本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
大学受験におすすめの個別指導塾を17個ランキング形式で紹介します。
現役の高校生から浪人生を対象として、大学受験にオススメの個別指導塾を料金や指導形態やプロ講師がいるかなど様々な観点を比較しながら解説します。
また大手の予備校や集団指導の塾と比較した場合の個別指導塾のメリット・デメリットまで説明しています。

【この記事の監修者:スタディチェーン編集長竹本明弘】
これまで大学受験におすすめの個別指導塾選びに合計1500名以上携わってきました。予備校や集団塾と比較した場合の個別指導塾の強みを踏まえつつ、おすすめの個別指導塾を解説していきたいと思います。
いきなり最終結論!大学受験におすすめの個別指導塾TOP5
大学受験におすすめの個別指導塾上位5位をご紹介します。
大学受験で志望校合格を実現するための個別指導塾を選ぶ上で大事なことは、2つあります。
1つ目は、個別指導塾の担任の先生の年齢や相性や年間の中での面談システムなどモチベーションを維持しやすい仕組みやシステムがあるかどうかです。
2つ目は、自分の目指す志望校の先輩となる講師や合格実績など自分のレベルや進路に合っている個別指導塾なのかという点です。
大学受験におすすめの個別指導塾ランキング18選
大学受験におすすめの個別指導塾を18個、ランキング形式でご紹介します。
| 順位 | 個別指導塾名 | 個別指導塾のおすすめポイント | 対応レベル | 料金 | 対象 | 場所 | おすすめ度合い | 指導形態 | 公式URL |
| 1位 | 逆転合格特化塾 | ・早慶合格者300名越えの逆転合格に特化した個別指導塾 | 高校生〜浪人生 | 45800円(税込) | 高校生 浪人生 | オンライン | ◎ | 個別指導 | 詳細はこちら |
| 2位 | 坪田塾 | ・最高の教育環境とシステムを常に改善、提供する難関私大の合格実績豊富な個別指導塾 ・塾生の誰もが成長する力を信じている | 中学生~高校生 | 1,530~2,736円/1時間 | 中学生 高校生 浪人生 | 首都圏、関西、名古屋、オンライン | ◎ | 個別指導 | 詳細はこちら |
| 3位 | TOMAS | ・ハイレベルな進学指導で難関大合格者を毎年輩出する個別指導塾 ・志望校合格に向けて一人一人に合わせたカリキュラム | 小学生~高校生 | 6,000円/1時間~ | 小学生 中学生 高校生 医学部受験生 | 首都圏 | ◎ | 個別指導 | 詳細はこちら |
| 4位 | 東京個別指導学院・関西個別指導学院 | ・塾生の性格に合わせて伴走するコーチング指導が魅力の関東圏の個別指導塾の中では大学受験の合格実績はトップクラス ・こだわった学習環境で大学受験勉強において集中できる環境を提供 | 小学生~高校生 | 約63,754円~/月(高校3年生週3コマの場合) | 小学生 中学生 高校生 | 首都圏 関西 福岡 | ◎ | 1対1 または 1対2 | 詳細はこちら |
| 5位 | 城南コベッツ | ・目的別に学習をサポート ・大学受験指導で60年以上の実績を持つノウハウ | 小学生~高校生 | 約19,000~68,000円(高校3年生の場合) | 小学生 中学生 高校生 | 全国主要都道府県 | ◎ | 1対1 または 1対2 | 詳細はこちら |
| 6位 | 武田塾 | ・授業をしない塾としてMARCHの合格実績豊富な個別指導塾 ・「わかる」から「できる」状態になるための大学受験指導 | 小学生~高校生 | 60~120万円/年(大学受験生) | 小学生 中学生 高校生 浪人生 | 全国 | ◎ | 個別指導 | 詳細はこちら |
| 7位 | 個別指導の明光義塾 | ・効果的な志望大学対策を提供してくれる個別指導塾 ・全科目対応の映像授業 | 小学生~高校生 | 35,200円~ (高校3年生90分週2回×月8回の場合) | 小学生 中学生 高校生 | 全国 | ◎ | 個別指導 | 詳細はこちら |
| 8位 | キミノスクール | ・個別のオーダーメイドカリキュラム ・定額料金で受け放題の個別指導塾 | 高校生 | 29,800円~ | 高校生 | 東京、神奈川、千葉、岐阜、オンライン | ◎ | 個別指導 | 詳細はこちら |
| 9位 | 個別教室のトライ | ・専任講師によるマンツーマン指導 ・一人一人の専用カリキュラムを作成 | 小学生~高校生 | 38,390円~ (高校3年生、コマ単価8,250×週4回分+基本料5,390円) | 小学生 中学生 高校生 | 全国 | ◎ | 個別指導 | 詳細はこちら |
| 10位 | 代々木個別指導学院 | ・認める、ほめる、励ます指導で志望校合格を実現する個別指導塾 ・総合学習アドバイザーが在籍 | 小学生~高校生 | 16,050円~ (高校生1科目の場合) | 小学生 中学生 高校生 | 首都圏 オンライン | ◎ | 個別指導 | 詳細はこちら |
| 11位 | ナビ個別指導学院 | ・とにかくほめる指導でやる気アップ ・予習型授業+テスト対策プランで成績アップ | 小学生~高校生 | 16,800円~52,900円 (高校生の場合) | 小学生 中学生 高校生 | 全国主要都市 | ○ | 1対2 | 詳細はこちら |
| 12位 | 個別指導塾トライプラス | ・学力の向上だけではなく精神面もサポート ・生徒にとって学ぶための心地よい居場所を提供 | 小学生~高校生 | 16,800円~ (1コマ100分) | 小学生 中学生 高校生 | 全国 | ○ | 1対2 | 詳細はこちら |
| 13位 | 個別指導なら森塾 | ・学校の授業の先取り学習が中心 ・フォレスタシリーズというこだわりの独自教材 | 小学生~高校生 | 14,100円~(高校生の場合) | 小学生 中学生 高校生 | 関東 大阪 新潟 | ○ | 1対2 | 詳細はこちら |
| 14位 | 個別指導スクールIE | ・一人一人の状況に合わせたきめ細かい対応 ・目標達成に必要な分だけ学習できる | 小学生~高校生 | 1対1:約305,059円 1対2:約28,149円 (高校生が1科目90分を週1回受講した場合) | 小学生 中学生 高校生 | 全国 | ○ | 1対1 または 1対2 | 詳細はこちら |
| 15位 | 毎日個別塾 5-Days | ・学習塾業界初の個別指導サブスクリプション制の毎日通えるコースも備えた個別指導塾 ・オーダーメイドの学習カリキュラム「My 5-Days Project」で大学受験対策にも毎日通いながら志望校合格を目指せる環境 | 小学生~高校生 | ・12,760円~(高3理系、週1回) ・12,320円~(高3文系、週1回) | 小学生、中学生、高校生、浪人生、社会人 | 広島、福岡、愛媛、香川、大阪、東京、神奈川、山口 | ○ | 1対2~6人 (高校生は1対1または1対2) | 詳細はこちら |
| 16位 | 対話式進学塾 1対1ネッツ | ・洗練&凝縮のカリキュラムで志望校合格を目指す駿台流の効率学習 ・考える過程を大切にする対話式の1対1指導 | 小学生~高校生 | ・29,480円~(高校生50分週2コマの場合) ・38,808円~(大学受験対策) | 小学生 中学生 高校生 | 東京、岡山、広島、山口、香川、九州、オンライン | ○ | 個別指導 | 詳細はこちら |
| 17位 | 個別指導Axis(アクシス) | ・一人一人の目標や生活スタイルに合わせた学習プラン ・全国対応の充実した入試対策講座を各種揃えた大学受験対策にも対応可能な個別指導塾 | 小学生~高校生 | ・18,040円~(高校3年生1対1、40分授業の場合) ・22,550円~(高校3年生1対2、80分授業の場合) | 小学生 中学生 高校生 | 全国 | ○ | 1対1 または 1対2 | 詳細はこちら |
| 18位 | 中高一貫教育専門 個別指導塾WAYS | ・中高一貫校生のトータルサポート ・家庭学習が苦手な中堅、中だるみ層を指導 ・大学受験の推薦入試や総合型選抜へ向けての指導も可能な個別指導塾 | 中学生~高校生 | 2,465円/1コマ~ | 中高一貫校生 (中高一貫校への進学が決まっている小学6年生2月から) | 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫 | ○ | 個別指導 | 詳細はこちら |
浪人生におすすめの大学受験対策の個別指導塾5選
浪人生の大学受験におすすめの個別指導塾5選をそれぞれの料金や特徴を詳しく解説していくので塾選びの参考にしてください。
| 塾名 | 坪田塾 | TOMAS | 東京個別指導学院・関西個別指導学院 | 城南コベッツ | 武田塾 |
|---|---|---|---|---|---|
| 特徴 | 自習力が身に付く個別指導を越える”子”別指導 | ハイレベルな進学指導 | 塾生の性格に合わせて伴走するコーチング指導 | ・目的別に学習をサポート ・大学受験指導で60年以上の実績を持つノウハウ | ・授業をしない ・独自のカリキュラムと「ルート」に沿った細かい指導 |
| 使いやすさ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| 料金 | 1,530~2,736円/1時間 | 6,000円/1時間~ | 約63,754円~/月(高校3年生週3コマの場合) | 約19,000~68,000円(高校3年生の場合) | 60~120万円/年(大学受験生) |
| 対応地域 | 首都圏 関西 名古屋 オンライン | 首都圏 | 首都圏 関西 福岡 | 全国主要都道府県 | 全国 |
| 無料体験 | あり | あり | あり | あり | あり |
逆転合格特化塾

