英検準一級の超重要単語200選!英検準一級におすすめの英単語帳も徹底紹介!

英検準一級の超重要単語200選!英検準一級におすすめの英単語帳も徹底紹介!

英検準一級に頻出の超重要単語一覧200選を紹介します。また、英検準一級対策におすすめの英単語帳や英単語アプリも紹介します。英検準一級に求められる単語数から英検準一級の英単語のおすすめの覚え方からターゲット1900は英検準一級に必要なのかまで詳しく英検準一級合格者が解説します。

英検準一級合格に求められる単語数と単語レベルはどれくらい?

英検準一級合格に求められる単語数は、約7,500〜9,000語です。これは、英検2級の必要語彙数が大体5,000〜6,000語ですから、およそ3,000語の上乗せが必要になります。

単語レベルとしては、TOEIC800点レベルの単語を押さえておくとよいでしょう。TOEIC800点レベルの単語は、日常会話やニュースで頻繁に登場する単語です。

英検準一級では、長文読解や論説文の理解が求められます。そのため、単語だけでなく、熟語やイディオムもしっかりと覚えておく必要があります。

英検準1級に3ヶ月で合格できる勉強法を解説!高校生におすすめの英検準一級への対策の勉強法も紹介!

英検準一級は単語ゲー?それともリスニング力重視?

英検準一級合格には、単語力とリスニング力が欠かせません。しかし、単語力だけで合格できるわけではありません。リスニング力もしっかりと鍛えておく必要があります。

英検準一級では、長文読解や論説文のリスニング問題が出題されます。これらの問題は、長文の理解とリスニング力が両方必要になります。

単語力とリスニング力をバランスよく鍛えていくことが、英検準一級合格への近道です。

英検準一級の超効率的な勉強法とスケジュールを徹底解説! 【最新版】英検®️準一級の超効率的な勉強法を徹底解説!2ヶ月で合格できる!

英検準一級の頻出単語一覧(副詞編)

英検準一級では、副詞が頻繁に使用されます。副詞は、動詞や形容詞の意味を修飾したり、文全体の意味を強調したりする役割があります。

英検準一級の頻出副詞をいくつか挙げてみましょう。これらの副詞を覚えておくことで、英検準1級の長文読解や論説文の理解が深まります。

英検準一級に頻出な副詞意味
always常に
never決して
oftenよく
rarelyめったに
usually通常
occasionally時折
frequently頻繁に
seldomめったに~ない
occasionally時々
sometimes時々
rarelyめったに~ない
hardlyほとんど~ない
fairly公正に
completely完全に
entirely完全に
partly部分的に
mostlyほとんど
nearlyほとんど
quiteかなり
ratherかなり
extremely非常に
very非常に
somewhatいくぶん
prettyかなり
fairly公平に
really本当に
absolutely絶対に
entirely完全に
totally完全に
utterly完全に
completely完全に
fully完全に
perfectly完全に
simply単に
merely単に
justちょうど
exactly正確に
precisely正確に
surely確かに
certainly確かに
definitely絶対に
clearly明確に
obviously明らかに
evidently明らかに
naturally自然に
largely主に
mostly主に
mainly主に
primarily主に
originally元々
typically典型的に
generally一般的に
normally通常
usually通常
oftenよく
frequently頻繁に
sometimes時々
occasionally時折
rarelyめったに
never決して
always常に
definitely絶対に
surely確かに
certainly確かに
clearly明確に
obviously明らかに
evidently明らかに
naturally自然に
largely主に
mostly主に
mainly主に
primarily主に
originally元々

ここまで英検準一級に頻出する副詞の一覧を紹介しました。これらの副詞を使うことで、より正確な表現が可能になります。英検準一級の試験対策に役立ててみてください。

英検準一級の頻出単語一覧(熟語編)

英検準一級では、熟語も頻繁に使用されます。熟語は、複数の単語が組み合わさって1つの意味を持つ言葉です。

英検準一級の頻出熟語をいくつか挙げてみましょう。

英語日本語
water down水で薄める,和らげる
phase out段階的に廃止する,撤去する
get pastのそばを通る,通り抜ける
what is moreさらに,さらには
in the red赤字で
in substance実質上
put up atに泊まる,宿泊する
set a precedent先例を作る
be akin toに似ている,と同種である
rise and shine起き上がる
break into tears涙が出る,泣き出す
wrapを巻き付ける,包む
pull over車を止める,車を停止させる
be incongruous withと矛盾する,と不一致である
result in結果として~になる
fall back onに頼る
specialize inを専門にする,に特化する
get pastのそばを通る,通り抜ける
phase out段階的に廃止する,撤去する
hang onしがみつく,頑張る
look up toを尊敬する
end up最終的に~することになる
in contrast対照的に
in order to~するために
come down with病気などにかかる,罹患する
afford toする余裕がある
do away withを廃止する,除く
fall forに夢中になる,騙される,引きつけられる
intend toするように意図する
lay offを解雇する,首にする
at face value額面通り,表面通りの価値で
act upあばれる,騒ぐ

