利用者の方などに、ユーザーインタビューをしています。

また、インターネット上で口コミ調査も行っており、利用者ならではのリアルな口コミを記事に反映しています。

↓実際にユーザーにインタビューをしている様子

実際にユーザーにインタビューをしている様子

↓利用者へのヒアリング集計シート(一部)

利用者へのヒアリング集計シート(一部)

独自調査②実際のサービスの利用体験

塾比較ドットコム編集部では、塾や教育サービスの利用者へのヒアリングに加え、実際のサービスの利用体験も行っています。

実際にサービスを利用することで分かったメリット・デメリットなどを紹介します。

↓実際にサービスを受けている様子

↓実際に参考書や資料を購入して編集部で確認している様子

実際に購入した参考書の表紙
実際の参考書の検証の様子

独自調査③有資格者による最終確認

塾比較ドットコム編集部では実際に英語資格を英検1級やTOEIC860やTOEFL83などを取得したメンバーや東京大学や京都大学出身のメンバーも実際にサービスを検証しながら、1次情報を踏まえた選び方のコツなども発信しています。

↓編集部が持っている英語資格(一部)

いきなり最終結論!中学生におすすめの英語塾TOP3

いきなり最終結論として、おすすめの中学生向け英語塾の上位3位を紹介します。

中学生の方で英語塾を選ぶ上で一番大切なことは、やる気を上げてくれる先生がいるかと実際に合格や成績アップへのカリキュラムがあるかどうかが重要です。

1位:個別教室のトライ
個別教室のトライの特徴
  • 教育業界大手のトライグループが運営する個別塾
  • 120万人の指導実績から得られたトライ式学習法が身につけられる
  • 教育AI賞を受賞した最新技術で学習の効率アップ
2位:ECC外語学院
ECC外語学院の特徴
  • 60年以上の英語教育の実績
  • 高い指導力を持つ講師陣とカウンセラー
  • マンツーマン指導だけではなく、オンライン指導も受けられる
3位:英検コーチ
英検コーチの特徴
  • 英検合格者の講師から英語指導を受けられる
  • 英検コーチのサービスに満足できなかった場合、全額返金が受けられる
  • 365日質問・相談ができるため勉強に行き詰まる心配がない

各サービスや塾の5項目の評価基準は以下のとおりです。

項目評価内容
合格実績 / 指導実績5東大,京大,早慶など偏差値70以上を毎年100人以上輩出
4東大,京大,早慶など偏差値70以上を毎年50人以上輩出
3上記以外
指導内容5レベル別および科目別に講師やコースが分けられている
4レベル別もしくは科目別のいずれかに講師やコースが分けられている
3上記以外
コース / カリキュラム520個以上のコースとカリキュラムがある
410個以上のコースとカリキュラムがある
35個以上のコースとカリキュラムがある
口コミ5口コミ数100以上の中で講師や指導内容に関する評価4以上
4口コミ数100以上の中で講師や指導内容に関する評価3.5以上
3口コミ数100以上の中で講師や指導内容に関する評価3.5未満
サポート55項目中3つ以上
45項目中2つ以上
35項目中1つ以上
※サポートの項目は、「毎日の進捗学習管理があるか・学習計画の作成があるか・計画の進捗確認が週単位であるか・宿題システムがあるか・質問をいつでもできる環境があるか」です。

中学生におすすめの英語塾ランキング14選

中学生におすすめの英語塾をランキング形式で14個紹介します。

順位塾名編集部
評価
対応レベル対象場所おすすめ度合い指導形態公式URL
1位個別教室のトライ98小学生~高校生小学生~高校生全国マンツーマン指導詳細はこちら
2位ECC外語学院98英検取得を目指す方英検取得を目指す方全国オンライン指導詳細はこちら
3位英検コーチ96小学生~高校生小学生~高校生全国マンツーマン指導
オンライン指導
詳細はこちら
4位武田塾ENGLISH96点小学生~高校生小学生~高校生全国マンツーマン指導
(1:1~1:3)
詳細はこちら
5位トリプレットイングリッシュ94点中学生~高校生中学生~高校生新宿区集団指導詳細はこちら
6位家庭教師の銀河94点小学生~高校生小学生~高校生全国マンツーマン指導詳細はこちら
7位ITTO個別指導学院92点小学生~高校生小学生~高校生全国個別指導詳細はこちら
8位東京英語塾92点小学生~高校生小学生~高校生国内外マンツーマン指導詳細はこちら
9位ナビ個別指導学院90点小学生~高校生小学生~高校生宮城・福島・栃木・茨城・埼玉・千葉マンツーマン指導詳細はこちら
10位個別指導塾スクールIE90点小学生~高校生小学生~高校生茗荷谷・自由が丘少人数指導詳細はこちら
11位個別指導のONE塾88点小学生~高校生小学生~高校生東京都を中心として関東地区に15箇所
大阪府周辺の関西地区に4箇所
個別指導詳細はこちら
12位英語塾エベレスト88点幼児~中学生幼児~中学生全国オンライン指導詳細はこちら
順位塾名料金
1位個別教室のトライ要問い合わせ
2位英検コーチ39,800円
3位代々木個別指導学院中学生:1教科11,300円~
4位みやび個別指導学院・ITTO個別指導学院ITTO個別指導学院(完全マンツーマン50分週1回):13,750円
ITTO個別指導学院(講師1名:生徒2名50分週1回):10,230円
ITTO個別指導学院(講師1名:生徒2名50分週1回):9,020円
5位東京英語塾通常授業(対面90分):4,740円~
中学基礎クラス(対面60分):3,000円/回
オンライン(60分):3,000円/回
6位ナビ個別指導学院中学1年生・2年生(1コマ80分週1回):12,600円
中学3年生(1コマ80分週1回):12,600円
7位家庭教師の銀河1コマ30分:1,375円
8位個別指導スクールIE要問い合わせ
9位個別指導のONE塾中学1年生・2年生(1コマ45分週3回):17,600円
中学3年生(1コマ45分週2回):18,150円
10位英語塾エベレストグループ:63,800円
プライベート:63,800円
インテンシブプライベート:89,320円
11位トリプレットイングリッシュスクール自立学習コース(定員8名):33,000円~
徹底指導コース(定員6名):38,500円~
12位ECCオンラインKids月4回プラン:月3,080円~
月8回プラン:月5,280円~
月16回プラン:月8,800円~
順位塾名塾のおすすめポイント
1位個別教室のトライ120万人の指導実績から得られたトライ式学習法が身につけられる
2位英検コーチ英検合格者の講師が授業を行う
3位代々木個別指導学院褒める・認める・励ます指導で生徒の自主性を育む
4位ITTO個別指導学院全国1,200箇所以上の教室数
5位東京英語塾大手予備校の講師などレベルの高い講師陣
6位ナビ個別指導学院プラス20点の成績保証
7位家庭教師の銀河中学生1コマ30分の授業で1,375円と安価に利用できる
8位個別指導スクールIE世界に一冊だけのオーダーメイドテキスト
9位個別指導のONE塾個別指導のONE塾独自の「4:2:1学習法」が身につく
10位英語塾エベレスト「週7日間プログラム」で必然的に英語に触れる回数が増加する
11位トリプレットイングリッシュスクール無学年式の個別指導方式を採用しているため、進度を合わせやすい
12位ECCオンラインKids追加料金なしで英検二次対策などのレッスンが受講できる
北海道の中学生におすすめの英語塾TOP20
青森県の中学生におすすめの英語塾TOP20
岩手県の中学生におすすめの英語塾TOP20
宮城県の中学生におすすめの英語塾TOP20
秋田県の中学生におすすめの英語塾TOP20
山形県の中学生におすすめの英語塾TOP20
福島県の中学生におすすめの英語塾TOP20
茨城県の中学生におすすめの英語塾TOP20
栃木県の中学生におすすめの英語塾TOP20
群馬県の中学生におすすめの英語塾TOP20
埼玉県の中学生におすすめの英語塾TOP20
千葉県の中学生におすすめの英語塾TOP20
東京都の中学生におすすめの英語塾TOP20
神奈川県の中学生におすすめの英語塾TOP20
新潟県の中学生におすすめの英語塾TOP20
富山県の中学生におすすめの英語塾TOP20
石川県の中学生におすすめの英語塾TOP20
福井県の中学生におすすめの英語塾TOP20
山梨県の中学生におすすめの英語塾TOP20
長野県の中学生におすすめの英語塾TOP20
岐阜県の中学生におすすめの英語塾TOP20
静岡県の中学生におすすめの英語塾TOP20
愛知県の中学生におすすめの英語塾TOP20
三重県の中学生におすすめの英語塾TOP20
滋賀県の中学生におすすめの英語塾TOP20
京都府の中学生におすすめの英語塾TOP20
大阪府の中学生におすすめの英語塾TOP20
兵庫県の中学生におすすめの英語塾TOP20
奈良県の中学生におすすめの英語塾TOP20
和歌山県の中学生におすすめの英語塾TOP20
鳥取県の中学生におすすめの英語塾TOP20
島根県の中学生におすすめの英語塾TOP20
岡山県の中学生におすすめの英語塾TOP20
広島県の中学生におすすめの英語塾TOP20
山口県の中学生におすすめの英語塾TOP20
徳島県の中学生におすすめの英語塾TOP20
香川県の中学生におすすめの英語塾TOP20
愛媛県の中学生におすすめの英語塾TOP20
高知県の中学生におすすめの英語塾TOP20
福岡県の中学生におすすめの英語塾TOP20
佐賀県の中学生におすすめの英語塾TOP20
長崎県の中学生におすすめの英語塾TOP20
熊本県の中学生におすすめの英語塾TOP20
大分県の中学生におすすめの英語塾TOP20
宮崎県の中学生におすすめの英語塾TOP20
鹿児島県の中学生におすすめの英語塾TOP20
沖縄県の中学生におすすめの英語塾TOP20

中学生向け英語塾の選び方

編集長が実際に20個以上の中学生向け英語塾を体験した上で、おすすめの中学生向けの英語塾の選び方を解説していきます!

自分に合った中学生向けの英語塾を選ぶためには、以下の4点を慎重に考慮する必要があります。1つ1つ詳しく解説していきます。

中学生向けの英語塾の選び方

①中学生向け英語塾の費用は予算内か

②自分の学習目的と塾の指導形式がマッチしているか

③中学生向け英語塾が持つ学習メソッドは合いそうか

④保証制度があるか

中学生向け英語塾の費用は予算内か

中学生向けの英語塾の選び方1つ目は、英語塾の費用は予算内かどうかです。中学生向け英語塾の料金相場は、月額5,000円~月額50,000円と幅広く、指導形式や塾によって大きく異なります。

以下で指導形式・学年別に、中学生向け英語塾の料金を見ていきましょう。
全て週1回通塾・レッスンした場合を考えています。

種類英語塾の例中学1年生中学2年生中学3年生
集団英語塾臨海セミナー
湘南ゼミナール
5,000円~15,000円/月額6,000円~15,000円/月額6,000円~16,000円/月額
個別指導塾個別教室のトライ
ITTO個別
8,000円~28,000円/月額8,000円~30,000円/月額8,000円~35,000円/月額
オンライン塾英検コーチ
英検アカデミー
10,000円~50,000円/月額10,000円~50,000円/月額10,000円~50,000円/月額
オンライン英会話Weblio英会話
レアジョブ
月額5,000~7,000円月額5,000~7,000円月額5,000~7,000円

以上週1回中学生向け英語塾に通った場合の料金なので、通塾回数を増やすとさらに料金は上がります。

また、中学生が英語塾に通うと、月々の授業料以外にも料金がかかる場合があります。以下のような料金が挙げられます。

  • 入会金
  • 模試やテスト料金
  • 季節別の講習や特別講費
  • 教材費
  • 合宿代

以上を踏まえて、検討中の中学生向け英語塾は、予算内かを考えてみましょう。

▽英語コーチングの特集記事

おすすめの英語コーチングスクールランキング13選!初心者から上級者まで

自分の学習目的と塾の指導形式がマッチしているか

社会人向けの英語塾の選び方の1つ目は、自分に合った指導形式・レベルを選ぶことです。

社会人向けの英語塾の指導形式は以下のように様々あります。

種類英語塾の例料金相場特徴・指導形式おすすめの人
通学型
英語塾
NOVA
ECC
月額5,000円~20,000円・マンツーマン形式もしくは少人数指導
・高校受験指導と英会話指導に分かれる
・高校受験を控えている中学生
・中学生の友達から刺激を受けたい人
オンライン
英会話スクール
ネイティブキャンプ
DMM英会話
月額2,000円~10,000円・オンラインマンツーマンの英会話レッスン
・料金がリーズナブル
・英語塾に通ったことがない中学生
・スピーキングを重点的に対策したい中学生
英語コーチング
スクール
トライズ
ENGLEAD
月額50,000円~200,000円・専属トレーナーが付き、学習管理する
・短期で成果を出せる
・コーチングがメイン
・自習ができる中学生
・短期で成果を出したい中学生
資格取得向け
英語塾
英検コーチ
STRAIL
月額3万円~60万円・英語資格に特化しており、専門の教材や講師が豊富・資格を取得する必要がある中学生