逆転合格特化塾は、早慶合格者がこれまで累計で300名以上と難関私大に強い実績を持っている点が特徴的な大学受験向け個別指導塾です。
毎日の学習管理からひとりひとりの苦手と志望校に合わせて作成する勉強計画から最大週3回の面談まで行い、受験本番までしっかりと伴走したサポートを行ってくれる点が特徴的です。
特に難関私大や旧帝大を志望する高校生および受験生の中でも今の成績が低いと感じており、これから逆転合格したいという高校生におすすめの大学受験向け個別指導塾となっています。
大学受験向け個別指導塾「逆転合格特化塾」の口コミ一覧
担当の先生が私の弱点を的確に把握して、必要な教材や単元を教えてくれました。無駄な時間を省いて効率的に学習できました。
逆転合格特化塾 本校の口コミ
早稲田対策に特化したカリキュラムを組んでもらえました。学部ごとの違いも詳しく教えてもらえて効率的に勉強できました。
逆転合格特化塾 本校の口コミ
以前通っていた塾では先生と合わずに辞めてしまいましたが、ここでは自分に合う先生に出会えました。苦手だった科目も楽しく学べるようになり、成績も大幅に上がりました。
逆転合格特化塾 本校の口コミ
模試の結果分析から弱点補強まで、受験に向けた総合的なサポートが受けられました。
逆転合格特化塾 本校の口コミ
大学受験向け個別指導塾「逆転合格特化塾」のメリットとデメリット
- オーダーメイドでの勉強計画を作ってくれる
- 授業前日までであればいつでも・変更に臨機応変に対応
- 早慶合格者300名以上という実績があるほど難関私大に強い対策及びカリキュラム
- 大学受験対策の予備校の中では比較的安い料金体系
- プランによっては週1回になるため、国公立志望など科目が多い方には物足りない可能性も
- オンラインのため質問対応に時間がかかるケースも存在(※通常は営業日1日以内に返答)
| カリキュラム・コース | – スタンダードコース – 早稲田大学受験コース – 慶應義塾大学受験コース – メディカルコース – MARCH受験コース – 東大京大一橋受験コース |
| 主な指導内容 | – 学校の教科書および市販の参考書を含めた勉強計画の作成 – 毎日の学習管理サポート – いつでもできる質問 – 進捗確認チェックテスト – 英検対策特別講座 |
| 合格実績 | – 早慶合格者累計300名以上 – 東京大学(理系文系共に) – 京都大学(理系文系共に) – 大阪大学(理系文系共に) – 医学部(国際医療福祉大学、順天堂大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学、山口大学、佐賀大学etc) |
| コーチ | プロ教師、アルバイト講師 |
| その他サービス | 兄弟が入会する場合、入会金が不要 |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
| 月額料金(税込) | 45,800円〜/月4~12回(1回60分) |
| その他費用(税込) | 入会金 |
| 指導形態 | オンライン |
| 住所 | オンライン |
| 公式サイト | https://medicalcoach.jp |
坪田塾

ビリギャルで有名な坪田塾は、先生が塾生の成長する力を信じ、自主性を育むことに力を入れています。
大学受験対策の志望においてひとりひとりに合わせた勉強計画を作成するなど学習面でのサポートだけではなく、進路相談から志望校の選定、受験校の決定まで徹底サポートする個別指導塾です。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「坪田塾」のメリットとデメリット
- メリット
- 入塾時の学力に応じて、学年をさかのぼって基礎固めができる
- 平日21:40まで自由にスケジュールを組める
- あらゆる教科、試験に対応
- デメリット
- 入塾するまで料金がわかりにいくい
- キャンセル待ちで入塾が難しい可能性もある
- 校舎のあるエリアが少ない
大学受験対策におすすめの個別指導塾「坪田塾」の口コミ
子供が分からない箇所についてなぜそこでつまずくのかどうすれば理解できるのかを子供の性格に合わせて指導してくださるのが素晴らしいです。
坪田塾の口コミ
知識を詰め込むだけでなくアウトプット重視の指導方針が良いです。学んだことをしっかり表現させる教育方針に子供も納得していました。
坪田塾の口コミ
一人ひとりパーテーションで仕切られていたので周りを気にせず集中して勉強できたのではないかと思います。環境は良かったと思います。
坪田塾の口コミ
大学受験対策におすすめの個別指導塾「坪田塾」の詳細情報
| 公式サイト | https://tsubotajuku.com/ |
| 月額料金(税込) | 1,530~2,736円/1時間 週6時間×4週で換算すると約36,720~65,664円/月 |
| その他費用(税込) | 入塾金:33,000円 ※期間限定で入塾料無料キャンペーンあり |
| カリキュラム・コース | ・高校生の個別指導(大学受験・定期テスト対策・各種試験対策) ・浪人生の個別指導(社会人・大学生も可) ・中学生の個別指導(高校受験・定期テスト対策・各種試験対策) ・オンラインの個別指導 |
| 主な指導内容 | 英語・国語・数学・理科・社会・小論文・面接・英検・TOEFL・TOEIC・GTEC |
| コーチ | 正社員、アルバイト講師 |
| 指導形態 | 個別指導 |
| 自習内容 | 自習室 |
| その他サービス | 進路指導 |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
TOMAS