これらの熟語を覚えておくことで、英検準1級の長文読解や論説文の理解が深まります。

英検準一級のライティングで使える表現 英検準一級のライティングで使える表現23選を徹底解説!おすすめの参考書も紹介!

英検準一級の頻出単語一覧(形容詞編)

英検準一級の合格には、約7,500から9,000語の単語を覚える必要があります。そのうち、英検準一級において覚えるべき形容詞は約2,000語程度です。ここでは、英検準一級で頻出する形容詞を、重要度の高い順にご紹介します。

英語日本語
jealousうらやましい,嫉妬している
bold勇敢な,大胆な
vague漠然とした,はっきりしない
harsh厳しい,過酷な
fanatical熱狂的な
sincere誠実な,真剣な
outstanding目立った,顕著な
urgent緊急の,急を要する
weary疲れた,疲弊した
shallow浅い
chilly冷たい
discerning鋭い,洞察力がある
seclusive隠遁的な,隔離的な
delightful楽しい,魅力的な
glorious栄光の,壮大な
strictly厳密に,厳しく
brightly明るく,輝いて
sympathetic思いやりのある,共感的な
modest控えめな,謙虚な
spontaneous自発的な,任意の
informal非公式な,略式の
conclusive決定的な、結論的な
wooden木製の,木造の
cruel残酷な,無慈悲な
ugly醜い,見苦しい
impractical非実用的な,実行不可能な
sturdyたくましい,頑強な
incredible信じられない
nasty不快な,不愉快な
religious宗教上の,信仰の
prestigious著名な,名声のある
2ヶ月で英検2級に合格するための塾

英検準一級の頻出単語一覧(名詞編)

英検準一級では、名詞も頻繁に使用されます。名詞は、文の主語や目的語、補語などとして使われます。英検準一級の頻出名詞をいくつか挙げてみましょう。

英語日本語
beggar乞食
warmth暖かさ
meadow牧草地,草原
fountain噴水,泉
replacement交換,置き換わり
cageかご、おり
invitation招待,案内
container容器,入れ物
marble大理石
tutor家庭教師,個別指導者
kingdom王国
backyard裏庭
ankle足首,くるぶし
atom原子
spectacle光景,ありさま
essence本質,真髄
countryside田舎,地方
atlas地図帳
invention発明
purse財布,ハンドバッグ
employment雇用
venue会場,場所
archaeological考古学の
headache頭痛
feather羽根,羽毛
electricity電気,電流
spark火花,きらめき
pity同情,あわれみ
chimney煙突
temper気性,かんしゃく
quarrel口論,口げんか
loyalty忠誠,誠実
intent意図,目的
fame名声,高名
drawer引き出し
applause拍手、賞賛
spectator見物人,観客
slave奴隷
capacity容量,容積
adventure冒険
flock群れ
grace優雅さ,洗練
horizon地平線,水平線
geography地理,地理学


これらの英検準一級に頻出単語である中でも特に名詞を覚えておくことで、英検準1級の長文読解や論説文の理解が深まります。

英検準一級に合格のための勉強法 英検®️準一級に1ヶ月で合格できる勉強法と勉強計画を徹底解説!

英検準一級の頻出単語一覧(動詞編)

英検準一級では、動詞も頻繁に使用されます。動詞は、文の主語の動作や状態を表します。英検準一級の頻出の英単語の動詞をいくつか挙げてみましょう。これらの英検準一級に頻出な動詞を覚えておくことで、英検準1級の長文読解や論説文の理解が深まります。