英語対策のために英語塾に通っているのに、全然成績やスコアが伸びない中学生がいます。
それらの原因は、中学生の学習目的や苦手と、指導形式がマッチしていない可能性があります。

例えば、高校受験や定期テストの点数を伸ばしたいのにオンライン英会話に通っていたり、リスニングスコアを伸ばしたいのに集団の英語塾に通っている中学生が多くいます。
これらは、伸ばしたい分野と英語塾の指導形式があっておらず、成績が伸びる可能性が低いです。

高い入学金と授業料を払って、塾に通っているので成績が伸びずお金が無駄になることは避けたいはずです。上記表を見て、どの指導形式の中学生向け英語塾が合うかを考えましょう。

編集長
編集長

中学生が英語を学習する目的と、中学生向け英語塾の指導形式マッチしているかを必ず確認しましょう。

中学生向け英語塾が持つ学習メソッドが自分に合うか

中学生向けの英語塾の選び方3つ目は、塾の学習メソッドが自分に合うか確認することです。

塾によって、独自の学習メソッドであったり、データが存在しています。その学習法や学習ペースが、自分と合っているかを確認しましょう。

塾名個別教室のトライECC外語学院英検コーチ武田塾English
学習メソッドトライ式学習法
・脳科学を用いた復習法
・ダイアログ学習法
・速読訓練
・エピソード反復法
ELICITメソッド
・自分から発信する力を引き出す
・コミュニケーションを主体的に取る
・独自の教材を使用
・会話重視
戦略的指導×徹底管理
・6000人以上の合格者データ
・2か月間の計画
・徹底した進捗管理
科学的な学習メソッド
・最強カリキュラム
・勉強ペース管理
・コーチング指導

以上は、中学生向けの英語塾の例と持っている学習メソッドを表した表になります。

英語塾に入塾して、勉強法が合わないと感じたり全く成績が伸びないと悩む中学生が多くいます。それは、英語塾が持つメソッドや勉強の進め方が合っていない場合が多いです。

例えば、英語の勉強法が分からないのに一方向型の英語塾に通っていたり、英語の単語や文法が身についていないのに、アウトプット重視の英語塾に通っているパターンです。

このような中学生は順調に成績が伸びない場合が多いです。

編集長
編集長

どんなメソッドの英語塾で英語学習をするかで成績の伸びは大きく異なります。

高額な入会金と多くの時間を英語学習に充てるため、お金と時間を無駄にしないためにも、中学生向けの英語塾が持つメソッドが自分に取って適切かを確認しましょう。

返金保証制度があるか

中学生向けの英語塾の選び方3つ目は、返金保証制度があるかどうかを確認することです。
中学生向けの英語塾に通って、授業や講師の質に満足しなかった場合か、英語塾に通ったのにスコアや成績が伸びなかった場合に、返金や何らかの形で返上することを指します。

以下は、中学生向けの英語塾の例と、返金保証制度の有無を表しています。

塾名個別教室のトライECC外語学院英検コーチ武田塾ENGLISH
返金保証制度特別な返金保証はなし


スコアアップ保証制度
受講終了後の「TOEIC®L&R TEST」
の受験結果が受講前のスコアより
プラス100点を超えなかった場合に保証される
絶対合格プラン限定返金保証
2か月間で英検合格できなかった場合
全額返金保証

特別な返金保証はなし


保証制度を設けている英語塾に通うメリットは、2つあります。

1つ目は、英語資格取得・スコアアップにかける料金を固定できることです。
スコアや資格試験に合格できなかった場合、授業を返上してくれたり授業料を返金してくれたりするので、成果が出るまで塾に通い続けることができます。

2つ目は保証制度を設けている中学生向け英語塾は、指導力や授業の質に自信を持っている場合が多いからです。
返金や授業を毎回返上していると塾も赤字が続き倒産しますが、そうはなっていないということは、多くの中学生が資格取得もしくは成績を伸ばしているということんいなります。

▽英語塾の特集記事

おすすめの英語塾ランキング18選!世代別に各塾の特徴を解説!

料金が安い中学生向け英語塾3選

料金が比較的に安い中学生向け英語塾を3つ紹介していきます。
予算に制約がある中学生や、初めての英語塾である中学生は、初めに料金が安い英語塾に通うことがおすすめです。

個別教室のトライ

個別教室のトライのサービス分析画像

個別教室のトライは、全国に650箇所以上の教室を展開しており、豊富な指導実績が特徴です。

この指導実績を活かした「トライ式学習法」で勉強方法を学び、中学生の英語成績を上げられます。

また、「DAILY TRY」の学習管理アプリで、中学生のお子さんも保護者の方も日々の学習成果を確認できる点もメリットです。

また、他のマンツーマン形式の英語塾と比較すると、料金はかなり安いため、気軽に始めやすいことも特徴です。

メリット
  • 120万人の指導実績から生まれたトライ独自の学習法で成績が上がる
  • 教育AI賞を受賞した最新IT技術で学習の効率アップ
  • 学習アプリで学習成果を確認
デメリット
  • 講師によって指導レベルが異なる可能性がある
  • サポートが手厚い分、自己学習能力が身につかない可能性がある
  • 授業料が少し高額
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4.5)

個別教室のトライは個人専用カリキュラムを作成してもらえるという点かつ、料金も安い非常におすすめの英語塾です。

個別教室のトライの口コミ

個別教室のトライの良い口コミ
  • さまざまな先生から選べる
  • 成績の向上が臨める
  • 先生がしっかりと見てくれる

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

いろんなタイプの先生がたくさんいて、子供にあった先生を選べるので便利です。

料金も比較的安く、通いやすいです。

中2 保護者
中2 保護者

カリキュラムの通り進めて行って、問題なく着々と成績は上がっていったので、うちには合っていたとおもいます。

料金も安いと感じました。

中1 保護者
中1 保護者

先生の指導方法がやる気を引き出す様に、とても子供の事を観察されている印象でした。出来ないときは励まし、出来た時はよく褒めて下さいます。

料金も安いと感じています。

個別教室のトライの悪い口コミ
  • 最初にセールスをされる時がある
  • 教室の場所によっては危ない

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

やはりご多聞に洩れずまあまあな金額です。

料金は安いという口コミを見ましたが、私は割高に感じました。

中2 保護者
中2 保護者

初めは高いコースを勧められ、それにしましたが、対応が悪く、変更しました。

中2 保護者
中2 保護者

高校受験のため致し方ないものの、月額費用は、安くはないと感じてます。

他の英語塾と比べると、料金は安いと言えます。

カリキュラム・コース一人ひとりの目標に合わせてオーダーメイドで作成
主な指導内容個別指導を活かして、個人の目的に合わせた指導
トライ式学習法で成績アップ
コーチアルバイト・社員
自習内容4,000本以上の映像授業が見放題
その他サービストライ式性格診断でモチベーション管理
教育AI賞を受賞した最先端技術を応用
いつでもオンライン指導に切り替え可能
不登校サポートコース
無料体験・カウンセリング無料体無料体験あり・カウンセリングあり
月額料金(税込)要問い合わせ
その他費用(税込)入会金:11.000円
指導形態マンツーマン指導
オンライン指導
住所全国
公式サイトhttps://www.kobekyo.com/

本気で成績UPさせたいなら!

ECC外語学院

ECC外語学院のサービス分析画像

ECC外語学院は、「聞く」「話す(やり取り)」「話す(発表)」「書く」の4技能5領域を育てるカリキュラムを提供する、中学生向け英語塾です。

中学生向けだけではなく、幼児から社会人まで幅広い世代向けに全国に塾を展開しており、全国に120以上の校舎を持ちます。

1962年の創業以来、日本ならではの英会話教育を追求し、日本人の特性に合わせた教授法に基づいて指導を行なっています。

特徴としては、外国人講師と日本人バイリンガル講師による英語指導を受けることができ、日本人中学生が躓きやすい点と、ネイティブの発音や表現を同時に学ぶことができます。

料金は、他の中学生向け英語塾と比較すると安いので、始めやすく続けやすいです。全国120以上の校舎がある上に、オンラインでも受講可能なので続けやすいです。

定期的な専任のカウンセラーによるカウンセリングや、独自の参考書がある点も非常に良いと言えます。

業界最大手の中学生向け英語塾で、料金も安いので初めての英語塾にぴったりです。

ECC外語学院のメリットとデメリット

メリット
  • 日本人の特性に合わせた教授法で効率的に学習可能
  • 日々の自習学習の相談にも乗ってくれるカウンセラー
  • 振替制度・転校・休学制度などの充実したサポート
デメリット
  • 提供するコースが校舎によって異なる
  • 混み合う時間帯の予約が取りづらい
  • 予習・復習が必要になる

ECC外語学院の口コミ

ECC外語学院の良い口コミ
  • 講師がとてもフレンドリーで楽しく学べる
  • 講師の質が高い
  • 大手の割に費用が手頃

↓横スクロールで口コミをチェック

10代 学生
10代 学生

先生がとてもフレンドリーで、一緒にご飯に行くくらい仲良くなりました!

中学生でありながら、全く英語を理解できませんでしたが、この中学生向け英語塾に通い始めて、成績が伸び始めました。

大手中学生向け英語塾の中だと比較的に料金が安いです。

40代 保護者
40代 保護者

外国人英語講師もバイリンガル英語講師も質が高いので、安心して任せられます。

講師の質を加味すると、料金は安いと感じます。

30代 女性
30代 女性

私の娘が入会した時は年会費がかからず、費用も10万円もしなかったので、手軽に集中して勉強できてよかったです。料金が安いです。
英語をやり直ししたい中学生におすすめです。

ECC外語学院の悪い口コミ
  • 授業料の割に学べていない気がする
  • 受講までの流れに不信感
  • 体験レッスンが受けられなかった

↓横スクロールで口コミをチェック

中学生保護者
中学生保護者

ECC外語学院は、他の英語塾と比べると授業時間が短く、かなり慌ただしく授業が進むと、中学生の息子から聞きました。

料金も比較的安く、質の高い授業を受けているようですが、少し時間が短いなと感じています。

30代保護者
30代保護者

営業が強引な印象を受けました。

授業や講師の質は高く、料金は比較的安いと感じました
が、入会の催促の仕方が少し強引です。

中学生の息子が現在通っています。

カリキュラム・コース初級〜中級英会話コース
中級〜上級英会話コース
大人の学びなおし
ENJOY ENGLISH
TOEIC®︎L&R TEST対策コース
英語キャリア育成コース など
主な指導内容日常英会話
ビジネス英会話
TOEIC対策
英検対策
コーチアメリカ
イギリス
カナダ
オーストラリア
日本人
その他
自習内容オリジナル教材
ECC My BOX
その他サービス第二外国語
ビジネス英語コーチング
一般教育訓練給付制度
無料体験・カウンセリングあり
月額料金(税込)17,600円〜
その他費用(税込)入学金(15,000円)
教材費・諸経費(要問い合わせ)
指導形態マンツーマン
少人数
オンライン
住所教室・オンライン
公式サイトhttps://www.ecc.jp/

本気で成績UPさせたいなら!

英検コーチ

英検コーチのサービス分析画像

英検コーチは、英検に特化した塾で、最短合格を目指すためのカリキュラムが特徴的です。

特に中学生の方で英検2級や英検準一級を取得したいという方に非常におすすめの英語塾です。また、合格率と指導力に自信を持っており、80%以上の学生を2か月で英検に合格させてきたので、費用対効果を考えると料金が安い塾だと言えます。

英検に合格した実績を持つ講師から、丁寧な指導を受けられるため合格率を高められます。

料金が高いと感じる方もいるかもしれませんが、365日質問や相談が可能であり、サービスに満足できなかった場合は全額返金も可能です。

そのため、英語を学べる塾を探している方は、一度英検コーチを利用してみましょう。

メリット
  • 実際の英検合格者から指導を受けられる
  • 月額料金が固定でわかりやすい
  • サービスに満足できなかった場合は全額返金が受けられる
デメリット
  • 月額料金が固定だが39,800円と少し料金が高め
  • 学習時間が確保できない方には向いていない
  • 無料体験ができない
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4.5)

英検コーチは短期間で英検取得が目指せるという点で非常におすすめの英語塾です。

英検コーチの口コミ

英検コーチの良い口コミ
  • 丁寧な入会前相談
  • 課題や解決方法を一緒に考えてくれる
  • 技能ごとの対策をしてくれる

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 男性
中1 男性

無料相談を通して、今の英検対策の勉強の課題を把握して、英検の合格のためには何をすべきかなどのフィードバックを受けることができます。実際に、自分も受けてみましたが、「無料でここまでやってくれるの?!」というほど親身に相談に乗ってくださいました。

料金もサービス内容を考えると安いなと感じました。

中2 女性
中2 女性

英検コーチでは、私の現状について丁寧に耳を傾けてくれて、今の課題やその解決方法を一つ一つ言語化してくれました。ぼやっとしていた課題がはっきりしたものとなり、何に力を入れれば最短で合格すればいいのかが分かるようになりました。

また、料金も他のコーチングよりも安いと感じています。

中3 男性
中3 男性

英検コーチのコンサルタントの方々が、学習の進捗管理をしてくれて、仕事と両立しながらもしっかりと勉強時間を確保できたのが大きかったと思います!