TOMASは大学受験対策においてハイレベルな進学指導を行っている個別指導塾です。
志望校合格から逆算した教科別の個人カリキュラムに沿って、全ての授業を完全1対1で受けられます。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「TOMAS」のメリットとデメリット
- メリット
- プロの進学相談アドバイザーがハイレベルな進学指導を行う
- 難関校への合格実績が豊富
- 時間割を自由に組めるので部活や習い事との両立がしやすい
- デメリット
- 料金が高い
- 先生によってレベルの差を感じることがある
- 校舎が首都圏にしかない
大学受験対策におすすめの個別指導塾「TOMAS」の口コミ
先生との相性が良くて子どもも楽しんで通えています。個別の進捗管理や振替などのサポート体制も充実していて安心です。料金は高めですが力がついている実感があります。
TOMASの口コミ
体験授業の先生が分かりやすかったようでそのままお願いしました。静かで落ち着いた環境で娘も積極的に通っています。料金は高めですがそれだけの価値があると期待しています。
TOMASの口コミ
ベテランの先生に丁寧に見てもらって成績も上がって満足です。個別指導で自分のペースで学べるのが良いです。事務の方の対応も丁寧で安心して通わせています。
TOMASの口コミ
| 公式サイト | https://www.tomas.co.jp/ |
| 月額料金(税込) | 6,000円/1時間~ |
| その他費用(税込) | 入会金:27,500円 |
| カリキュラム・コース | ・小学生の個別指導 ・中学生の個別指導 ・高校生の個別指導 ・医学部受験の個別指導 |
| 主な指導内容 | ・中学受験対策 ・高校受験対策 ・大学受験対策 (内部進学対策・総合型選抜、学校推薦型選抜対策・共通テスト対策) ・国公立医学部対策・私立大医学部対策 |
| コーチ | 教科別の専任講師 |
| 指導形態 | 全授業完全1対1 |
| 自習内容 | 自習室 |
| その他サービス | 無料受験相談 |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
東京個別指導学院・関西個別指導学院

東京個別指導学院は塾生の性格に合わせて伴走するコーチング指導で、一人一人のやる気を引き出す指導を行っている個別指導塾です。
照度・パーテーション・自習スペースなどの学習環境にもこだわっています。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「東京個別指導学院」のメリットとデメリット
- メリット
- 一人一人の考えに寄り添ってやる気を引き出すコーチング指導
- 学習環境にこだわっているので快適に勉強できる
- 科目も曜日も自由にスケジュールを組める
- デメリット
- 料金が高め
- 講師1対生徒2の場合もある
- 教室によって当たりはずれがある
大学受験対策におすすめの個別指導塾「東京個別指導学院」の口コミ
先生方がとても親身で子どもも楽しく通えたようです。自習室も活用でき特に受験前は開放してくれて助かりました。
東京個別指導学院の口コミ
人見知りの子どもが年齢の近い先生のおかげで楽しく通塾できました。急な振替にも対応してくれ面談も多く相談しやすいです。
東京個別指導学院の口コミ
塾の授業がない日でも自習室が使え分からないことがあれば質問しやすい雰囲気を作ってくれているのが良いです。定期テスト前は日曜日も開けてくれるので子どもも喜んで通っています。
東京個別指導学院の口コミ
| 公式サイト | https://www.kobetsu.co.jp/ |
| 月額料金(税込) | 約63,754円~/月(高校3年生週3コマの場合) |
| その他費用(税込) | 設備費:3,024円/月 |
| カリキュラム・コース | 高校生のプラン例 ・大学受験対策プラン ・総合型選抜、推薦対策プラン ・推薦、一般入試ダブル対策プラン ・内部進学対策プラン ・通学校別学習フォロープラン ・苦手分野集中対策プラン ・定期テスト、評定対策プラン ・小論文、面接対策プラン ・部活との両立プラン ・学習内容基礎固めプラン ・英語資格検定対策プラン ・高校入学準備プラン |
| 主な指導内容 | 教科・科目テスト、大学入学共通テスト、書類審査 小論文、面接、プレゼンテーション、口頭試問など |
| コーチ | 正社員、アルバイト |
| 指導形態 | 個別指導 |
| 自習内容 | 自習スペース |
| その他サービス | カウンセリング |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
城南コベッツ

城南コベッツは、大学受験指導で60年以上の実績を持つ「城南予備校」の勉強法と進路指導ノウハウを生かし、目標や将来に向けて納得いくまで指導を行います。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「城南コベッツ」のメリットとデメリット
- メリット
- オーダーメイドカリキュラムで苦手を克服
- 1コマ50~90分で集中しやすい
- 一人一人の理解度に合わせて進めてもらえる
- デメリット
- 料金が割高
- AI教材のアップデートが細かいので慣れるまで対応が難しい場合もある
- 学生アルバイト講師の指導力に差がある
大学受験対策におすすめの個別指導塾「城南コベッツ」の口コミ
個別指導で、先生がほぼ固定で丁寧に見てくださるのが良い点です。子供の希望に合わせてカリキュラムを組んでもらえ、苦手な部分を重点的に教えてくれます。立地も良く、塾内も綺麗です。ただ、自習室が少し騒がしい時があるようです。料金は個別なので高めですが、成績保証があるのは安心材料です。
城南コベッツの口コミ
プロの講師の映像授業は質が高く、子どものレベルに合わせてカリキュラムを組めるのが良いです。料金も塾に通うよりは安く済みますし、自分のペースで効率よく学習を進めたい子にはぴったりだと思います。サポートも手厚く、安心してお任せできます。
城南コベッツの口コミ
年の近い先生が多かったので、子どもも色々なことを気軽に相談できたようです。親しみやすい雰囲気で良かったと思います。
城南コベッツの口コミ
| 公式サイト | https://www.covez.jp/ |
| 月額料金(税込) | 約19,000~68,000円(高校3年生の場合) |
| その他費用(税込) | なし |
| カリキュラム・コース | ・大学入試(一般選抜対策、総合型・学校推薦型選抜対策) ・定期テスト対策 ・中高一貫校対策 ・城南予備校オンライン ・季節講習 |
| 主な指導内容 | 各教科、志望理由書・エントリーシート作成、面接など |
| コーチ | 学生・社会人講師 |
| 指導形態 | 1対1または1対2 |
| 自習内容 | 個別自習室、自習ルーム |
| その他サービス | スタディーフリープラン、成績保証コース、オンライン個別指導 |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
武田塾