英単語意味
Accept受け入れる
Achieve達成する
Adapt適応する
Advise忠告する
Affect影響を与える
Agree同意する
Allow許可する
Analyze分析する
Announce発表する
Apply申し込む
Appreciate感謝する
Arrange手配する
Assess評価する
Assign割り当てる
Assist援助する
Attend出席する
Attract引きつける
Avoid避ける
Award授与する
Balanceバランスを取る
Begin始める
Believe信じる
Borrow借りる
Break壊す、休憩する
Build建てる、築く
Calculate計算する
Cancelキャンセルする
Change変える、変わる
Charge請求する
Choose選ぶ
Claim主張する
Clean掃除する
Collect集める
Communicateコミュニケーションをとる
Compare比較する
Complete完成する
Comply従う
Conclude結論づける
Conduct行う、実施する
Confirm確認する
Connect接続する
Consider考える
Contribute貢献する
Control制御する
Convince説得する
Cooperate協力する
Correct訂正する
Create作成する
Criticize批判する
Decide決定する
Decline断る
Deliver届ける
Describe説明する
Design設計する
Determine決定する
Develop開発する
Discover発見する
Discuss議論する
Display表示する
Distribute配布する
Divide分割する
Earn稼ぐ
Edit編集する
Educate教育する
Elect選ぶ
Employ雇用する
Encourage励ます
Endorse裏書きする
Enforce施行する
Engage参加させる
Establish設立する
Estimate見積もる
Evaluate評価する
Examine調査する
Exchange交換する
Expand拡大する
Expect期待する
Explain説明する
Explore探検する
Express表現する
Extend拡張する
Facilitate促進する
Finance資金提供する
Follow従う
Form形成する
Fund資金提供する
Gather集める
Generate生み出す
Govern統治する
Guarantee保証する
Handle扱う
Identify識別する
Illustrate例証する
Implement実施する

英検準一級の頻出熟語一覧

英検準一級では、上記の単語以外にも、さまざまな熟語が頻繁に使用されます。英検準一級の頻出熟語をいくつか挙げてみ他ので何個覚えているかぜひチェックしてみてください。

英語日本語
water down水で薄める,和らげる
phase out段階的に廃止する,撤去する
get pastのそばを通る,通り抜ける
what is moreさらに,さらには
in the red赤字で
in substance実質上
put up atに泊まる,宿泊する
set a precedent先例を作る
be akin toに似ている,と同種である
rise and shine起き上がる
break into tears涙が出る,泣き出す
wrapを巻き付ける,包む
pull over車を止める,車を停止させる
be incongruous withと矛盾する,と不一致である
result in結果として~になる
fall back onに頼る
specialize inを専門にする,に特化する
get pastのそばを通る,通り抜ける
phase out段階的に廃止する,撤去する
hang onしがみつく,頑張る
look up toを尊敬する
end up最終的に~することになる
in contrast対照的に
in order to~するために
come down with病気などにかかる,罹患する
afford toする余裕がある
do away withを廃止する,除く
fall forに夢中になる,騙される,引きつけられる
intend toするように意図する
lay offを解雇する,首にする
at face value額面通り,表面通りの価値で
act upあばれる,騒ぐ

これらの単語を覚えておくことで、英検準1級の長文読解や論説文の理解が深まります。

英検準一級のおすすめの英単語帳を紹介

英検準一級におすすめの英単語帳を紹介します。英検準一級の英単語を覚えたいけどどの英単語帳を使ったらいいかわからないという人はぜひ参考にしてみてください。

出る順で最短合格! 英検準一級単熟語EX

英検準一級単熟語EXは、合格に必要な熟語の習得をサポートする頼れる学習教材です。効果的な学習スキームと実践的な例文により、自信を持って試験に臨むことができます。例文も交えながら英検準一級の単語学習をしたいという人はぜひ準一級単熟語EXをぜひ活用してみてください。

△出る順で最短合格! 英検準一級単熟語EXの詳細はこちら

【音声アプリ対応】英検準一級 でる順パス単 5訂版 (旺文社英検書)

英検準一級のでる順パス単は英検準一級を受験する人の中で最も使っている人が多い英単語帳になります。

つまり、この英検準一級の英単語帳を使って英検準一級に受かっている人も最も多い単語帳ですが、その分英検準一級に落ちている人も多い単語帳です。だからこそ、鍵を握るのはその単語帳の使い方です。音声アプリと上手く並行しながら、音声を通して英検準一級の英単語を覚えることがとても大切です。

また、この英検準一級出る順パス単は音声アプリを活用すると効果的に学習を進めることが可能になります。音声アプリを活用することで、リスニング力の向上に効果的です。

【音声アプリ対応】英検準一級 でる順パス単 5訂版 (旺文社英検書)

▽英検準一級の受験だけでなく大学受験の英単語学習も並行して行いたいという人はぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