この指導内容ならば、料金は安いです!

英検コーチの悪い口コミ
  • 特になし
カリキュラム・コース合格から逆算した個別のカリキュラム
主な指導内容コンサルタントによる毎週の面談
ライティング・シャドーイングの添削指導
模擬面接練習
リアルタイム授業
コーチ英検合格者の英語コンサルタント
自習内容コンサルタントとの面談で進捗具合や計画の作成サポートが受けられる
365日質問相談が可能
その他サービス個人の目標や性格診断からベストな専属コンサルタントが割り振られる
無料体験・カウンセリング無料体験あり・カウンセリングあり
月額料金(税込)39,800円(スタンダードコース)
その他費用(税込)入特になし(学習計画によっては市販参考書の購入費用がかかる)
指導形態完全個別指導(オンライン)
住所オンライン
公式サイトhttps://englead.jp

本気で成績UPさせたいなら!

中学生向けおすすめのオンライン英語塾3選

中学生におすすめのオンライン英語塾を3つ紹介していきます。

オンライン塾は、通学時間がかからず、近くに教室がない地方の中学生も通えるのでお勧めです。

家庭教師の銀河

家庭教師のGINGAのサービス分析画像

家庭教師の銀河は厳しい条件をクリアした講師から質の高い授業を受けられるオンライン塾です。

受験や定期テスト対策でも最重要とされる自学習の育成に特化したレッスンを行なってもらえます。
中学生に限らず小学生~高校生まで一律の料金で受けることができ、英語科目だけでなく5教科7科目の対策ができます。

24時間閲覧できる映像授業とライブ型の英語授業を取り入れているので、いつでもどこでも英語学習ができるのに加えて、講師に質問することができます。

オンラインと対面を選んで授業の受講ができるので、近くに教室がない地方の学生も通うことができます。

また、入試対策はもちろんのこと、定期テストでの成績アップもしっかりとサポートしてもらえます。

メリット
  • 厳しい条件をクリアした講師陣
  • オンラインで質の高い授業を受けられる
  • 手厚いサービスが受けられる
デメリット
  • 講師により少しは差が出る
  • 情報が少ない
  • 長期学習型の人には不向き
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4)

家庭教師の銀河は学校の成績を短期間で上げられるという点で非常におすすめの中学生向けオンライン英語塾です。

家庭教師の銀河の口コミ

家庭教師の銀河の良い口コミ
  • 毎日の勉強サポートがある
  • 主体的に勉強に臨むことができるようになる
  • 継続可能な勉強プラン

↓横スクロールで口コミをチェック

中3 保護者
中3 保護者

塾に通っても塾以外の日に勉強をしないと意味が無いと思っていたので、毎日の勉強のサポートをしてくれる銀河式はすごく求めているものだと思いました。

苦手だった中学英語の対策もしっかりできました。

中2 保護者
中2 保護者

最初は父の紹介もあり通い始めましたが日々出される課題をこなし、先生より励ましと応援の言葉をいただくうちに勉強に対しやる気が出て、主体的に勉強に臨むことができました。

中学英語の得点の伸びが顕著でした。

中1 保護者
中1 保護者

毎日の励ましのお言葉と、継続できる平日の勉強で少しずつ中学生の娘の学習態度も変わってきたと思います。

苦手だった英語学習を家で勉強するようになり、感激しています。

家庭教師の銀河の悪い口コミ
  • 特になし
カリキュラム・コース中学生コース
高校受験コース
高校生コース
大学入試コース
主な指導内容定期テスト、入試対策 など
コーチプロ講師
自習内容不明
その他サービス不明
無料体験・カウンセリング無料体験あり・カウンセリングなし
月額料金(税込)1コマ30分:1,375円
その他費用(税込)特になし
指導形態オンライン指導
住所オンライン
公式サイトhttps://well-stone.info/

本気で成績UPさせたいなら!

武田塾ENGLISH

武田塾ENGLSIHは、完全カスタマイズしたカリキュラムとサポート体制で、1人1人の悩みにフォーカスすることを目的とした、オフライン/オンライン英語塾です。

全国各地に教室展開する武田塾が運営する英会話教室です。

毎日の学習管理・週一回のテスト・コーチングで、中学生の英語学習をサポートしています。

TOEIC満点100回の実績がある森田鉄也が監修した、第二言語学習理論を用いた科学的なカリキュラムを基に英語学習を進めるため、大幅な英語力の伸びを期待できます。

また、中学英語に限らず英語力を伸ばすためには、圧倒的な学習量が必須だという考え方を基に、自主学習を徹底的に管理していきます。
正しい勉強法と正しい勉強スケジュール、勉強量を提案するので、効率よく英語学習することが可能です。

中学生が英語学習に挫折しないための、武田塾式コーチング指導オンラインサポート課題添削サポートを行っており、サポート体制がかなり充実していると言えるでしょう。

英語力を確実・圧倒的に伸ばしたい中学生におすすめのオフライン/オンライン英語塾です。

メリット
  • 武田塾式コーチング指導で英語学習を効率化
  • レッスンをしないことで大量の学習量を確保
  • 中学生の英語学習を挫折させないための徹底されたサポート体制
デメリット
  • 講師によって指導レベルが異なる可能性がある
  • サポートが手厚い分、自己学習能力が身につかない可能性がある
  • 授業料が少し高額
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4.5)

武田塾ENGLISHは、英語力を最短かつ確実に伸ばすことに適した中学生向けオンライン/オフライン英語塾です。

武田塾ENGLISGHの口コミ

武田塾ENGLISGHの良い口コミ
  • さまざまな先生から選べる
  • 成績の向上が臨める
  • 先生がしっかりと見てくれる

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

中学1年生の娘が通っていますが、大満足です。
武田塾ENGLISGHに通うまでは、家で全く勉強を
せず英語の定期テストの点数が最悪でした。
しかし、この中学生向け英語塾に通い始めてから
中学生になって初めて自主学習をし始めました。
感激しています。

中2 保護者
中2 保護者

中学英語に限らず英語をマスターするために最適な
カリキュラムが組まれていると感じています。
中学生の息子を受験のために通わせているのですが
点数が急激に伸びています。

中1 保護者
中1 保護者

オンラインで、中学生の子供を武田塾ENGLISGH
に通わせているのですが、指導がとても丁寧です。
中学生の生徒に寄り添ってくれるので、安心して
中学生の子供がオンラインで学習しています。

武田塾ENGLISGHの悪い口コミ
  • 受講料が高い
  • レッスンをしてくれないのでスピーキング対策には不向き

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

英検対策として、中学生の息子を入れたのですが
英検のスピーキング対策をするには不向きだと感じました
オンラインで対応してくれる先生は日本人のため、ネイティブな英語で練習することはできません。

中2 保護者
中2 保護者

他の中学生向け英語塾に比べると、料金が高いと

感じています。オンラインで受講できる点はかなり

良いなと感じています。

カリキュラム・コース一人ひとりの目標に合わせてオーダーメイドで作成
主な指導内容武田塾式コーチング指導
徹底した進捗管理
英語学習を挫折させないサポート体制
コーチアルバイト・社員
自習内容完全カスタマイズした最強カリキュラム
その他サービスなし
無料体験・カウンセリング無料体無料体験あり・カウンセリングあり
月額料金(税込)英会話コースLR:423,500円/12週間
         787,710円/24週間
英会話コースLR&SW:506,000円/12週間
          :941,160円/24週間
TOEICL&Rコース:445,500円/12週間
        :828,630円/24週間
英検コース:528,000円/12週間
     :982,080円/24週間
ライトプラン:66,000円/4週間
      :187,000円/12週間
      :363,000円/24週間
      :715,000円/48週間
トライアルコース
その他費用(税込)入会金:55,000円
指導形態マンツーマン指導
オンライン指導
住所全国
公式サイトhttps://www.kobekyo.com/

本気で成績UPさせたいなら!

東進オンライン学校中学部

東進オンライン学校のサービス分析画像

東進オンライン学校中学部は、動画視聴型の中学生向けオンライン英語塾です。

そのため、早起きして早朝に勉強したり、就寝前に勉強したりなど、自分の都合で受講のタイミングを決められます。

中学生のうちに取得しておきたい英検3級の対策もできるため、自分の英語能力を高めたい中学生にもおすすめです。

また、東進は実力の高い講師が多くいることが評判で、地方に居ながら質の高い英語をオンラインで学習ができます。

東進オンライン塾の1つの授業時間は、30分~45分と短く、考え方や木曽惟部分から応用まで指導してくれます。

中学生に限らず、小学生~高校生まで幅広い学年に対応しています。

12ヶ月の一括払いであれば、少しお得に受講できるので利用してみましょう。

メリット
  • 講義動画を視聴するオンライン塾であるため、好きな時間に受講できる
  • 英検3級の対策動画も視聴ができる
デメリット
  • 動画を視聴するだけでは身につかない
  • 勉強のペースがつかみにくい
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4)

東進オンラインは基礎から実践まで幅広く学べるという点で非常におすすめの中学生向けオンライン英語塾です。

東進オンラインの口コミ

東進オンラインの良い口コミ
  • 講師の質が高い
  • 個別適応の教材があるから力がつきやすい
  • 楽しんで学べるようになっている

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

力のある先生の分かりやすい授業が家で受けられるのですごく良い。

オンラインで英語学習するなら、東進一択です。

中2 保護者
中2 保護者

教材や授業の難易度は生徒ひとりひとりに合ったものとなっていて、理解しやすかった。中学生の我が子に通わせてよかったと思うオンライン塾です。

中1 保護者
中1 保護者

時々楽しんで学べる授業の時間があり、ストレス解消や次回の授業での集中力向上に役立った。

中学生におすすめしたいオンライン英語塾です。

東進オンラインの悪い口コミ
  • 自学の習慣がついてない子には向いていない
  • 通信教育にしては高額
  • モチベーションの保ち方が難しい

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

完全に自学の習慣がついているようなお子様にはおすすめです。

オンラインで先生が直接指導してくれるわけではないので、学習習慣のない中学生には厳しい気がしました。

中2 保護者
中2 保護者

通信教育にしたら少し高めかと思われます。

ですが、質は高いので、おすすめの中学生向けオンライン英語塾だと言えます。

中2 保護者
中2 保護者

モチベーションを上げて続ける事が出来なかったと感じる。

我が子は、英語のみ受講させましたが、少し合わなかったようです。

別のオンライン英語塾に通わせようと思います。

カリキュラム・コース標準講座(英・数)
主な指導内容講義動画の視聴
コーチ日本人講師、外国人講師
自習内容高速マスター基礎力養成講座
その他サービス保護者サポートページ
無料体験・カウンセリング無料体験あり・カウンセリングなし
月額料金(税込)12ヶ月一括払い:3,278円
毎月払い:3,762円
その他費用(税込)特になし
指導形態オンライン指導
住所オンライン
公式サイトhttps://www.toshin-online.com/

本気で成績UPさせたいなら!

▽オンライン英語塾の特集記事

おすすめのオンライン英語塾ランキング11選を徹底解説!