授業をしないことで有名な武田塾は、独自のカリキュラムに基づいて塾生のレベル別に細かい指導を行っています。
志望校合格までの「ルート」で、何をどの順番で勉強すればいいのかが一目でわかります。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「武田塾」のメリットとデメリット
- メリット
- 自主学習の習慣が身に付く
- 志望校合格に向けて計画的に勉強を進められる
- わからないことをわからないままにしない
- デメリット
- 料金が高い
- 大学生の講師が多い
- 宿題が多く学校の定期テストの時期は両立が大変
大学受験対策におすすめの個別指導塾「武田塾」の口コミ
周りのみんなが集中して勉強しているので自然と自分も頑張らなきゃという気持ちになれたようです。良い環境でした。
武田塾の口コミ
子供の理解度に合わせて必要な指導をしてくれる点はよいと思います。不要なことまでやらないというのも効率的かもしれません。
武田塾の口コミ
面談してくれた塾長が自ら担当講師として国語を教えてくれました。とても熱心で丁寧な指導でした。
武田塾の口コミ
| 公式サイト | https://www.takeda.tv/ |
| 月額料金(税込) | 60~120万円/年(大学受験生) |
| その他費用(税込) | 教材費、模試の受験費用 |
| カリキュラム・コース | 個別管理特訓 宿題確認特訓 独学支援特訓 完全個別特訓 小論個別特訓 |
| 主な指導内容 | 各教科の個別指導、宿題ペース管理、確認テスト、小論文 |
| コーチ | 学生講師 |
| 指導形態 | 個別指導 |
| 自習内容 | 自習室 |
| その他サービス | 習慣コーチング、完全指導特訓(小中学生向け) |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
大学受験におすすめの個別指導塾の料金を徹底比較
大学受験におすすめの個別指導塾の料金を月謝および授業料の観点で比較してみました。
大学受験向け個別指導塾の料金を入塾金と月謝で比較
| 個別指導塾名 | 個別教室のトライ | 明光義塾 | 個別指導 スクールIE | 個別指導の森塾 | 東京個別指導学院 | 個別指導学院 フリーステップ | 栄光の個別ビザビ | 自立学習RED | 個別指導WAM | 毎日個別塾 5-Days | ITTO個別指導学院 | 個別指導axis | 対話式進学塾 1対1ネッツ | ベスト個別 | ナビ個別指導学院 | 個別指導塾 スタンダード | ゴールフリー | 個別指導塾 トライプラス | 松陰塾 | 英才個別学院 | ベストONE | TOMAS | ファロス個別指導学院 | 京進の個別指導 スクールワン | 武田塾 | 関西個別指導学院 | 城南コベッツ | 個別指導 キャンパス | 毎日個別塾 5-Days | 個別指導塾 テスティー | ベストONE | 個別指導学院 Hero’s | 代々木 個別指導学院 |
| 入塾金 | 11000円 | 11000円 | 23100円 | 20000円 | 無料 | お問い合わせ必要 | 22000円 | 12100円 | 11000円 | 11000円 | お問い合わせ必要 | 22000円 | 11000円 | 13,200円 | 22000円 | 無料 | 14300円 | 11000円 | 22000円 | 30000円 | 22000円 | 27500円 | 16500円 | 22000円 | 44000円 | お問い合わせ必要 | 無料 | 18000円 | 11000円 | お問い合わせ必要 | 22000円 | 11000円 | 20000円 |
| 月謝 | 34870円〜 | 18700円〜 | 19080円〜 | 15300円 | 30085円〜 | 23000円〜 | 26400円〜 | 11800円〜 | 9200円〜 | 13120円〜 | 18480円〜 | 不明 | 12430円〜 | 12900円〜 | 16800円 | 12000円〜 | 18700円〜 | 15600円〜 | 28160円~ | 18400円〜 | 20000円〜 | 19000円〜 | 27726円程度 | 15200円〜 | 46860円〜 | 19800円〜 | 30000円〜 | 20000円 | 13120円〜 | 30000円〜 | 20000円〜 | 13200円〜 | 24000円~ |
大学受験向け個別指導塾の料金を総額費用で比較
| 塾名 | 個別指導の明光義塾 | キミノスクール | 個別教室のトライ | 代々木個別指導学院 | ナビ個別指導学院 | 個別指導塾トライプラス | 個別指導なら森塾 | 個別指導スクールIE | 毎日個別塾 5-Days | 対話式進学塾 1対1ネッツ | 個別指導Axis(アクシス) | 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特徴 | ・効果的な志望大学対策 ・全科目対応の映像授業 | ・個別のオーダーメイドカリキュラム ・定額料金で受け放題 | ・専任講師によるマンツーマン指導 ・一人一人の専用カリキュラムを作成 | ・認める、ほめる、励ます指導 ・総合学習アドバイザーが在籍 | ・とにかくほめる指導でやる気アップ ・予習型授業+テスト対策プランで成績アップ | ・学力の向上だけではなく精神面もサポート ・生徒にとって学ぶための心地よい居場所を提供 | ・学校の授業の先取り学習が中心 ・フォレスタシリーズというこだわりの独自教材 | ・一人一人の状況に合わせたきめ細かい対応 ・目標達成に必要な分だけ学習できる | ・学習塾業界初の個別指導サブスクリプション制 ・オーダーメイドの学習カリキュラム「My 5-Days Project」 | ・洗練&凝縮のカリキュラムで志望校合格を目指す駿台流の効率学習 ・考える過程を大切にする対話式の1対1指導 | ・一人一人の目標や生活スタイルに合わせた学習プラン ・全国対応の充実した入試対策講座 | ・中高一貫校生のトータルサポート ・家庭学習が苦手な中堅、中だるみ層を指導 |
| 使いやすさ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 料金 | 35,200円~ (高校3年生90分週2回×月8回の場合) | 29,800円~ | 38,390円~ (高校3年生、コマ単価8,250×週4回分+基本料5,390円) | 16,050円~ (高校生1科目の場合) | 16,800円~52,900円 (高校生の場合) | 16,800円~ (1コマ100分 | 14,100円~(高校生の場合) | 1対1:約305,059円 1対2:約28,149円 (高校生が1科目90分を週1回受講した場合) | ・12,760円~(高3理系、週1回) ・12,320円~(高3文系、週1回) | ・29,480円~(高校生50分週2コマの場合) ・38,808円~(大学受験対策) | ・18,040円~(高校3年生1対1、40分授業の場合) ・22,550円~(高校3年生1対2、80分授業の場合) | 2,465円/1コマ~ |
| 対応地域 | 全国 | 東京 神奈川 千葉 岐阜 オンライン | 全国 | 首都圏 オンライン | 全国主要都市 | 全国 | 関東 大阪 新潟 | 全国 | 広島 福岡 愛媛 香川 大阪 東京 神奈川 山口 | 東京 岡山 広島 山口 香川 九州 オンライン | 全国 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 京都 兵庫 |
| 無料体験 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
▽個別指導塾を厳選した徹底比較はこちらから
料金が安い大学受験対策におすすめの個別指導塾5選
料金が安い大学受験対策におすすめの個別指導塾を5つ紹介します。
個別指導の明光義塾

明光義塾は生徒自身が考えることを重視する指導にこだわった、個別指導塾の中でも大学受験の合格実績豊富な個別指導塾です。
全国各地のデータが豊富で、最新情報に基づいた対策で特に地域密着型で地方国公立大学をはじめとした志望校合格へ導くのが強みです。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「明光義塾」のメリットとデメリット
- メリット
- 自分で考える力を身につけられる
- 対話型の授業でわからないことが気軽に質問できる
- 一人一人の異なる悩みや課題に対してきめ細かなカウンセリングを行う
- デメリット
- オリジナルノートを準備する必要があり量が多い
- テキストに書き込むのに慣れている生徒は勉強法を変える必要がある
- 先生が固定にならない場合が多い
大学受験対策におすすめの個別指導塾「明光義塾」の口コミ
塾長さんをはじめ先生方がとても熱心で、子どもの気持ちに寄り添った指導をしてくださるので安心してお任せできます。苦手だった英語の成績も徐々に向上し、本人も自信がついたようです。料金も内容を考えれば妥当で、何より子どもが前向きに勉強に取り組める環境が素晴らしいです。
明光義塾の口コミ
教科ごとに専門の先生がいて、子どもは質問しやすいと感じているようです。苦手科目を集中的に鍛えられるのがありがたく、静かな環境で勉強への集中もしやすいみたいです。
明光義塾の口コミ
自分で勉強の計画を立てられる子には、個別指導はすごく合っていると思います。分からない所をマンツーマンで聞けるのは大きなメリットでした。ただ、先生によって分かりやすさに差があったり、椅子が硬くて集中しづらかったりした点は少し残念でした。先生の指名ができると、もっと良くなると思います。
明光義塾の口コミ
| 公式サイト | https://www.meikogijuku.jp/ |
| 月額料金(税込) | 35,200円~ (高校3年生90分週2回×月8回の場合) |
| その他費用(税込) | ・入会金:11,000円(キャンペーンで無料になる場合がある) ・諸経費:3,190円 ・教材費、テスト代:学年や時期によって異なる |
| カリキュラム・コース | ■大学受験対策 ・志望校別大学受験対策コース ・大学入学共通テスト対策コース ・小論文、面接、総合問題対策コース ・英語4技能対策コース ・国公立文系、理系/私立文系、理系対策コース ・推薦系選抜対策コース ■定期テスト対策 ・苦手克服、得意先取りコース ■期別講習 |
| 主な指導内容 | 各教科の個別指導、大学入試テスト、小論文、面接、英語検定など |
| コーチ | アルバイト講師 |
| 指導形態 | 個別指導 |
| 自習内容 | あり |
| その他サービス | テスト対策の会、マイレージシステム |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS

中高一貫校専門 個別指導塾WAYSは中高一貫校に通うお子さんの「脱中だるみ」を専門にサポートする個別指導塾です。
学校の授業の補習から系列大学の内部進学や大学受験まで、幅広く指導します。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のメリットとデメリット
- メリット
- 中高一貫校生の中だるみに特化している
- 教材費や年会費など不明瞭な追加費用がない
- 学校の教材を使うので定着しやすい
- デメリット
- 1コマ120分が長いと感じる場合もある
- 教室数が少ない
- 完全1対1の個別指導ではない
大学受験対策におすすめの個別指導塾「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」の口コミ
中高一貫校に通う生徒専門の個別指導塾です。息子も入学後成績がうまく上がらず、進学が危うい状況だったので通わせました。少しずつですが定期テストの点が上がってきているので安心しています。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSの口コミ
学校の課題やテスト範囲が広がり、家での学習だけでは難しく感じていた時期に出会いました。進度の早さや独自のカリキュラムにも柔軟に対応してもらえ、子供の理解度に寄り添って貰えるのがとても助かっています。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSの口コミ
学習内容に特化した個別指導ということで、学校の授業とのギャップを感じていた子どもにとっては非常に心強い存在でした。指導は丁寧で、学習計画も個別に立ててくれるため、これからの学校生活に自信が持ててきたようです。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSの口コミ
| 公式サイト | https://ways-sch.jp/ |
| 月額料金(税込) | 2,465円/1コマ~ |
| その他費用(税込) | 入塾金:22,000円 |
| カリキュラム・コース | ・定期テスト対策 ・内部進学対策 ・落ちこぼれ対策 ・大学受験基礎固め ・大学受験対策 |
| 主な指導内容 | 各学校の進度に合わせた内容、大学受験対策、英検対策 |
| コーチ | 社会人講師、アルバイト講師 |
| 指導形態 | 先生1人対生徒複数 |
| 自習内容 | 自習室 |
| その他サービス | 保護者web |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
キミノスクール

完全1対1で手厚い指導が受けられ、短期間で成績を上げる独自メソッドを採用している個別指導塾「キミノスクール」。
キミノスクールは定額受け放題、全受験方式対応など、他にはないサービスを提供している大学受験対策向けの個別指導塾です。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「キミノスクール」のメリットとデメリット
- メリット
- 完全1対1の個別指導を定額料金で受け放題
- 短期間で成績を上げる独自メソッドがある
- 個別のオーダーメイドカリキュラムを作成
- デメリット
- 校舎が少ない
- 定員制を設けている
- 授業料以外の費用が高い
大学受験対策におすすめの個別指導塾「キミノスクール」の口コミ
勉強時間が大幅に増えたのが一番の変化です。1日単位の計画があるから、毎日コツコツ勉強する習慣がつきました。難関大出身の先生から直接教えてもらえるのも魅力です。
キミノスクールの口コミ
個別の進度に合わせてくれるので部活のある日も無理なく通えました。学校の内容とリンクした復習中心でちょうど良かったです。応用問題はやや少なめだった気がします。
キミノスクールの口コミ
学校の授業内容に合わせて、理解が追いついていない箇所を丁寧に補ってくれます。学年に縛られず個々の進度に合わせて進めてもらえ、無理なく復習と予習ができています。
キミノスクールの口コミ
| 公式サイト | https://kimino-school.com/ |
| 月額料金(税込) | 29,800円~ |
| その他費用(税込) | ・入会金:22,000円 ・教材費:10,000~20,000円/年 ・諸経費:5,280/月 |
| カリキュラム・コース | オーダーメイドカリキュラム |
| 主な指導内容 | 各教科の個別指導、一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜 |
| コーチ | 学生講師が中心 |
| 指導形態 | 個別指導 |
| 自習内容 | カフェのような自習室 |
| その他サービス | 定額受け放題 |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
個別教室のトライ

個別教室のトライは専任講師による完全マンツーマン指導を行っている大学受験対策におすすめの個別指導塾です。
一人一人の状況や目標に合わせた学習プランを作成し、定期テストから大学受験対策まで幅広く対応しています。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「個別教室のトライ」のメリットとデメリット
- メリット
- 完全マンツーマン指導で「結果が出る」指導にこだわっている
- 難関大学受験に精通した専門のコンシェルジュがいる
- 先生が担当制で一人一人の状況を把握している
- デメリット
- 先生によって当たりはずれがある
- 同じ校舎内に小学生から高校生までいて賑やかな場合もある
- 人が多い校舎では自習室がない所もある
大学受験対策におすすめの個別指導塾「個別教室のトライ」の口コミ
先生の指導が分かりやすく丁寧なので安心して任せられます。周りの子と教え合いながら勉強できる雰囲気も子どもの成長に良い影響を与えているようです。
個別教室のトライの口コミ
アットホームな雰囲気で先生と生徒の距離が近いのがこの塾の良い点です。個別指導なので分からない部分も気軽に質問できるようです。料金は少し高めですが授業の質を考えれば納得できる範囲です。積極的に質問できる子なら成績も伸びる良い塾です。
個別教室のトライの口コミ
塾長先生が子どもの話をよく聞いてくださり目標を持って勉強できるよう指導してくれるのが良いです。先生のプロフィールも明示されていて安心感があります。個別指導で苦手分野を丁寧に教えてもらえるので理解度が上がりました。駅前で通いやすいのも魅力です。
個別教室のトライの口コミ
| 公式サイト | https://www.kobekyo.com/ |
| 月額料金(税込) | 38,390円~ (高校3年生、コマ単価8,250×週4回分+基本料5,390円) |
| その他費用(税込) | ・入会金:11,000円 ・季節講習:8,250円/回 |
| カリキュラム・コース | ・難関大受験対策 ・医学部/看護学部受験対策 ・小論文/面接対策 ・学校の授業サポート ・学校の基礎固め ・苦手科目集中対策 ・高校入学準備 |
| 主な指導内容 | 各教科の個別指導、大学入試テスト、小論文、面接 |
| コーチ | 社会人講師、大学生アルバイト講師 |
| 指導形態 | 完全マンツーマン指導 |
| 自習内容 | 自習室 |
| その他サービス | 英語資格検定対策、不登校サポート |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
代々木個別指導学院