【大学受験】おすすめの英単語帳ランキング7選を東大生が解説!英検の単語の最速の覚え方も 【大学受験】おすすめの英単語帳ランキング7選を東大生が解説!英検の単語の最速の覚え方も
2ヶ月で英検準一級に合格するための塾

英検準一級の一問一答形式のおすすめの英単語アプリを紹介

英検準一級の単語学習のおすすめの一問一答形式の英単語アプリを紹介します。英検準一級を取りたいと考えている方はぜひすぐにダウンロードして単語学習に取り入れてみてください。

英語の友

英語の友はパス単出る順をはじめとした旺文社が出版している英検準一級の教材であればなんでも音声で聞けるアプリです。英単語アプリとしての使い方はもちろん移動中に過去問演習や前に聞いたリスニングの音声を再度聞くこともできるので、準一級の取得目指して頑張っている人はぜひ合格まで毎日活用してみて下さい。

Google Play で手に入れよう
AppStoreでダウンロード

mikan

mikanはテスト形式にて英単語を覚えられる英単語のテストかつゲーム形式の学習アプリです。実際にこの記事の著者である竹本も学生時代、mikanで全国ランキング入りを目指してポチポチゲーム感覚で英単語学習をアプリで進めた結果、TOEIC860や英検準一級を取得することができました。

是非、今高校生の方や大人の方でも英検準一級の合格を目指して隙間時間で英単語学習を進めていきたいと考えている方はぜひ活用してみてください。

Google Play で手に入れよう
AppStoreでダウンロード

英検準1級の英単語の効率的な覚え方

英検準一級の単語学習における効率的な英単語の覚え方を解説します。英検準一級のおすすめの単語の覚え方としては、3分で10個覚えるという覚え方を1時間で20セットもしくは30分で10セット繰り返す単語の覚え方が最もおすすめな覚え方です。実際にこの記事の監修者である英検コーチの竹本もこのやり方で3週間で英検準一級の英単語を全て暗記することができました。

また、とにかく英検準一級の単語を覚えていく上で大切なこととしては、効率良くかつリーディングだけではなく英検準一級のリスニングでも活用できる単語の覚え方を実践することです。

まずは英検準一級のパス単の出る度Aの頻出単語を覚える

英検準一級の頻出単語を覚えることで、長文読解や論説文の理解がしやすくなります。まずは先ほどのセクションで紹介した英検準一級の出る順パス単といった英検準一級対策の単語帳やmikanなどのアプリを使って、頻出単語を覚えましょう。

次に英検準一級の単語を文脈を意識して覚える

英検準一級の英単語の覚え方として、単語を単体で覚えるだけでなく、文脈の中で覚えることで、英検準一級レベルの難関な単語でもしっかりと単語の理解が深まります。英検準一級の単語帳やアプリを使って、単語が使われている例文を覚えましょう。また英検準一級の長文読解や論説文を使って、単語が使われている文脈を理解しましょう。

英検準一級の英単語は最終的に多読・多聴を意識して学習する

英検準一級の単語をただ覚えるだけでなく、実際に覚えた英語の英単語や英熟語をたくさん読んだり聞いたりして、英検準一級の英語に慣れることも大切です。英検準一級の教材だけでなく時間がある人は英語の新聞や雑誌、ニュース、小説などを読んでみましょう。英語の映画やドラマ、音楽などを聞いて英検準一級の頻出単語が出てくるかチェックもしてみましょう。

英検準一級レベルの英単語を覚えてくると英語の新聞(ジャパンタイムズ)や大学受験のMARCHレベルの英語の長文読解がちょうど良い同じレベルの教材となってきます。もし時間があるという方は力試しとしてもぜひチャレンジしてみるのも良いでしょう。

まとめ

英検準一級の単語学習は、頻出単語を効率的に覚えること、単語と文脈を意識して覚えること、多読・多聴を意識して学習することが大切です。今回は英検準一級の頻出単語一覧を紹介しましたが、まずはこの頻出単語をしっかりと覚えた上で出る順パス単などにもしっかりとチャレンジしていきましょう。

これらの英検準一級の単語の覚え方のポイントや英検準一級のおすすめの英単語帳をしっかりと押さえて、英検準一級の合格を目指しましょう。

2ヶ月で英検2級に合格するための塾
英検2級におすすめの 参考書ランキング24選を 紹介! 英検2級におすすめの参考書ランキング17選を徹底解説!【英検2級対策】
【限定】英検準一級に合格できる勉強法10選を
無料でダウンロードする
【限定】英検準一級に合格できる勉強法10選を
無料でダウンロードする