個別指導形式の中学生向け英語塾3選

中学生の成績を上げるのにおすすめの英語塾3選を紹介します。

中学校での成績を上げたいと考えている方は、この中から選んでみましょう。

英語塾エベレスト

英語塾エベレストのサービス分析画像

英語塾エベレストは、中学生向けのコーチ型個別指導形式の英語塾です。

「自分の考えを英語で伝えられる人を育てる」ために中学生向けオンライン英語塾が行っているのは、英語を習慣化することを目的に、トータル3000時間の学習量に取り組みます。

スカイプ・動画・日記を活用して、自宅学習を促す週7日間のプログラムが特徴で、オンライン英語塾でありながら、中学生の生徒の学習を促します。
また、月末テスト・個別レポートによって、オンライン英語塾でありながら、さらなるステップアップを目指します。

「日記&エッセイトレーニング」では、日常生活で起こったことを日記に書くことで、単語力・文法力・表現力を学ぶことが可能です。

また、個別指導形式であり、中学生は先生と会話を通して英語が身につくので、長期記憶が期待できます。

メリット
  • さまざまな国の外国人講師と英語が学べる
  • 「週7日間プログラム」で日常的に英語に触れる回数が増える
  • 英語を喋る体験ができる
デメリット
  • サービスは充実しているが、料金が高め
  • 自宅学習も多いため、膨大な学習量についていけないと感じる場合がある
  • 英語初心者にはハードルが高い
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4)

英語塾エベレストは実践的な英語力を身につけられるという点で非常におすすめの個別指導形式の中学生向け英語塾です。

英語塾エベレストの口コミ

英語塾エベレストの良い口コミ
  • オンラインレッスンが毎日できる
  • 個別のフォローがしっかりしている
  • オンラインレッスンの質も高い

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

オンラインレッスンも毎日やりますのでどんどんうまくなります。オンラインレッスンではあらかじめエベレストのやり方を熟知した講師がリストアップされています。個別指導形式の英語塾の中で、一番だと思います。

中2 保護者
中2 保護者

料金は高めですが個別のフォローが素晴らしく、普通の子供でもやる気になると思います。中学生の子供に、この個別指導形式の英語塾に通わせて正解でした。

中1 保護者
中1 保護者

オンラインレッスンではあらかじめエベレストのやり方を熟知した講師がリストアップされています。

本当におすすめの中学生向け個別指導形式の英語塾だと感じました。

英語塾エベレストの悪い口コミ
  • インターほど英語力は伸びない
  • サポートにムラがある
  • 管理体制に抜けがある部分が見られる

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

本人の頑張り次第にはなると思いますがさすがにインターナショナルスクールまでは届かないと思います。

ですが、中学生におすすめの個別指導刑期の英語塾なのには変わりないと感じます。

中2 保護者
中2 保護者

最初の頃より手をかけてくれなくなった印象があります。

個別指導形式にしては、サポートが手薄いと感じました。

中2 保護者
中2 保護者

管理が良いと言われている方もおりますが、逆に親が目を通していないとwritingのfeedbackが来ないこともあります。個別指導形式にしては、サポート手薄いですね

カリキュラム・コースグループ
プライベート
インテンシブプライベート
主な指導内容スカイプ会話トレーニング、ライティング、動画トレーニング など
コーチプロ講師
自習内容不明
その他サービス月末テスト・個別レポート、兄弟割引
無料体験・カウンセリング無料体験あり
月額料金(税込)グループ 58,000円
プライベート 58,000円
インテンシブプライベート 81,200円
その他費用(税込)入学金 15,000円
教材費 900〜3,800円/冊
レベルチェックテスト 3,500〜5,000円/半年
指導形態集団指導、個別指導
住所東京、神奈川
公式サイトhttps://everestenglish.jp/

本気で成績UPさせたいなら!

代々木個別指導学院

代々木個別指導学院のサービス分析画像

代々木個別指導学院は「ワンランク上のめんどうみ」を謳っており、生徒のレベルに合わせて丁寧なカリキュラムを作成します。

生徒の個性・自主性を伸ばす指導法を実践しており、完全オーダーメイドのカリキュラムを用いて少しずつ弱点を潰していくことが可能です。

英語の苦手分野を潰すためのカリキュラムも作成してもらえるため、弱点を克服したい中学生におすすめです。

メリット
  • 講師の面倒見がいい
  • 完全オーダーメイドの「キミ専用カリキュラム」で弱点の克服ができる
  • 生徒を認める・褒める・励ます指導方法で、自主性を育てられる
デメリット
  • 講師の質に当たりはずれがある
  • 個別に英語勉強の進度を決められる反面、学校の勉強においていかれる可能性がある
  • 授業料が少し高額
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4)

代々木個別指導学院は個別のオーダーメイドカリキュラムを作成してもらえるという点で非常におすすめの英語塾です。

代々木個別指導学院の口コミ

代々木個別指導学院の良い口コミ
  • 丁寧な指導
  • 保護者とのコミュニケーションも充実
  • プリントも使いやすい

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

学年相当の内容が全く分かっておらず、中1の初めからやり直してくれる点が良い。

中2 保護者
中2 保護者

いつも電話や面談で丁寧にお話ができるので、その場で問題も解決し安心感があります。

中1 保護者
中1 保護者

教材で使うプリントで、解説から回答するまでに説明がたくさんあり、つまずいた所がわかりやすい。

代々木個別指導学院の悪い口コミ
  • 授業料が高い
  • 先生との相性に左右されることもある
  • 状況によっては質問ができないことも

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

個別で2対1なのですが、わからない子の方に先生が取られてしまうので、わからない事があったのに聞く事が出来なかった。

中2 保護者
中2 保護者

他の塾に比べると高い。講習のお金もかなりの高額だし、急に講習が開かれて急な出費もあった。

中2 保護者
中2 保護者

子供に聞いた限りでは解らないまま進んでいた感じがした。相性もあると思うが、解りにくい先生も居たよう。

カリキュラム・コースキミ専用カリキュラム
フリーステップ学習
反復学習システム
リターン学習
主な指導内容一般入試対策
推薦入試対策
定期テスト対策
学校の補習
苦手克服
コーチ個性・自主性を育み、やる気を引き出してくれる講師陣アルバイト・社員
自習内容自習室あり
その他サービス時間割・振替制度
無料体験・カウンセリング無料体無料体験あり・カウンセリングあり
月額料金(税込)中学生:1教科11,300円~
その他費用(税込)要問い合わせ
指導形態マンツーマン指導
オンライン指導
住所関東
公式サイトhttps://www.yoyogi-group.com/

本気で成績UPさせたいなら!

東京英語塾

東京英語塾

東京英語塾は、英語に特化した集団学習塾で文法の基礎からスピーキング対策まで幅広く対応しています。

東京英語塾は、個別指導形式の英語塾で、確実な英語力向上に力を入れており、「現役合格主義」をモットーにしています。単語やイディオムなどの勉強の基礎を身に着けることを徹底することで、総合的な英語力向上を目指す中学生向け個別指導形式の英語塾です。

中学生の英語指導に限定されていないため、中学校の卒業後も継続して通い続けられる点がメリットです。

入会金は無料であり、月額も2万円程度なので比較的安い中学生向け英語塾だと言えます。

集団指導塾であることを活かして、周りの生徒と競い合いながら成長できる環境でもあります。

メリット
  • 大手予備校などで活躍しているレベルの高い講師陣から指導を受けられる
  • 集団指導であるため他の生徒と切磋琢磨できる
  • 幅広い対策対応
デメリット
  • 集団塾にしては料金が高め
  • 自習室や無料体験がない
  • 1箇所しか教室がない
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (3.5)

東京英語塾はレベルの高い学生と切磋琢磨しながら学べるという点で非常におすすめの個別指導形式の中学生向け英語塾です。

東京英語塾の口コミ

東京英語塾の良い口コミ
  • 確実な英語力向上
  • 音読による英語力の向上
  • 指導力の高さ

↓横スクロールで口コミをチェック

中2 保護者
中2 保護者

集中して音読と構文を学び、成績も上がりました。

個別指導形式の中学生向け英語塾といえば、東京英語塾と言えます。

中3 保護者
中3 保護者

面談時に「音読で学習すれば、(黙って学習している)同級生に簡単に追いつきますよ。」という言葉を信じて。本当に追いつきました。

個別指導形式の英語塾に通いたい中学生は、特におすすめです。

中1 保護者
中1 保護者

最終的に理科をカバーできるまで英語の成績を伸ばすことが出来ました。

個別指導形式が個人的には、中学生の息子に合っていました。

東京英語塾の悪い口コミ
  • 特になし
カリキュラム・コース中学基礎(英検4級合格~)
中学総復習(英検3級合格~)
中高ブリッジ(英検準2級合格~)
主な指導内容単語音読
文法解説
長文対策
リスニング対策
スピーキング対策
コーチ他の大手予備校や塾でも現役で活動しているプロフェッショナルな講師陣
自習内容自習室なし
その他サービス特になし
無料体験・カウンセリング無料体無料体験あり・カウンセリングなし
月額料金(税込)通常授業(対面90分):4,740円~
中学基礎クラス(対面60分):3,000円/回
オンライン(60分):3,000円/回
その他費用(税込)音読補習ZOOM:4,500円~
指導形態集団指導
住所関東
公式サイトhttps://tokyoeigojyuku.com/

本気で成績UPさせたいなら!

中学生の高校受験対策におすすめの英語塾4選

中学生の高校受験におすすめの英語塾4選を紹介します。

高校受験を控えている中学3年生はもちろん、1・2年生にもおすすめできる塾なので検討してみましょう。

ITTO個別指導学院

ITTO個別指導学院のサービス分析画像

ITTO個別指導学院は、全国に1,200校以上の教室があるため、指導実績が豊富です。高校受験対策ができる英語塾として定評があります。

1対1から1対3までの個別指導形式で高校受験指導しているので、丁寧な指導を受けることができます。

授業時間は、50分、80分、100分の3通りあり、生徒の学習状況や集中力に合わせて行われるのが特徴です。
ITTO個別指導学院は、一人ひとりに合わせたスケジュールを作って貰えるので、英語が苦手な人から、得意な人まで幅広いレベルに対応していると言えます。

毎月、教科書準拠のITTO模試を無料で受けられるため、自分のレベルを把握しやすくなります。

また、講師アンケートで満足度の高いSS講師を指名できたり、定期テスト前の集中特訓があったりする点も大きなメリットです。

メリット
  • 教科書準拠のITTO模試が毎月無料で受けられる
  • 全国に1,200校以上あるため、指導のノウハウが豊富
  • 生徒からの満足度が高いSS講師を指名できる
デメリット
  • 講師のレベルの差を感じる場合がある
  • 高額になる傾向がある
  • 教室によっては集中できる環境ではない
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4.5)

ITTO個別指導学院は指導実績が豊富という点で非常に中学生におすすめの高校受験対策できる英語塾です。

ITTO個別指導学院の口コミ

ITTO個別指導学院の良い口コミ
  • テキストがわかりやすい
  • 保護者とのコミュニケーションもしっかりしている
  • 講師の質がいい

↓横スクロールで口コミをチェック

中2 保護者
中2 保護者

テキストがわかりやすい、授業後にその日の内容をメールが来るのが良い。

高校受験英語の得点がかなり伸びています。

中3 保護者
中3 保護者

明るく笑顔で子供に接していました。子供の興味がそそられる話題を振って笑顔にさせてくれてました。

高校受験までこの英語塾で頑張らせたいです。

中1 保護者
中1 保護者

子供の特性を理解しながら教えてくれる。英語以外も指導して頂いていますが、すごくいいです。

ITTO個別指導学院の悪い口コミ
  • 講師によって質がまちまちなところがある
  • 少し気が散る環境の場合がある
  • コミュニケーションにおいて問題がある場面もあった

↓横スクロールで口コミをチェック

中3 保護者
中3 保護者

責任感を持って授業していただいているか不安なことがありました。

高校受験は高校受験は人生がかかっているのでいかがなものかと思います。

中2 保護者
中2 保護者

受験生は静かに勉強しているが、低学年の子は先生とお喋りに夢中になっていることがあり、ややうるさいと聞きました。高校受験に集中できる環境を作ってあげて欲しいです。

中3 保護者
中3 保護者

結局、無難な進学を強く勧められた。

高校受験する人におすすめだが、受験校は自分で決めた方が良い。

カリキュラム・コース自由自在なカリキュラム
主な指導内容個人のレベルや進度、目的に合わせて授業内容を選べる
コーチ塾独自の研修制度でスキルを磨いた講師
講師アンケートによるSS講師制度(別途指名料が必要)
自習内容自習室あり
その他サービスITTO模試
テストターボ(定期テスト前の集中特訓)
保護者専用サイト「スクレポMYページ
無料体験・カウンセリング無料体無料体験あり・カウンセリングなし
月額料金(税込)地域によって異なるが以下参考
ITTO個別指導学院(完全マンツーマン50分週1回):13,750円
ITTO個別指導学院(講師1名:生徒2名50分週1回):10,230円
ITTO個別指導学院(講師1名:生徒2名50分週1回):9,020円
その他費用(税込)入会金・年会費・教材費(各教室に要問い合わせ)
指導形態マンツーマン指導(1:1~1:3)
住所全国
公式サイトhttps://www.itto.jp/price/

本気で成績UPさせたいなら!