代々木個別指導学院は生徒自身の考える力や、やり遂げる力を育むことに力を入れている個別指導塾です。
担当講師とは別に、総合学習アドバイザーが随時生徒を見守っています。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「代々木個別指導学院」のメリットとデメリット
- メリット
- 挫折せずに勉強できる環境が整っている
- 急な用事などによる振替が無料でできる
- 一人一人の個性・能力・目標にマッチしたオーダーメイドの学習プランを作成
- デメリット
- 教材費や教室維持費が高い
- 講師に当たりはずれがある
- 教材の難易度が高い
大学受験対策におすすめの個別指導塾「代々木個別指導学院」の口コミ
塾長さんが親身になって相談に乗ってくれて、子どもに合う先生を選んでくれるのが安心です。繰り返し学習で苦手を克服できそうなカリキュラムにも期待しています。教室は少し狭くて電車の音が気になることもあります。
代々木個別指導学院の口コミ
一度理解した範囲でも決められたプリントを全て終わらせないと次に進めないのが少し不便だったようです。
代々木個別指導学院の口コミ
先生方が明るく親しみやすく子どもの性格に合わせた接し方をしてくれるので楽しく学習できます。苦手分野もじっくり付き合ってくれます。
代々木個別指導学院の口コミ
| 公式サイト | https://www.yoyogi-group.com/ |
| 月額料金(税込) | 16,050円~ (高校生1科目の場合) |
| その他費用(税込) | ・入学金:20,000円 ・管理費:1,600円 ・講習費、諸経費など |
| カリキュラム・コース | ・リターン学習プラン ・先取り学習プラン ・教科書マスタープラン ・定期テスト対策プラン ・内申アップ対策プラン ・推薦合格対策プラン ・共通テスト対策プラン ・内部進学対策プラン ・英語プログレス教科書対応プラン ・苦手克服、単元集中学習プラン ・英検、漢検、数検対策プラン ・志望校別対策プラン ・出題パターン別集中学習プラン ・他塾の補習指導プラン |
| 主な指導内容 | 各教科の個別指導、小論文、面接 |
| コーチ | 社会人講師、大学生アルバイト講師 |
| 指導形態 | 1対1または1対2 |
| 自習内容 | 自習室 |
| その他サービス | 総合学習アドバイザーによる進路指導・メンタル指導 |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
プロ講師に教えてもらえる大学受験対策におすすめの個別指導塾3選
プロ講師から指導を受けられる大学受験対策におすすめの個別指導塾を3つ紹介します。
ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院は講師が小さな頑張りを見逃さず、とにかく褒めるコミュニケーションを徹底することでやる気を引き出すことを大切にしている大学受験対策におすすめの個別指導塾です。
また、予習型授業で学校の内容を先取りし、一人一人に合わせた対策プランと合わせたサポート体制が整っています。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「ナビ個別指導学院」のメリットとデメリット
- メリット
- 先生がとにかく褒めるのでやる気が出る
- 一人一人に合わせた学習計画を作成し、柔軟で効果的に進められる
- 成績保証制度がある
- デメリット
- 先生1人に対し生徒2人、完全マンツーマン指導を望む人には向かない
- 授業料がやや高め
- バイト講師に対してやや不安を感じる人もいる
大学受験対策におすすめの個別指導塾「ナビ個別指導学院」の口コミ
基礎的な問題が多く収録された教材で生徒がきちんと取り組めば力はつく内容だと思います。問題量はしっかりあります。
ナビ個別指導学院の口コミ
先生方は子供に親身に向き合ってくれ勉強以外の面でも気配りを感じます。今の塾は個別の要望に応えてくれるので満足しています。
ナビ個別指導学院の口コミ
受験対策のために希望校を定めて学習する体制が整い、講習を押しつけられることもなく自由に選べます。塾がない日も自習スペースで勉強しやすく、声をかけてもらえることでモチベが上がったようです。
ナビ個別指導学院の口コミ
| 公式サイト | https://www.navi-school.com/ |
| 月額料金(税込) | 16,800円~52,900円 (高校生の場合) |
| その他費用(税込) | ・入学金:21,000円 ・諸経費:2,980円/月 ・季節講習費用:3,600円/回 ・テキスト代 |
| カリキュラム・コース | ・小学生コース ・中学生コース ・高校生コース |
| 主な指導内容 | 映像&個別指導のハイブリッド授業 |
| コーチ | 社会人講師、アルバイト講師 |
| 指導形態 | 1対2 |
| 自習内容 | 自習スペース |
| その他サービス | 成績保証 |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
個別指導塾トライプラス

個別指導塾トライプラスは難関私大から難関国公立大まで合格実績豊富な個別指導塾で、大学受験対策の多様なプランやコースが組まれている点が魅力の1つです。
また実際に指導する上で学力の向上・やる気の向上・適度な競争心と成功体験・精神的な安心感・人格の成長を5つの価値として掲げて、生徒の自主性を重んじる個別指導を行っています。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「個別指導塾トライプラス」のメリットとデメリット
- メリット
- 学校の授業フォローから受験対策まで幅広くサポート
- 教室が全国にある
- 教室長や講師が自習中も見守ってくれる
- デメリット
- 先生1人に対し生徒2名
- 教室によって当たりはずれがある
- 基本的に生徒の自主性が問われるので受け身の人には合わない
大学受験対策におすすめの個別指導塾「個別指導塾トライプラス」の口コミ
基本的には生徒の希望に沿ってカリキュラムを決めてくれます。うちの子は学校の授業に合わせた内容で学習効率が上がって喜んでます。
個別指導塾トライプラスの口コミ
先生の解説がとても分かりやすく質問への対応も早いと子供が言ってます。自習室も自由に利用でき受講教科以外でも質問できるのは大変助かります。
個別指導塾トライプラスの口コミ
先生が分からないところを丁寧に説明してくれるので子どもも質問しやすいようです。学校の教材を使ってくれるので余計な教材費がかからないのも助かります。
個別指導塾トライプラスの口コミ
先生方が親身に相談に乗ってくれて駅近で便利な立地も魅力です。自習環境はありますが指導の声が聞こえる点が少し気になりました。料金は個別指導としては普通だと思いますが先生が固定だともっと良かったです。総合的には子供の励みになる塾でした。
個別指導塾トライプラスの口コミ
先生は授業ごとに変わりますが丁寧に教えてくれるそうです。入塾後の模試で自分の実力がわかり受験に向けて計画的に取り組めています。イオン内で安心して通えて家からも近いです。入退室メールもありがたいです。
個別指導塾トライプラスの口コミ
| 公式サイト | https://www.try-plus.com/ |
| 月額料金(税込) | 16,800円~(1コマ100分) |
| その他費用(税込) | ・入会金:20,000円 ・生徒管理費:950~2,400円 ・季節講習:14,520~44,000円 |
| カリキュラム・コース | ・大学受験対策コース ・苦手科目克服コース ・定期テスト対策コース ・中高一貫フォローコース |
| 主な指導内容 | 授業のサポート、定期テスト対策、各種大学受験対策 |
| コーチ | 社会人講師、学生講師 |
| 指導形態 | 1対2 |
| 自習内容 | 自習室 |
| その他サービス | トライ式性格診断 |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
個別指導なら森塾

森塾は様々な生命を見守り育む「森」のような塾でありたいという思いから、一人一人の個性や気持ちを大切にしています。
楽しくて成績が上がることはもちろん、安心して通い続けられることにもこだわっています。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「個別指導なら森塾」のメリットとデメリット
- メリット
- 独自のノウハウを詰め込んだフォレスタシリーズというこだわりの独自教材を使用
- 通塾性の94.5%が成績アップの「森塾やれできサイクル」
- 学校の進度に合わせた予習型授業
- デメリット
- 先生1人に対して生徒2人
- 難関大学の受験対策には向いていない
- 教室のあるエリアが限られている
大学受験対策向けの個別指導塾「森塾」の口コミ
勉強嫌いだった子どもが「塾が楽しい」と言って通ってくれるようになり、とても嬉しいです。先生方が子どものやる気を引き出してくださっていると感謝しています。料金は1教科だけなら安く感じますが、複数教科では高額になるので注意が必要です。
個別指導なら森塾の口コミ
先生方が質問しやすい雰囲気を作ってくれたり、子どもの性格に合わせて指導してくれたりと、手厚い印象でした。ただ、うちの子には料金と成績の伸びが少し見合わなかったかなと感じます。でも、塾で良い仲間と出会えて、結果的に楽しい高校生活を送れたのは本当に良かったです。
個別指導なら森塾の口コミ
先生方が点数アップのために、一生懸命に指導してくださっているのが感じられて、とても心強いです。
個別指導なら森塾の口コミ
| 公式サイト | https://www.morijuku.com/ |
| 月額料金(税込) | 14,100円~(高校生の場合) |
| その他費用(税込) | ・入塾金:20,000円 ・教材費:1,320円/1科目~ |
| カリキュラム・コース | ・定期テスト対策 ・大学入試対策 ・新学期対策(講習) |
| 主な指導内容 | 数学、国語、英語(古典・現代文)、理科(物理・化学・生物・地学) 社会(地理歴史・公民) |
| コーチ | 社会人講師、学生講師 |
| 指導形態 | 1対2 |
| 自習内容 | 自習室 |
| その他サービス | ・兄弟で入塾の場合入学金全額免除、授業料を低額の方から20%割引 ・成績保証 |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
全国展開している大学受験におすすめの個別指導塾4選
北海道から東京から大阪から広島や福岡まで全国に展開している個別指導塾の中でも大学受験対策におすすめの個別指導塾を紹介します。
個別指導スクールIE

個性別指導メソッドで、生徒一人一人の根本原因を正確に発見するところからスタートします。
偏差値だけではわからない本当の学力を理解することで、もっとも効果的な学習方法を導き出します。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「スクールIE」のメリットとデメリット
- メリット
- 独自の個性診断(ETS)で最も効果的な学習方法を分析
- 独自の学力診断テストでつまづきの原因が一目瞭然
- 完全オーダーメイドのカリキュラムで無駄をなくす
- デメリット
- 授業料以外の費用が多い
- 地域によっては教室数が限られている
- 教室ごとに定員があるので入れない場合もある
大学受験対策におすすめの個別指導塾「スクールIE」の口コミ
わからないところを相談しやすい先生が多く、子どもが積極的に質問できているように感じます。学習への苦手意識も和らいだ様子です。
スクールIEの口コミ
以前の個別塾より費用は少し高めですが、やる気を高めてくれたので子どもが頑張って通っています。道のりが平坦で夜もわりと明るく、教室も整然とした雰囲気なのがプラスです。まだ始めたばかりですが続けやすそうで安心しています。
スクールIEの口コミ
複数教科を受講すると費用が膨らみますが、自宅から非常に近いので自習室も短時間で利用できるのが便利です。2対1の授業は質問しやすいようで、さまざまな講師がいるため合わない時は変えてもらえる可能性があり、続けやすい環境に感じました。
スクールIEの口コミ
| 公式サイト | https://www.schoolie-net.jp/ |
| 月額料金(税込) | 1対1:約305,059円 1対2:約28,149円 (高校生が1科目90分を週1回受講した場合) |
| その他費用(税込) | ・入会金(小1~4):11,550円 ・入会金(小5~):23,100円 ・基礎教材費:3,810~7,650円 ・別途教材費:約1,500円 ・テスト費:2,900~3,200円 ・夢SEED費用:3,300~3,850円 ・入会セット:1,966円 ・会員費:220円 |
| カリキュラム・コース | ・大学入学共通テスト対策コース ・共通テスト演習特訓コース ・国立大学二次試験対策コース ・難関大学対策コース ・中堅私立大学入試対策コース ・教科特化型対策コース ・学校推薦型、総合型選抜対策コース ・小論文対策コース ・内部進学対策コース ・英検®、TOEIC対策コース |
| 主な指導内容 | 学校の授業内容をベースに、志望大学・学部学科ごとの対策 |
| コーチ | 厳しい採用基準で選抜された講師 |
| 指導形態 | 1対1または1対2 |
| 自習内容 | 自習スペース |
| その他サービス | オープン模試、映像授業見放題 |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
毎日個別塾 5-Days

個別指導の学習塾で初めてのサブスクリプション制を導入、定額で週3~5回まで通い放題です。
スタートから3か月以内に結果を出すこと、をポリシーにしています。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「毎日個別塾 5-Days」のメリットとデメリット
- メリット
- 自立を目指したオリジナルのカリキュラム
- 各学校に合わせた試験対策を実施
- 「毎日来る生徒のためのオリジナルテキスト」でスモールステップ式に伸ばす
- デメリット
- 先生1人につき生徒最大6人
- 土日は休み
- 講師が転勤で途中で変わることがある
大学受験対策におすすめの個別指導塾「毎日個別塾 5-Days」の口コミ
子ども自身に学習プランを決めさせてくれる少人数制で我が子には合っているようです。アットホームな雰囲気で家のように落ち着いて勉強できると嫌がっていた塾に楽しく通うようになりました。授業後の自習も習慣化し変化が見られます。費用と近さで選んでよかったです。
毎日個別塾 5-Daysの口コミ
先生が楽しく教えてくれるので苦手だった数学も面白く感じるようになりました。解説が分かりやすく解き方のコツも教えてもらえて理解しやすいです。建物が古く階段が急で少し危険ですが勉強環境は良いと思います。全体的に満足しています。
毎日個別塾 5-Daysの口コミ
先生方がとても親切で、勉強面だけでなく学校生活のことも気にかけてくださいます。子どものペースに合わせたカリキュラムや計画表も助かっています。授業がない日も自習に誘ってくれるなど、子どもが塾に行きやすい雰囲気を作ってくれていて感謝しています。
毎日個別塾 5-Daysの口コミ
| 公式サイト | https://5-days.jp/ |
| 月額料金(税込) | ・12,760円~(高3理系、週1回) ・12,320円~(高3文系、週1回) |
| その他費用(税込) | ・入塾金:5,500円(小学生)、11,000円(中高生) ・教材費 |
| カリキュラム・コース | ・定期テスト対策 ・大学入試対策 ・九大生指導コース(筑後限定) |
| 主な指導内容 | 学校の授業の内容、大学入試対策 |
| コーチ | 社会人講師、学生講師 |
| 指導形態 | 1対1~最大6人 |
| 自習内容 | 自習室(テスト前には塾生以外にも開放) |
| その他サービス | きょうだい割引20%OFF、高校生応援サイト プログラミング教室、オンライン個別指導、自習のみコース(月額2,200円) |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
対話式進学塾 1対1ネッツ

対話式進学塾 1対1ネッツでは、365Days 合格ノートやアプリを使った学習の見える化を徹底している個別指導塾です。
またAIやICT教材を活用し、効率的に点数アップを目指せます。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「対話式進学塾 1対1ネッツ」のメリットとデメリット
- メリット
- 完全1対1の個別指導で手厚いサポートが受けられる
- 担任コーチの専門的なサポートが受けられる
- テストの点数アップだけではなく良い習慣をつけられるようサポート
- デメリット
- 当日の授業振替ができない
- 入会金、管理費など授業料以外の費用がかかる
- AI教材を使いこなせない場合もある
大学受験対策におすすめの個別指導塾「対話式進学塾 1対1ネッツ」の口コミ
先生が分かりやすく、受験に向けてやるべきことを明確に示してくれたので助かりました。個別指導なので集中でき、家庭学習の進捗を気にかけて連絡をくれるなど、サポートも手厚いです。料金は高めですが、内容には納得しています。
対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ
生徒に合わせて先生を選んでくれ授業も分かりやすいと好評です。学習内容のメール報告も親として助かります。分からない所を出来るまで教えてくれて計画も立ててくれるので安心です。駐輪場がないのが残念ですが満足しています。
対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ
子供のペースに合わせてくれる個別指導で本人も気に入っています。先生も分かりやすく宿題も適量でやる気につながっているようです。立地も良く振替制度も便利で全体的に満足しています。
対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ
| 公式サイト | https://www.edu-netz.com/ |
| 月額料金(税込) | ・29,480円~(高校生50分週2コマの場合) ・38,808円~(大学受験対策) |
| その他費用(税込) | ・入会金:11,000円 ・教材費 |
| カリキュラム・コース | ・つきっきり1対1指導コース ・駿台Diverseコース ・1対1×NALUコース ・授業フォローコース ・1対1受験対策コース ・情報AIドリル |
| 主な指導内容 | 各教科の個別指導、大学受験対策 |
| コーチ | 社会人講師、アルバイト講師 |
| 指導形態 | 1対1 |
| 自習内容 | 自習室 |
| その他サービス | ・AI教材、ICT教材の自宅利用 ・会員専用アプリ Myネッツ |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
個別指導Axis(アクシス)