個別指導スクールIE

スクールIEのサービス分析画像

個別指導スクールIEは、完全オーダーメイドの高校受験対策ができる個別指導塾です。英語対策をすることができます。

入塾する際に、正確や環境、特性などを分析するものと、中学生の学力を診断する2種類のテストを実施して、生徒に合った授業を提供します。

個人のレベルに合わせたテキストが作られるため、最適なレベルの勉強ができたり特別感を感じられるでしょう。

また、担任制の個別指導塾であるため、講師が変わる心配がない点も魅力的です。

15年前からオンライン授業にも対応しているため、近くに個別指導塾スクールIEがない地方に住む中学生も授業を受けることができます。
地域密着型の個別指導塾と言われており、地元の中学校の定期テスト対策を行ってくれて内申点をサポートします。高校受験に推薦を利用したい中学生にもかなりおすすめです。

メリット
  • 担任制の個別指導
  • 世界に一冊だけのオーダーメイドテキスト
  • 個人にあったレベルの学習が可能
デメリット
  • 教室数の少ない地域もある
  • 入会金が高額
  • 講師の質がバラバラ
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4)

スクールIEはオーダーメイドテキストの作成があるという点で非常に中学生におすすめの高校受験できる英語塾です。

スクールIEの口コミ

スクールIEの良い口コミ
  • 進度が可視化されている
  • 報連相がきちんとしている印象
  • 講師の雰囲気が良い

↓横スクロールで口コミをチェック

中2 保護者
中2 保護者

授業の度にファイルに丁寧に授業内容が示されているため、進捗状況が常にわかるようになっています。

高校受験対策できるおすすめの英語塾です。

中2 保護者
中2 保護者

その日にどのような授業内容を実施したかをわかるように毎回お知らせしていただけるのは良いと感じた。

高校受験対策で中学生の息子を通わせているのですが、英語力がメキメキついています。

中1 保護者
中1 保護者

親しみやすく、話しかけやすい雰囲気の講師が多いなと思いました。

高校受験対策の塾はピリピリしていますが、この英語塾はとても雰囲気欲、中学生の娘が進んで勉強をしています。

スクールIEの悪い口コミ
  • 指導という指導をしてくれない講師もいる
  • 講師によって質の差がある
  • 授業料が少し高い

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

iワークという教材を使用していたのですが、そこに書かれている説明しか読まない。受験対策という観点からだと、少し不十分に感じました。

中2 保護者
中2 保護者

授業中、講師がスマホを見ていて声をかけても「ちょっと待って」と言い丸つけ等をしてくれない。

塾としてどうなのかと思いました。

中3 保護者
中3 保護者

授業料は少し高めかな、と思っていましたが、個別でわかりやすく指導して頂くので妥当かと思います。

他の中学生向け英語塾と大差はないと感じています。

カリキュラム・コース受験対策コース
成績アップコース
基礎定着コース
主な指導内容各コースをベースとして、学力や希望に合わせて指導内容を変えられる
コーチ相性の良い講師による担任制個別指導
自習内容自習室あり
その他サービス個性診断テスト(ETS)
学力診断テスト(PCS)
無料体験・カウンセリング無料体無料体験あり・カウンセリングあり
月額料金(税込)要問い合わせ
その他費用(税込)入会金:23,100円
指導形態マンツーマン指導(1:1または1:2)
住所全国
公式サイトhttps://www.schoolie-net.jp/

本気で成績UPさせたいなら!

↓スクールIEについてもっと詳しく知りたい方はこちら

「やる気スイッチ」スクールIEの口コミ、評判や料金を色々な方面から徹底解説! スクールIEの口コミ、評判や料金を色々な方面から徹底解説!

個別指導のONE

個別指導のONE

個別指導のONE塾は、オリジナル勉強法「4:2:1学習法」を取り入れており、自宅学習でも応用できるような指導を行っています。

「4:2:1学習法」は、4日勉強し2日復習、1日でテストを行うサイクルです。

1週間ごとに実践できる勉強法であり、PDCAサイクルを何度も回すことで記憶に定着します。

また、通常教科に加えて読解力や思考力、表現力を鍛えられるプレミアム教科もあるのでおおすすめです。

さらに中学生を対象とした志望校合格保証制度があり、第一志望校への合格を約束してくれます。
第一志望校に合格できなかった場合、1月から3月分の授業料が全額返金される点もメリットです。安心して高校受験ができると言えるでしょう。

週2コマから授業を受けることができ、1回45分から受講することができます。
料金も17,600円/月~からなので、通いやすい中学生向け英語塾と言えるでしょう。

メリット
  • 個別指導ONE塾のオリジナル勉強法「4:2:1学習法」が学べる
  • 自習で使える映像授業やAIシステムがある
  • 志望校合格保証がある
デメリット
  • 週に1回のコースが設定されていない
  • 初期費用が少し高め
  • 必要のないテキスト購入があることも
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (3.5)

個別指導のone塾はオリジナル勉強法が学べるという点で非常におすすめの中学生向け英語塾です。

個別指導のone塾の口コミ

個別指導のone塾の良い口コミ
  • 苦手分野を克服できる
  • 生徒としっかり対話してくれる
  • 学習習慣がつき始めた

↓横スクロールで口コミをチェック

中3 保護者
中3 保護者

子供の勉強の出来に合わせ集中講義の分野を変えてくれたため、苦手科目の克服につながり、よかった

高校受験対策がみっちりできています。

中2 保護者
中2 保護者

子どもの気持ちを最優先に、将来に向けても真剣に向き合ってくださいました。

高校受験対策に中学生の息子を入れて正解でした。

中2 保護者
中2 保護者

家庭学習にあまりやる気が出ないタイプでしたが、テスト前の教材は真剣に取り組んでいるようです。

英語の伸びが特に良いです。

個別指導のone塾の悪い口コミ
  • 生徒のレベルに指導があっていなかった
  • レベルに合ったテキストを購入するわけではない
  • 授業料が少し高い

↓横スクロールで口コミをチェック

中3 保護者
中3 保護者

基礎が出来ていなかった事もあるが、合格の為の指導がメインだったので学力が上がったとは思えない指導だった

高校受験対策では少し不十分だなと感じました

中2 保護者
中2 保護者

知り合いや学校の友だちに聞いたら他の塾よりも値段が高いと言っていた。

中3 保護者
中3 保護者

テキストは購入したがあまり私には向いていなかったのかと思う。

カリキュラム・コース中学生コース
高校受験コース
英語検定対策
オンライン英語学習
主な指導内容個別指導のONE塾オリジナルの勉強法である「4:2:1学習法」をベースにした指導
コーチプロ講師
自習内容いつでも学習できる映像授業
記憶定着AIアプリ(モノグサ)
その他サービスJUKU ONE(個別指導のONE塾オリジナル学習管理システム)
志望校合格保証
無料体験・カウンセリング無料体無料体験あり・カウンセリングあり
月額料金(税込)中学1年生・2年生(1コマ45分週3回):17,600円
中学3年生(1コマ45分週2回):18,150円
その他費用(税込)入会金:22,000円
施設維持費:3,850円
ICT教材費:1,650円
指導形態マンツーマン指導
オンライン指導
住所全国
公式サイトhttps://one-juku.com/

本気で成績UPさせたいなら!

ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院のサービス分析画像

ナビ個別指導学院は、プラス20点の成績保証があるため、絶対に成績を上げたいと考えている方におすすめです。

プラス20点が達成できなければ返金が受けられるため、安心して利用できます。

また、ほめる指導で勉強を楽しく感じられるような指導方法であるため、勉強へのモチベーションをあげたい方は利用してみましょう。

メリット
  • プラス20点の成績保証がある
  • 「ほめる指導」で勉強を楽しいと感じられるようになる
  • 自習室で自学習も充実
デメリット
  • 褒め上手な講師が多い反面、あまり注意をしてもらえない
  • 中学生に対応している科目が数学・国語・英語だけで、理科と社会はテスト前のみ
  • 自学習の習慣がついてないと思った結果が得られないかも
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (3.5)

ナビ個別指導学院はのほめる指導で勉強が楽しくなるという点で非常におすすめの高校受験対策できる中学生向け英語塾です。

ナビ個別指導学院の口コミ

ナビ個別指導学院の良い口コミ
  • 丁寧な指導
  • 他社と比べて授業料が安価
  • わかりやすくためになる指導

↓横スクロールで口コミをチェック

中3 保護者
中3 保護者

1対2ですが、丁寧にみて下さっている印象です。苦手な分野は気軽に質問できるようです。

引っ込み思案の中学生の息子でも通いやすい英語塾です。

中2 保護者
中2 保護者

広告やインターネットで他の塾と比較して個別指導塾では安い方かと思った。英語のみならず全科目の高校受験対策ができるので、すごく良いと感じています。

中2 保護者
中2 保護者

目の前にホワイトボードがあり、そこへ書きながら説明してくれるのでわかりやすいようです。

英語が苦手な中学生の息子でも、進んで通っています。

ナビ個別指導学院の悪い口コミ
  • 無駄なテキスト購入があった
  • 自習室が集中できる環境なのかどうか疑問
  • 料金形態が不明確

↓横スクロールで口コミをチェック

中3 保護者
中3 保護者

2教科しか受講しないのに5教科の教材を初回に購入させられるのが不満であり疑問でした。

高校受験には適していると感じます。

中2 保護者
中2 保護者

自習室と教室がワンフロアなので雑音がどうかなと思いました。

高校受験を控えた中学生と、普通の中学生を分けて勉強をさせて欲しいです。

中3 保護者
中3 保護者

高校受験対策で入塾したつもりだったが、受験対策は別料金。入塾時にその認識がなかったので、倍の塾費用になった

英語含め高校受験対策はしっかりできているようです。

カリキュラム・コース生徒のレベルに合わせた個別カリキュラム
主な指導内容定期テスト対策
苦手克服
高校受験対策
コーチ「ほめる指導」で生徒のやる気を引き出す講師
自習内容無料の自習スペースあり
講師に質問できる
その他サービスプラス20点の成績保証
無料体験・カウンセリング無料体無料体験あり・カウンセリングあり
月額料金(税込)中学1年生・2年生(1コマ80分週1回):12,600円
中学3年生(1コマ80分週1回):12,600円
その他費用(税込)入会金
指導形態マンツーマン指導
住所全国
公式サイトhttps://www.navi-school.com/

本気で成績UPさせたいなら!

東京にある中学生向け英語塾2選

東京には数多くの英語塾がありますが、厳選した中学生向け英語塾を紹介していきます。

指導力講師の実力実績の高さを基に選びました。
確実に英語の成績を伸ばしたい中学生や、高校受験を控えた中学生におすすめです。

英語塾キャタル渋谷校

英語塾キャタルは、中学生のみならず小学3年生から高校3年生までを対象とした個別指導形式の英語塾で、東京を中心に展開しています。

英語習得に必要な「読む・聞く・話す・書く」の4技能をバランス良く伸ばす独自のメソッドを提供していることが特徴です。
主に中学生を対象にネイティブスピーカーが英語を指導しており、中学生の生徒の学習状況や英語力に合わせた指導と教材、レッスンを行っています。
TOIC900点以上を取得しているハイレベルなバイリンガル講師も在籍しているので、日本人が躓きやすい発音や文法、表現を学ぶことができます。

また、中学生の生徒が楽しんで学習を継続できるように、海外小説や映画を活用して学習を進める工夫がされていたり、一般的な英語塾は講義形式で一方的に指導を受けるのが主流ですが、英語塾キャタルは英語を英語で学ばせることに重点を置いています。
実際にリスニングやリーディング対策の一環として、シャドーイングを実施したりスピーキング対策としてバイリンガル講師と英語のみで会話する授業が設定してあります。

4技能バランス良く実践的な英語を身に着けることができる東京にある小学生向け英語塾だと言えます。

メリット
  • 実践的な英語学習が可能
  • 一生使える英語学習法を身に着けることができる
デメリット
  • 料金が他の英語塾と比べて高額
  • アウトプットの機会が多く慣れない場合がある

英語塾キャタル渋谷校のメリット

英語塾キャタルのメリットは、アウトプットの機会が多く実践的な英語学習ができることです。

多くの中学生は、学校の授業や予備校で講義形式の一方向伝達型の授業を受けますが、それではリスニングやスピーキング力を伸ばすことが出来ません。
しかしながら、英語塾キャタルは、シャドーイングや英語でのコミュニケーションを通して、文法や単語をアウトプットすることで長期記憶につながるほか、スピークング力・リスニングを効率的に伸ばすことができます。

また、そこで身に着けた英語の学習法は一生使うことができるので、中学生は高校受験だけではなく、大学受験や資格試験対策に応用することが可能です。

東京には少ない指導形式の英語塾と言えます。

英語塾キャタル渋谷校のデメリット

英語塾キャタルのデメリットは、料金が他の中学生向け英語塾と比べて高額な点です。

福岡校は月額18,144円~通うことができますが、東京校舎の場合月額52,800円がかかってきます。
他の英語塾と比べると少々高額と感じる方が多く、予算に制約がある家庭は少し厳しいかもしれません。

塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4)

英語塾キャタルは実践的な英語を学べる東京にある中学生向け英語塾です。

ECCオンラインKidsの口コミ

ECCオンラインKidsの良い口コミ
  • ゲームのような感覚で英語に慣れられる
  • 集中できるレッスン構成
  • 1回のレッスン時間もちょうどいい

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

中学生の生徒の自宅学習まで考慮してカリキュラムを考えてくれる良い英語塾でした。
講師も優秀なバイリンガルの方ばかりです。

中2 保護者
中2 保護者

東京の渋谷にある校舎に通わせました。中学生の娘に寄り添った指導をしてくださり、受験英語も対策してくださいました。料金設定は高めですが価値はあると思います。

中3 保護者
中3 保護者

東京都内には5校くらいあるみたいですが、渋谷校に

中学生の息子を通わせました。バイリンガル講師による

質の高い授業で成績が各段に上がっています。

東京でおすすめの英語塾です。

ECCオンラインKidsの悪い口コミ
  • ネイティブ講師を選択するとレッスン料が高価になる
  • 予約を取るのが手間
  • 料金が他社と比べるとやや高額

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

中学生の息子を東京校に通わせたのですが、少しレベル
が高かったようです。英検4級や帰国子女レベルの英語塾
だと感じました。

中2 保護者
中2 保護者

ただ、予約を取る画面がとにかく見えにくいので手間に感じてしまいますし、プロフィールも日本語ではないので講師の方のイメージが湧きにくいのは不便に感じました。

中3 保護者
中3 保護者

バイリンガル講師と言っても、アルバイトのように見える。決して質の高い授業を提供している英語塾には見えなかった。

カリキュラム・コース小学生コース
中学生コース
高校生コース
主な指導内容英読書
1対3の個別指導
アウトプット教科
コーチ質の高いバイリンガル講師
自習内容授業前の予習
その他サービスなし
無料体験・カウンセリング無料体験あり・カウンセリング
月額料金(税込)【東京校舎の場合】月額52,800円
【福岡校舎の場合】月額18,144円~
その他費用(税込)【東京校舎の場合】27,500円
【福岡校舎の場合】11,000円
※校舎によって異なる場合があります【東京校舎の場合】27,500円
【福岡校舎の場合】11,000円
※校舎によって異なる場合があります
指導形態1対3の少人数指導
住所東京と福岡の2拠点
公式サイトhttps://catal.jp/

本気で成績UPさせたいなら!

J PREP 斎藤塾 東京校

J PREPは、日本の学校に通いながら世界のトップ大学で通用する英語力を身に着ける中学生向けの英語塾です。
東京を中心に教室を展開しています。

J PREPは英語力と同時に教養を身に着けるカリキュラムを提供しており、英語習得に必要な「話す」「聴く」「読む」「書く」の4技能に加えて、論理的な思考力と表現力を鍛える作業を繰り返していきます。

具体的には、英語母国語講師と日本語母国語講師によるチームティーチング、少人数クラス指導、本格的な英作文指導、自宅学習をバックアップするオンラインコンテンツなど、質の高い授業と中学生の英語学習をサポートする環境が整っています。

また2022年よりAIを活用した学習ツールを導入しており、学習ツールを通して動画の視聴やスピーキング・リスニング練習を行うことで、発音のみならず英文法・構文・単語・熟語を効率的に習得することができます。
学習ツールを利用することで、授業外での中学生の英語学習もサポートします。

料金は月額3万円~4万円程度となっており、他の中学生向け個別指導塾と変わらない料金設定になっています。

確実に英語力を伸ばしたい東京の中学生におすすめの英語塾になっています。

メリット
  • 実践的な英語学習が可能
  • 授業外でのサポートが豊富
デメリット
  • 一般的な英語塾と比べるとやや高額
  • アウトプットの機会が多く慣れない場合がある

J PREP東京校のメリット

J PREP東京校のメリットは、アウトプットの機会が多く実践的な英語学習ができることです。

東京を始め多くの中学生は、発音・発話・会話・ライティングなどのアウトプットをして適切なフィードバックを受ける機会が少なく、実践的な英語力が身についていないケースが多いです。

しかしJ PREP東京校であれば、英語4技能に加えてそれらを表現する機会が多くあるので、実践力を身に着けたい中学生におすすめの英語塾です。

英語塾キャタル渋谷校のデメリット

J PREP東京校のデメリットは、料金がやや高額なことです。

月額3万円~4万円がかかります。1教科に4万円かけられないような予算に制約があるご家庭には、大きなデメリットと言えます。

塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4)

J PREP東京校は質の高い授業を提供する中学生向け英語塾です。

ECCオンラインKidsの口コミ

ECCオンラインKidsの良い口コミ
  • とにかく英語の授業の質が高い
  • 授業外のサポートが整っている
  • 1回のレッスン時間もちょうどいい

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

中学生の娘を通わせましたが、講師の質・授業の質の高さに本当に驚きました。みるみる成績が伸びています。
色々な英語塾に通わせましたが、東京で1番指導力がある英語塾だと感じています。

中2 保護者
中2 保護者

東京にある校舎に通わせました。授業の質はもちろんのこと、授業外でも学習を促す仕組みが素晴らしいと感じました。

中3 保護者
中3 保護者

英語塾に何校も通わせたのですが、中々英検準一級に合格できないでいました。しかし、このJ PREP東京校に通わせたところ、中学生の娘は一発で合格。本当に驚きです。

ECCオンラインKidsの悪い口コミ
  • 料金がやや高い
  • レベルが高い

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

中学生の息子を東京校に通わせたのですが、少しレベル
が高かったようです。有名私立高校に通うような中学生が多く通っている塾です。

中2 保護者
中2 保護者

指導力や授業の質は十分なものの、授業料の料金設定が少し高めだと感じました。中学生の1教科の通塾のために、数万円がかかるのは少しきついです…

カリキュラム・コースJ PREP 斉藤塾英語 コア・カリキュラム
J PREP 斉藤塾国内中学受験カリキュラム
J PREP 斉藤塾 国内大学受験 英語カリキュラム
J PREP Scholars
主な指導内容チームティーチング
少人数クラス指導
本格的な英作文指導
自宅学習をバックアップするオンラインコンテンツ
コーチバイリンガル講師
自習内容授業前の予習
その他サービスなし
無料体験・カウンセリング無料体験あり・カウンセリング
月額料金(税込)月額33,000円~38,000円(税抜)
その他費用(税込)入会金30,000(税抜)
教材費
指導形態1対3の少人数指導
住所東京・横浜
公式サイトhttps://catal.jp/

本気で成績UPさせたいなら!

大阪にある中学生向け英語塾2選

厳選した大阪にある中学生向け英語塾を紹介していきます。

全国にあるような大手の英語塾ではなく、規模は小さいですが指導力に定評がある中学生向けの英語塾を選びました!

大阪に住む英語を勉強したい中学生の方はぜひ参考にしてください!

福島英語塾

福島英語塾は、JR福島駅から徒歩1分のアクセス抜群の立地にある大阪の中学生向け英語塾です。

大人向け英語塾ではあるものの、中学生向けの英語指導を実施しています。

実践的な英語の習得を目指して、少人数制の授業と学習者の目標達成を重視した5ステップ学習法を採用しています。

5ステップ学習法は、単語の暗記・英文法の理解・長文読解・英作文・ディスカッションの5段階で形成されていて、英語初学者の中学生でも確実に英語力を身に着けられる学習方法です。

コースは「英語力養成コース」「マンツーマンコース」の2種類があります。

「英語力養成コース」は、最大3名のグループレッスンで指導が行われ、中学生の実力に合わせた指導を実施します。

「マンツーマンコース」は、完全マンツーマンで指導を受けることができ、授業内容も中学生のレベルや学習進捗、目標によって柔軟に変えることができるので、かなりおすすめです。

福島英語塾は、英語力を確実に身に着けたい中学生におすすめの大阪にある英語塾です。

メリット
  • 実践的な英語学習が可能
  • 完全マンツーマン指導
デメリット
  • 授業日数が少ない
  • 授業時間が短い

福島英語塾のメリット

福島英語塾のメリットは、実践的な英語を学べる点です。

多くの塾では、一方向型の授業が多く中学生は聞くだけという授業形式がおおいですが、福島英語塾は3名以内の少人数制の授業もしくは完全マンツーマン授業によって、アウトプットの機会が最大化されています。

また苦手や学習の進捗状況によって、授業内容を柔軟に変更できる点もメリットと言えます。

福島英語塾のデメリット

福島英語塾のデメリットは、授業時間と日数が少ないことです。

授業実施日は、月4回からで1回当たりの授業時間は60分です。
中学生が英語の成績を伸ばすためには、学習量が必要となるので自主学習ができない中学生にはおすすめできません。

塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4)

福島英語塾は大阪で丁寧な英語指導を受けたい中学生におすすめの英語塾です。

福島英語塾の口コミ

福島英語塾の良い口コミ
  • 丁寧な指導
  • 完全マンツーマン
  • 1回のレッスン時間もちょうどいい

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

私の娘は中学生でそこまでレベルが高くないですが、学習状況に合わせてカリキュラムを組み、英語授業を実施してくれます。

中2 保護者
中2 保護者

大阪の福島駅から徒歩1分というアクセス抜群であったため通わせました。授業時間がちょうどよく、集中して授業を受けられているようです。

中3 保護者
中3 保護者

東京都内には5校くらいあるみたいですが、渋谷校に

中学生の息子を通わせました。バイリンガル講師による

質の高い授業で成績が各段に上がっています。

東京でおすすめの英語塾です。

福島英語塾の悪い口コミ
  • 授業時間が短い
  • 社会人と一緒に授業を受けることがある

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

大阪の好立地にある英語塾です。
中学生の息子を通わせましたが、授業時間が短く成績が伸びません。

中2 保護者
中2 保護者

社会人向けにも授業を行っているので、中学生と社会人が一緒に授業を受けることがあるようです。

カリキュラム・コースグループ
マンツーマン
主な指導内容単語・文法
ライティング・スピーキング
会話
コーチバイリンガル講師
自習内容なし
その他サービスなし
無料体験・カウンセリング無料体験あり・カウンセリング
月額料金(税込)グループレッスン60分 × 月4回:14,000円/月
マンツーマンレッスン60分 × 月4回:24,000円/月
その他費用(税込)入塾金:15,000円
指導形態1対3の少人数指導
住所大阪府大阪市福島区福島5丁目13-18福島ビル515号
公式サイトhttps://www.fuku-eigo.com/

本気で成績UPさせたいなら!

津田英語塾

津田英語塾は、60年間に渡り大阪で中学生・高校生向けに英語を指導する英語塾です。
1955年に津田鏡子が、「昨日より今日、今日より明日の向上を求める生徒を育てたい」という思いがきっかけで始まった中学生向け英語専門塾です。

津田英語塾は、「基本を重んじる」が指導の土台としており、表層的なコミュニケーション能力ではなく「地に足の着いた」高度な英語力を養うために、文法と語彙力を重視しています。

また、学習したことを反復して確実に定着させるシステムを容姿していることも特徴です。

雰囲気は規律ある緊張感ありますが、時には教室から笑い声も起こる「体温が伝わるレッスン」を大事にしています。

授業は、日本人の講師が主担当・副担当として単語や文法を指導し、ネイティブスピーカーである外国人講師が実践的な英語を指導します。
1クラス10~20名程度で、教師と全員が対話できることもいい点だと言えます。

津田英語塾は、大阪で長年にわたり英語指導をする中学生向け英語塾です。

メリット
  • 基礎的な文法と単語を勉強できる
  • オンライン受講が可能
デメリット
  • 授業ペースが速いことがある
  • 料金が少し割高

津田英語塾のメリット

津田英語塾のメリットは、基礎的な単語や文法を学習できる点です。
60年以上にわたって英語学習を教えてきたため、日本人の中学生が理解しやすいような指導と学習ペースを維持しています。

また、大阪豊中駅に近いのに加えて体調不良であったり都合が合わない場合、オンラインでも受講が可能なので、通いやすい中学生向け英語塾だと言えます。

津田英語塾のデメリット

津田英語塾のデメリットは、学習ペースが速く着いてけないことがあることです。
効率の中学とは学習ペースが完全に異なるほか、一般教材ではなく塾教材を使って進めます。個別指導形式ではなく20人程度の集団指導形式であるため、英語初学者の中学生には向いていないかもしれません。

また、料金が少し高く感じるという中学生もいたので、料金に制約がある中学生などは大きなデメリットだと言えます。

塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4)

津田英語塾は、丁寧な指導と長年のノウハウが学べるという点でかなりおすすめの大阪の中学生向け英語塾です。

津田英語塾の口コミ

津田英語塾の良い口コミ
  • 丁寧な指導
  • レベルの高さ
  • 1回のレッスン時間もちょうどいい

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

大阪の英語塾ですが、一番だと感じます。
講師の方も熱心に指導してくださり、中学生の息子もお世話になっています。

中2 保護者
中2 保護者

大阪の豊中駅から徒歩5分というアクセス抜群であったため通わせました。授業時間がちょうどよく、集中して授業を受けられているようです。

中3 保護者
中3 保護者

とにかく指導力が高いと感じます。
大阪で長く中学生をはじめとした学生に英語を
指導してきているため、かなり理解しやすいと言ってます。

津田英語塾の悪い口コミ
  • 授業料が高い
  • ペースが速い

↓横スクロールで口コミをチェック

中1 保護者
中1 保護者

大阪の好立地にある英語塾です。
集団英語塾なので、レベルの低い息子はついていけませんでした。

中2 保護者
中2 保護者

料金がやや割高に感じました。
大阪にある集団塾と比較すると、高めの料金設定です。

カリキュラム・コース中等部
高等部
主な指導内容文法・単語
リスニング/スピーキング
語彙/表現
コーチバイリンガル講師・ネイティブスピーカー
自習内容なし
その他サービスなし
無料体験・カウンセリングなし
月額料金(税込)入会金:18,700円
その他費用(税込)49,500円/1期(12週間)
指導形態1クラス20人程度の集団指導
住所大阪府豊中市玉井町1丁目3−12 メゾントキワ
公式サイトhttps://tsuda.com/

本気で成績UPさせたいなら!