個別指導Axis(アクシス)は基礎固めから全国の大学受験対策まで幅広くサポートする個別指導の塾です。
47都道府県すべてに本部拠点があり、入試制度の変化や最新情報をいち早くキャッチしています。
大学受験対策におすすめの個別指導塾「個別指導Axis(アクシス)」のメリットとデメリット
- メリット
- 全国47都道府県に拠点があり、入試に関する情報が豊富
- 一人一人の目的や生活スタイルに合わせた学習プランと勉強法で成績アップ
- 部活や習い事と勉強を両立させたい人
- デメリット
- 授業の振り替えは前日までしかできない
- 授業料が他社より高め
- 校舎によって差がある
大学受験対策におすすめの個別指導塾「個別指導Axis(アクシス)」の口コミ
先生と子供の相性をしっかり見てくださり、合わない場合は変更するなど柔軟に対応してもらえて助かりました。
個別指導Axis(アクシス)の口コミ
子どもの成績に合わせた授業内容を選んでくださったようです。まだ入ったばかりなのでこれからの成績アップに期待しています。
個別指導Axis(アクシス)の口コミ
先生方が親切丁寧に分かるまで教えてくださるのがとても良いです。教材も学校の教科書に沿っているので予習復習に役立っています。駅前で通いやすく整理整頓されていて勉強に集中できる環境です。
個別指導Axis(アクシス)の口コミ
| 公式サイト | https://axis-kobetsu.jp/ |
| 月額料金(税込) | ・18,040円~(高校3年生1対1、40分授業の場合) ・22,550円~(高校3年生1対2、80分授業の場合) |
| その他費用(税込) | ・入会金:22,000円 ・システム管理費:2,640円 |
| カリキュラム・コース | ・共通テスト対策 ・学校推薦型、総合型対策 ・難関国公立二次、私大対策 ・苦手克服、弱点補強対策 ・スーパー講師大学受験映像講座 ・定期テスト対策 |
| 主な指導内容 | 学校の授業内容、各種大学受験対策 |
| コーチ | 独自の認定を受けた講師 |
| 指導形態 | 1対1または1対2 |
| 自習内容 | 自習スペース |
| その他サービス | 勉強会、公園かい、入退室メール、通塾ポイント、オンラインセミナー、各種自習ツール 自習支援プログラム(SSP)、定期試験対策プログラム(TTP)、パワーグリップ |
| 無料体験・カウンセリング | あり |
大学受験におすすめの個別指導塾のメリット・デメリット
大学受験におすすめの個別指導を探している方へ、メリットやデメリットをご紹介します。
大学受験におすすめの個別指導塾のメリット
大学受験対策の個別指導の大きなメリットは、一人一人の目的や生活スタイルに合わせた指導をしてもらえるという点です。
集団指導の塾では大勢の生徒が一斉に授業を受けるので、わからないことがあっても、なかなか質問ができない人も多いのではないでしょうか。
その点個別指導では、授業の内容や進み具合も個別にオーダーメイドしてもらえるので、苦手や弱点に集中して学習できます。
また、1対1や1対2の指導スタイルで生徒側も質問がしやすいですし、先生の目も行き届くので「本当にわかっているか」をきちんと見極めながら進めてもらえます。
大学受験も様々な受験方法がありますが、テスト対策以外にも小論文や面接など、きめ細かな指導を受けられるのが個別指導のメリットです。
大学受験におすすめの個別指導塾のデメリット
大学受験の個別指導塾におけるデメリットは、大きく2つあります。
1つは費用の面で、集団指導の塾に比べるとどうしても割高になります。
授業のカリキュラムやスケジュールを柔軟にカスタマイズできたり、講師を選べたりする分さらに費用がかかってしまうので、事前にきちんと調べておくことが重要です。
2つ目は講師との相性が合わない場合がある、という点です。
1対1または1対2の個別指導は、講師との相性が成績の伸びにも大きく関係します。
どの塾も講師を選べることが多く、後での変更も可能ですが、事前にお子さんの性格や状況、どんな先生を希望するのかもしっかり伝えておきましょう。
講師選びで失敗しないためにも、必ず無料体験を受けることをおすすめします。
大学受験におすすめの個別指導塾の料金相場
大学受験におすすめの個別指導塾の料金相場は次の通りです。
授業料
高校生の場合、授業料は月額で12,320~68,000円とかなり差がありますが、その理由は
- 1コマあたりの時間数
- 1週間に何コマ授業を受けるか
- 何教科学習するか
- 講師のレベル
などで違ってくるからです。
大学受験を目指す場合は、月額40,000~50,000円あたりが平均的な相場となっています。
授業料以外の料金
授業料以外にも様々な費用がかかります。
主な費用の相場は次の通りです。
- 入塾金:10,000~20,000円(初回のみ)
- 教材費:1,500~3,000円(1教科)
- 管理費:3,000円前後(月額)
入塾金に関しては無料キャンペーンが行われていたり、兄弟で入塾すると割引または免除になる場合もありますので、事前によく調べてみましょう。
大学受験の個別指導塾のおすすめの選び方
大学受験の個別指導を選ぶときのポイントをご紹介します。
目的を達成できるか?
大学受験と言っても、難関校を目指すのか、内部進学や推薦型を狙うのかで対策の方法がまったく違ってきます。
まずはお子さんと話し合って目的を明確にすることが重要です。
そのうえで、目的を達成するためのサポートがしっかり得られるかどうかで選びましょう。
柔軟に対応してもらえるか?
個別指導塾に通いたいと思っている人は、部活や習い事で忙しい人や、家庭学習の習慣が身に付いていない人が多いと思います。
なので、一人一人に合わせたカリキュラムを作成してくれたり、スケジュールの組み方や変更などにも柔軟に対応してもらえるかどうか、という点も塾選びの重要なポイントとなります。
どんな講師がいるのか?
個別指導塾には社会人講師、学生のアルバイト講師など様々な講師がいます。
塾がどんな理念を持って、どのような基準で講師を採用しているのかも事前に調査しましょう。
少しでも気になることがあれば、事前の無料体験や相談会でしっかりと質問することをおすすめします。
大学受験の個別指導塾と予備校の違い
個別指導塾と予備校は何が違うのでしょうか。
一番大きな違いは、予備校は大学受験に向けて勉強するための施設の一つで、大学受験指導のプロだということです。
専門学校と同じような感じだと思えばイメージしやすいかもしれません。
一方塾は、学習指導を行う事業者のことで、その内容や形態は様々です。
大手予備校は大学受験指導に関しての豊富な情報やノウハウを持っていて、集団指導がメインとなるので、一人の先生が大勢の生徒に対して一方通行で授業を行うことがほとんどです。
塾で最近主流なのは個別指導で、一人一人の学力・性格・目的に合わせてカリキュラムの作成から教材選び、学習の進め方やかける時間まで、きめ細やかな対応ができるのが特徴です。
おすすめの大学受験対策の個別指導塾の使い方
大学受験を目指す人にとって、どのような個別指導塾の使い方をすると良いのでしょうか。
カリキュラムをしっかり活用
個別指導塾のカリキュラムは、一人一人に合わせたオリジナルのものがほとんどです。
現在地からゴールに到達するまで、何をどんなペースでどれくらいやればいいのかが明確になっているので、余計な情報を入れずに自分専用のカリキュラムを淡々とこなしていくのがおすすめです。
自習室を活用
個別指導塾は先生1人に対して生徒1人、または2人という体制が多いので、「同じ目的を持った仲間と切磋琢磨する」という感覚がありません。
特に、家庭学習の習慣がまだ身に付いていない段階では、一人きりで勉強しているとどうしてもモチベーション維持が難しくなります。
ぜひ自習室を活用して、仲間と一緒に頑張る雰囲気を感じながら勉強してみてください。
遠慮せずに質問する
個別指導塾の最大の魅力は、先生を独り占めできることです。
「こんなこと質問していいのかな?」という遠慮は一切不要です。
わからないことをわからないままにせず、先生を使い倒すくらいの勢いで質問し、志望校合格を掴み取りましょう。
▽オンラインの大学受験対策におすすめの個別指導塾はこちら
▽大学受験の英語対策におすすめの個別指導塾はこちら
まとめ
大学受験におすすめの個別指導塾を17個、ランキング形式でご紹介しました。
大手の予備校や集団指導の塾と違って、一人一人に合わせたきめ細やかな指導を受けられるのが、個別指導塾の大きな魅力です。
個別指導塾の選び方や料金の相場、メリットデメリットも合わせて解説しましたので、これから塾選びをされる方はぜひ参考にしてください。
大学受験を成功させるためには、お子さんに合った塾選びができるかどうかがとても重要です。
失敗しないためにも、決断の前にぜひお子さんと一緒に無料体験や相談会に参加して比較検討し、気になることは事前に確認してから決めるようにしましょう。