▽大阪にある英検塾の関連記事

大阪府の英検対策におすすめの塾7選を紹介!

中学生におすすめの英語学習アプリ4選

この章では、中学生におすすめの英語学習アプリ4選を紹介します。

スマートフォンで気軽に英語を学べるため、英語学習への第一歩としてとても有効な手段です。

無料で利用できるアプリも紹介しているので、気になるものがあればダウンロードしてみましょう。

実際に1つ1つの中学生におすすめの英語学習アプリを確認していきましょう。

Duolingo

Duolingoのサービス分析画像

Duolingoは、英語以外にも複数の言語が学べる無料アプリです。

英単語・英文法・スピーキング・リスニングなど、幅広い分野を学べるため、英語の学習に最適な環境が整っています。

AI機能が搭載されているため、間違えやすい問題を繰り返し出題したり、学習頻度やレベルに合わせた問題を出してくれたりするなど便利な機能が豊富です。

メリット
  • 英語以外の40以上の言語が学べる
  • 単語・文法・リスニング・スピーキングと幅広く学べる
  • 英語の勉強をしていない場合、通知で勉強を促してくれる
デメリット
  • 無料版では広告を邪魔に感じる可能性がある
  • 頻繁に通知が来るため煩わしく感じる可能性がある
  • 無料会員だと5回間違えるとHPが無くなる
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4.5)

Duolingoは言語学習を継続して行うきっかけになるという点で非常におすすめの英語アプリです。

Duolingoの口コミ

Duolingoの良い口コミ
  • 楽しみながら続けられる
  • コンテンツも豊富
  • 自然と英語が身につく工夫がされている

↓横スクロールで口コミをチェック

中3 保護者
中3 保護者

ゲームのようなシンプルな形式なので、楽しみながら続けることができる。数年前よりも問題がかなりバージョンアップしていて、構文や前置詞などを考えながら作文ができるようになっている。

中2 保護者
中2 保護者

リスニング、ライティング、スピーキングの練習が無料でできるのがとてもいいです。コンテンツも沢山あって、難しい問題はなかなか手応えのあるものもあり、飽きずに勉強できています。

中1 保護者
中1 保護者

あらたまった文法の説明は一切ないのですが、画面を進めていくうちに、自然と3人称単数や正しい語順が身についており、その効果にはただただ驚くばかりです。

Duolingoの悪い口コミ
  • 英語のレベルがあまり高くない
  • 無料版だと広告が邪魔
  • 解答の説明がない

↓横スクロールで口コミをチェック

中2 保護者
中2 保護者

中学レベルの英語を理解している方は退屈してしまうかもしれません。

中3 女性
中3 女性

無料版ではレッスン終了後に毎回広告が表示され、その都度スキップするのは面倒であり、稀に誤タップして広告を開いてしまうこともある…。

中3 男性
中3 男性

答えはなぜそうなるのかが解説されていない。そのため分からなければググったり、フォレストで調べる必要があった。調べるのも学習なので無意味な時間ではない。

カリキュラム・コースパーソナライズドラーニングで、学習状況に合わせたレッスンが受けられる
主な指導内容英単語
英文法
リスニング
スピーキング
コーチアプリ
自習内容特になし
その他サービス英語以外にも韓国語・中国語・フランス語など40以上の言語が学べる
無料体験・カウンセリング特になし
月額料金(税込)無料(有料版もあり)
その他費用(税込)特になし
指導形態アプリ
住所全国(スマホがあればどこでも)
公式サイトhttps://ja.duolingo.com/

本気で成績UPさせたいなら!

AI英会話スピークバディ

スピークバディのサービス分析画像

AI英会話スピークバディは、AIと対話形式で英語を学べるアプリです。

英会話アプリは対面で行うケースが多いですが、AI英会話スピークバディはAIが相手であり緊張する必要がありません。

「発音は大丈夫かな」「文法を間違えていないかな」などの不安で喋れなくなる心配はなく、気軽に英会話が学べる点がメリットです。

BRIDGESTONEや三井不動産など多くの法人で導入されているため、安心感もあります。

メリット
  • AIと会話形式で英語を学べるため、緊張せずに取り組める
  • AIが相手であるため、予約不要で場所も気にせずに英語学習が可能
  • 多くの法人で導入されている
デメリット
  • 月額3,300円が必要になる
  • AIの精度によっては会話が成り立たない可能性がある
  • 初心者レベルの人は使いづらいかも
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4)

AI英会話スピークバディは英語を喋ることに抵抗がある人でも無理なく始められるという点で非常におすすめの英語アプリです。

AI英会話スピークバディの口コミ

AI英会話スピークバディの良い口コミ
  • 実際に効果がしっかり出る
  • 飽きない工夫
  • 場所や時間を気にせずに話せる

↓横スクロールで口コミをチェック

中3 女性
中3 女性

スピークバディを始めてから、映画の中の英会話がはっきり聴こえるようになり、英字幕を読むスピードが早くなって効果を実感◎

中1 男性
中1 男性

自分のカリキュラムの他にも、色々なトピックがあって楽しい〜

中3 女性
中3 女性

場所や時間帯を気にせず好きなタイミングでレッスンが受けられたので、長期間に渡って続けることができました。

AI英会話スピークバディの悪い口コミ
  • 他社と比べると少し高額
  • 実際に人と話すという目的があるならあまり向かないかも
  • レベル感が思ったより低め

↓横スクロールで口コミをチェック

中2 女性
中2 女性

スピークバディとスピークを無料お試しで使ってるけど、課金するならスピークの方が安いからこっちにしようかな〜。

中3 女性
中3 女性

私のやり方が悪いんだろうけど、スピークバディの利点として「AI相手だから恥ずかしくない」ってのがあるけど、結局やってる意味とかを考えるとそれがデメリットになってきたかな

中3 男性
中3 男性

中級におすすめのカリキュラムを進めてるんだけど、思ったより難易度低めかも??

カリキュラム・コースパーソナライズド英語学習者の実力に合わせて最適なカリキュラムを自動生成
主な指導内容リスニング
発音
単語
コーチアプリ
自習内容特になし
その他サービス特になし
無料体験・カウンセリング無料体験あり
月額料金(税込)3,300円
その他費用(税込)特になし
指導形態アプリ
住所全国(スマホがあればどこでも)
公式サイトhttps://app.speakbuddy.me/

本気で成績UPさせたいなら!

mikan

mikanのサービス分析画像

mikanは英単語学習アプリであり、利用者数が800万人を超える人気のサービスです。

4択問題でスピーディーに英単語学習ができるため、スキマ時間でも英語を学びたいと考えている方におすすめできます

TOEICや英検に特化した英単語や文法、読解問題も取り扱っているため、用途に応じてさまざまな使い方をすることが可能です。

メリット
  • 4択問題であるため、ゲーム感覚で気軽に英語学習ができる
  • さまざまな英単語帳にも対応している
  • TOEICや英検等の資格に特化した問題がある
デメリット
  • 一部機能の解放には有料プランの加入が必要
  • 単語帳はすべて手作業で行う必要がある
  • サポートはない
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (4)

mikanは英単語を気軽にどこででも学習できるという点で非常におすすめの英語アプリです。

mikanの口コミ

mikanの良い口コミ
  • 無料でできることが多い
  • 習慣化できる
  • 学割があるから有料プランも使いやすい

↓横スクロールで口コミをチェック

中3 男性
中3 男性

無料アプリにしては選択肢が多く、とても使いやすいと思います。選べるカテゴリも多く、それぞれのレベルに合わせた単語学習が可能です。

中2 男性
中2 男性

勉強の開始をリマインドしてくれる通知機能があり習慣化しやすい。日々の勉強時間を棒グラフで見れるので単純に棒を延ばしたくなる。

中3 女性
中3 女性

料金は学割があるので助かっています。

mikanの悪い口コミ
  • 機能に少し不満がある場合も
  • 復習の機能をもう少し充実させてほしい
  • 有料使っても問題がある

↓横スクロールで口コミをチェック

中2 女性
中2 女性

1単語で1つの意味しか出てこない。

中3 女性
中3 女性

 聞き逃した単語を何度も聞き返せない(一度ミュートにして、戻せば聞けますが)のもクリックでリピートしてくれればなと思います。

中3 男性
中3 男性

TOEIC テクニック114について、有料なのに日本語訳や単語のスペル間違いが沢山あって最悪てす。

カリキュラム・コース4択学習で効率的に英語学習を進められる
主な指導内容リスニング
リーディング
英単語
コーチアプリ
自習内容特になし
その他サービス定着度合いを判定してくれる
無料体験・カウンセリング特になし
月額料金(税込)基本無料
Liteプラン:1,000円
Premiumプラン:1,800円
その他費用(税込)特になし
指導形態アプリ
住所全国(スマホがあればどこでも)
公式サイトhttps://mikan.link/

本気で成績UPさせたいなら!

Try IT

Try ITのサービス分析画像

Try ITは、教育業界大手のトライグループが開発した映像授業アプリです。

高品質な映像授業が無料で受けられるため、授業形式で英語を学びたい方におすすめできます。

英語以外にも、数学・理科・社会・国語などの教科も学べるため、学校の授業の補習として利用可能です。

メリット
  • トライグループの映像授業が無料で受けられる
  • 英語学習以外にも、数学・理科・社会・国語などの授業も受けられる
  • 補習としても便利
デメリット
  • 映像授業を見るだけでは英語能力が身につかない
  • 通信環境によっては動画を見られない
  • わからなかった時のサポートは特にない
塾比較ドットコム編集長「竹本」
編集長のおすすめポイント
 (3.5)

Try ITはどこでもハイクオリティな映像授業が見られるという点で非常におすすめのアプリです。

Try ITの口コミ

Try ITの良い口コミ
  • 自分にあったレベルの授業が選択できる
  • わからないところの補強として使える
  • 丁寧で質の高い授業

↓横スクロールで口コミをチェック

中3 女性
中3 女性

まず授業の質について、教科ごとにしっかりと具体的に掘り下げて解説があったので理解がはかどりました。自分にあったレベルで学べるので集団で通う塾より適していたのではないかと。

中2 男性
中2 男性

動画で解説してくれるので、テキストでは省略されていてわかりにくい部分についての解説をじっくり確認できるのがよかった。

中3 女性
中3 女性

授業の質に関しては教師が基礎から丁寧に説明してくださるのでとても優れていると感じました。

Try ITの悪い口コミ
  • 基礎的なことがないようになりがち
  • 質問をするのは有料になる
  • すぐに質問ができる環境ではない

↓横スクロールで口コミをチェック

中2 男性
中2 男性

ただ短い時間でまとめてることもあるので基本的なことの学習に集中しがちです。

中2 女性
中2 女性

質問に関しては質問をするには有料になってしまうため、その点は少し残念だった。

中3 男性
中3 男性

質問に関しては常に先生が横にいる個別指導とは異なりますので、すぐに質問ができるということはありません。

カリキュラム・コースずっと0円で利用できるハイクオリティな映像学習サービス
主な指導内容中学1年生から高校英語まで幅広く対応
コーチプロ講師
自習内容特になし
その他サービス特になし
無料体験・カウンセリング特になし
月額料金(税込)無料(有料で質問ができる)
その他費用(税込)特になし
指導形態映像授業
住所全国(スマホがあればどこでも)
公式サイトhttps://www.try-it.jp/

本気で成績UPさせたいなら!

中学生向けの英語塾の料金相場

中学生向け英語塾の料金相場は、月額5,000円~50,000円と言われています。
また、中学生向けの英語塾ですと、月々の授業料に加えて、様々な料金がかかってくるので、詳しく解説していきます。

以下が中学生向けの英語塾に通うにあたって、かかってくる料金の種類です。

中学生向け英語塾の料金の種類

①授業料

②入会金

③季節講習や特別講習代

④教材費

授業料

中学生向けの英語塾に限らず、どの塾に通っても月々の授業料がかかってきます。
塾の料金を見てみましょう。
高校受験英語対策ができる、集団塾・個別指導塾・英語塾の3つに分けて解説していきます。

大手集団塾の授業料

塾名月額授業料年間授業料
臨海セミナー145,000円年間174,000円
湘南ゼミナール10,065円~14,960円年間159,940円
国大セミナー13,200円~14,850円年間167,200円
栄光ゼミナール7,957円~13,640円年間127,013円
早稲田アカデミー9,240円~11,990円年間128,920円
成基学園5,500円~8,000円年間76,000円

大手集団塾の料金の目安は、以上のようになりました。
英語専門塾ではないので、高校受験英語を指導する塾になります。個別指導形式や英会話形式の塾と比べると、料金は比較的に安めです。

大手個別指導塾導塾の授業料

塾名月額授業料年間授業料
個別指導塾スタンダード11,800円~13,000円年間151,200円
1対1ネッツ19,400円~20,000円年間235,200円
ITTO個別指導学院7,750円~8,460円年間97,480円
東京個別指導学院23,112円~24,840円年間284,256円
明光義塾14,300円~15,400円年間176,000円
個別教室のトライ28,620円年間343,440円

大手個別指導塾の料金相場は、以上のようになります。
集団指導塾に比べると比較的に料金が高く、個別指導塾によって料金の差が大きいです。

また、上記の塾は英語対策に限らず、全科目の指導を行えるかつパーソナルで指導が受けられるので、料金が高く設定されています。

英語塾の授業料

塾名月額授業料年間授業料
ECC外語学院11,000円~14,300円年間132000円~171600円
DMM英会話6,980円 ~72,980円年間83,760円~875,760円
レアジョブ英会話7,750円~8,460円年間93,000円~1011,520円
英検コーチ39,800円~要問合せ

英語塾の授業料は以上のようになります。

講師がプロ講師なのか、アルバイトなのか、ネイティブなのかで料金が大きく変わってきます。
また、コーチング型・英会話型・受験や定式テスト指導型の3種類の指導形式があり、指導形式によっても料金が変わります。
一般的にコーチング形式の英語塾の料金が割高になる傾向があります。

入会金

中学生向け英語塾に通う際に、入会金も払う必要があります。
入会金は、塾に入るときにかかる料金のことです。

入会金の有無や金額は、塾ごとに大きく異なるので必ず調べましょう。

塾名入会金
ECC外語学院11,000円
武田塾Englsih44,000円
個別教室のトライ11,000円
英検コーチ要問合せ

季節講習や特別講習代

個人の中学生向け英語塾や、英会話教室にはないですが、大手の塾では特別講習を設けている場合が多いです。

季節講習や特別講習は、中学生向け英語塾の授業料以外の料金で、最も高額なので必ずチェックする必要があるでしょう。

季節講習は、春期講習夏季講習冬期講習の3種類があります。
春期講習3月下旬~4月上旬夏期講習7月下旬~8月下旬冬期講習12月下旬~1月上旬に開講されます。

料金相場は、季節講習を受けるごとに30,000円~100,000円がかかってくるので、中学生向け英語塾に入会する前に必ずチェックしましょう。

教材費

最後に、中学生向け英語塾に通うとかかってくる料金は、教材費になります。

英語塾指定の教材は使って授業を進める場合、必ず買う必要が出てきます。
そうでない塾もあるため、入塾前に確認することをおすすめします。

支払いのタイミングも塾によって異なるので、チェックしてください。

中学生向け英語塾のメリット

中学生向け英語塾に通うメリットは以下のようになります。
1つずつ詳しく解説していきます。

中学生向け英語塾に通うメリット
  • 英語資格を取ると受験が有利に運ぶ
  • 英語の勉強法が身につく
  • 進学後の英語学習がスムーズになる

英語資格を取ると受験が有利に運ぶ

中学生向けの英語塾に通うメリットの1つ目は、英語資格を取ると受験が有利に運ぶことです。英語資格の中でも、英検を取っていると高校受験・大学受験どちらにも役立ちます。

高校受験を受ける際に、英検2級~英検3級以上を取得していると、優遇してくれる高校が多いです。偏差値60以上の高校に合格したければ、英検準2級以上は取っておきたいところです。

多くの高校が優遇制度を実施していますが、神奈川県・東京都の2つの公立高校では、英検による優遇制度を設定していないので、注意が必要です。

また、大学受験でも英語資格を取っていると、有利に運ぶことがります。
特にGMARCHや関関同立、日東駒専などの関西関東の私立大学を受験する際に、英検を取得しているとかなり有利に大学受験を進めることができます。

また、英検以外のTOFELやTOEIC、IELTSなどの英語資格が必須になる大学もあるので、確認しておくのは良いでしょう。

このように、英語資格を取っているとかなり有利に受験を進めることができるものの、中学校や自宅では対策が難しいという中学生のお子様も多いのではないでしょうか。
そのような家庭は、中学生向け英語塾に通うことがおすすめで、英語塾は資格対策を実施していることが多く、問題傾向などに精通しています。

英語の勉強法が身につく

中学生向けの英語塾に通うメリットの2つ目は、英語の勉強法が身につくことです。スタディチェーンで300人の中学生に英語の勉強法にどの程度不安を抱えて抱えているかを調査したところ、約60%の中学生が不安があると回答しました。

中学生の英語の勉強に対する不安についてのアンケート調査

また、実際に中学生の生徒を教えていても、英語の勉強法が正しくないケースが多いです。

中学生向けの英語塾は、授業に加えて英語の正しい勉強法を教えてくれるところがかなり多いです。加えて、英語塾は英語のプロなので、中学生の生徒に合わせて必ず成績が伸びる勉強法を学べるのは大きなメリットと言えるでしょう。

高校進学後の英語学習がスムーズになる

中学生向けの英語塾に通うメリットの3つ目は、高校進学後の英語学習がスムーズになることです。

英語という科目の特性上、中学生のうちに学ぶ単語や文法の範囲が厳密に決められておらず、中学生向けの英語塾に通うと、高校で習う単語や文法、長文を扱うことが多いです。

高校入学後すぐ、必要な文法や単語量に圧倒され、英語が苦手科目になっていく生徒を多く見てきました。
しかし、中学生時代に英語塾に通っていた生徒は、英語に抵抗がなく高校入学後も問題なく学習を進めているケースが多いです。

なので、高校受験を有利に進められる上に高校に進学してから一度学んだことある範囲を履修するので、英語学習がスムーズになることは大きなメリットだと言えます。

中学生向け英語塾のデメリット

中学生向け英語塾に通うデメリットは、以下の3つです。

英語塾に通う費用がかかる

中学生向け英語塾に通うデメリットの1つとして、英語塾に通うための費用がかかる点があげられます。

あたりまえのことですが、英語塾に限らず学習塾に通う場合には、料金を支払わなければなりません。

学校で習う内容を補うための補習塾や、英会話に特化した塾、英検取得に力を入れている塾など、さまざまな種類があります。

各塾によって料金設定はさまざまですが、費用がかかることは避けられません。年間で300,000円~700,000円がかかるので、予算に制約がある家庭の場合大きなデメリットとなるでしょう。

そのため、あらかじめ費用が安い塾を選ぶのか、費用が高くても充実した内容が学べる塾を選ぶのかを決めておくのがおすすめです。

費用を抑えて良い塾に通える選択がベストですが、希望する指導内容ではなかったり、通塾するには距離が遠すぎたりとさまざまな問題があります。

中学生向け英語塾に通うための費用に余裕がある場合は、通いたいと思える塾を見つけるのが重要です。

ほとんどの英語塾で体験授業を行っているため、実際に授業を受けてみてから判断しましょう。

また、中学生のお子さんを塾に通わせたいけど、あまり費用を捻出できない方も多いでしょう。

その場合は、オンライン英語塾を検討してみるのがおすすめです。

オンライン英語塾は、対面の塾と異なり教室の管理などにお金がかからず経費を削減できるため、対面の英語塾よりも安価な料金設定の場合が多くなります。

料金と指導のレベルを比較しながら、ご家庭で最適な中学生向け英語塾を選びましょう。

②ほかの科目を学べない塾もある

英語以外のほかの科目を学べない可能性がある点も、中学生向け英語塾に通うデメリットです。

英会話教室や英検対策塾など英語に特化した塾の場合は、英語以外の科目を学べません。

英語に特化している分、中学生の英語成績を上げるのには最適な環境が整っている点はメリットです。

しかし、英語以外の科目を勉強する必要がある場合、英語に特化した塾は利用しづらいと感じるケースもあり、大きなデメリットと言えまます。

そのような場合、英語以外の科目が学べる塾に変更するか、英語に特化した塾と併用するかという2つの選択肢が考えられます。

2つの塾を併用する場合は、追加で入塾費などがかかったり、スケジュールを組むのが難しくなったりする点がデメリットです。

英語に特化した塾に通うだけでも、他の科目にも通ずる勉強法を学べたり勉強へのモチベーションが上がったりして、ほかの科目の点数まで上がる可能性も考えられます。

塾を併用するには、費用やスケジュール面で負担がかかるため、慎重に判断しましょう。

③勉強計画を立てるのが難しくなる

中学生向け英語塾に通うデメリットとして、勉強計画を立てるのが難しくなる点があげられます。

すでに中学校での勉強や部活動で忙しい場合は、中学生向け英語塾に通うと勉強計画を立てるのが難しくなる可能性が高いです。

学校の授業を受けて、部活動を頑張ってから毎日塾に通うと、中学生のお子さんのプライベート時間が不足します。

勉強や部活動を頑張ることも大切ですが、頑張りすぎると体調を崩したりモチベーションの低下につながったりするなど、悪影響を及ぼしかねません。

そのため、適度に自由時間を設けるのも重要なポイントです。

英語塾以外にも、他の科目が学べる塾などと併用で通う場合は、さらに自由な時間が少なくなるでしょう。

スケジュールの自由度が低下してしまうと、勉強計画を立てる余裕が無くなり、大きなデメリットとなります。

受け身の授業ばかりでは学んだ内容も身につかないため、ある程度スケジュールに余裕を持たせて、自主的に学べる環境を作ってあげましょう。

中学生はいつから英語塾に通うべき

結論早ければ早いほどいいです。
なぜならば、英語の習熟度は、学習した時間学習した年数に相関があるからです。つまり英語が得意な人は、長期間にわたってコツコツと勉強をしているということです。

英語は短期間に詰め込んで勉強をしたとしても、成績は伸びにくく、長期間コツコツやった場合徐々に成績が伸びていくものです。

ですので、英語が得意な中学生は幼少期から英語学習を始めていたり、英語塾に通っているケースがほとんどです。

実際、東大生100人にいつから英語学習を始めていたかアンケートをとったところ、60%以上の東大生が小学生の時には英語学習を始めていたと回答しました。そして、その多くが英語塾に通塾していたという結果が出ています。

ですので、中学生の中で「英語が少し苦手」「英語を得意教科にしたい」と考えている人は、可能な限り早く英語塾に通うことをおすすめします。

中学生が英語だけ塾に通うのはあり?

中学生が英語だけ塾に通うのは、結論から言うと問題ありません。
「国数英はセットで通うべき」という概念があるためか、英語だけ塾に通ってもいいのかという質問が寄せられることが多くあります。

英語だけ塾に通うことは、勉強の効率の観点からもしくは費用の観点からみても、非常にありだと言えます

英語専門塾に行くと、学校の先生や大手の塾と比べて英語のプロから指導を受けることができ、通塾する教科を英語のみに絞ることで、確実に成績を伸ばすことができます。

また、費用面からみても国数英の3教科もしくは5教科通うのに比べると、費用が安く済むので、英語だけ塾に通うことはありだと言えます。

中学生向け英語塾は定期テスト・高校入試の英語対策はできますか?
はい。塾によって英会話に力を入れている塾、資格対策に力を入れているもの等さまざまなので、自分に合ったものを選びましょう。
英語塾では英会話も伸ばせますか?
はい。塾によっては4技能それぞれの対策をしてもらえるとこともあるので、探してみることをおすすめします。本記事で紹介した塾の中にも英会話が可能な塾をいくつか紹介しています。
中学生向け英会話や英語塾は高いというイメージがありますが実際はどうなのでしょうか。
もちろん費用が高いとされる塾もありますが、その分費用対効果がしっかりとしていてサポートが手厚い塾が多いです。費用はもちろん大事ですが、自分の目的に合っているかどうかが1番重要です。
中学生向け英語塾は集団塾と個別指導、どちらがおすすめですか?
どちらが良くて悪いというのはないです。どちらを選ぶかは、自分の目的、そして自分の英語のレベルによって決めることが重要です。ほとんどの塾が無料体験を実施しているので、お試しをしてみることをおすすめします。

まとめ

本記事では、中学生におすすめの英語塾14選を紹介しました。

英語塾によって授業形態や教育方針などが異なるため、中学生のお子さんと話し合いながら、通い続けられそうな塾を探すのがおすすめです。

中学生の英語塾に通う目的を明確化してから塾を探せば、塾選びに失敗する可能性を下げられます。

おすすめの英語塾14選から探すのもよい方法ですが、今回紹介できなかった地域密着型の塾などの利用もおすすめです。

その場合も、友人や知人の口コミやインターネット上での評判などを確認してから利用するかを判断しましょう。

口コミや評判がわからない場合は、体験授業に参加しておくことが大切です。

数多くの英語塾があるため、どうやって選ぶべきかわからないと悩んでいる方も多いでしょう。

そのような方は、本記事で紹介した塾の選び方や英語塾に通うメリット・デメリットも参考にしながら、お気に入りの塾を探してください。

【限定】英検準一級に合格できる勉強法10選を
無料でダウンロードする
【限定】英検準一級に合格できる勉強法10選を
無料でダウンロードする