長年地域に根付き、ピアノからバイオリン、英語、茶道まで幅広いコースを提供するカルチャースクールてんとう虫。温かみのある一戸建てで、アットホームな雰囲気の中、本格的な指導が受けられる教室の魅力について伺いました。小さなお子様から70代の方まで、多様な年齢層が心豊かに学ぶ場所づくりの秘訣とは。

教室概要と生徒層について
ー教室の概要と、どのような方を対象に、どのような指導を行っているか教えてください。
カルチャースクール文化教室になっております。コースが色々ございまして、主にピアノ、バイオリン、英語などがあります。また、茶道、ギター、オカリナ、コーラスなども行っています。最近ではアート系のコースも増えてきました。
対象年齢は、小さなお子様から70歳ぐらいまでの方を対象にしています。福岡市の文京地区に位置し、百道小学校と百道中学校の間にある教室です小さいお子様が非常に多くいらっしゃいますので、ウエイト的には小学生が一番多いです。
教室設立の経緯とモットー
ー教室を始められた経緯やきっかけについて教えてください。
私たちのモットーは「心豊かに」ということです。勉強だけでなく、文化的なものを身につけて自信をつけて生きていくという考えが根底にあります。私たちには3人子供がいますが、そういう趣旨で子供たちには教育というか、カルチャー的なものを取り入れてきました。
1999年に開設したのですが、当初は自分の子供たちのためにピアノの先生を自宅に呼び、娘の友達なども誘ってきたことがきっかけです。一番下の娘がアートを習いたいと言ったときも、先生に来ていただき、友達をどんどん誘ってきました。そうして先生も増え、生徒も増えていった形で、今では25年間運営しています。
他の教室にはない特徴とアピールポイント
ー他の教室にはない特徴や、教室としてのアピールポイントについて教えてください。
まずビルの中ではなく、昔風の一戸建ての中で温かみと懐かしさを兼ね備えた建物で行っています。心が落ち着く、おばあちゃんおじいちゃんの家に行ったような、そういう環境で運営しているところが他の教室とは違うと思います。
また、当教室では、レッスンをより楽しく、より本格的に受けられるように、設備にもこだわっています。レッスン室はすべてピアノが2台ずつあり、グランドピアノ2台のお部屋が2つ、グランドピアノとアップライトピアノがあるお部屋もご用意しています。
「ピアノって楽しそう!」という気持ちを大切にしながら、小さなお子さまでも無理なく始められるレッスンをしています。本格的に音楽を学びたいお子さまや、将来の夢に向けて頑張るお子さまには、グランドピアノでしっかりとサポートもできますよ♪
さらに、今春には35席の小さな音楽ホールもできました!グランドピアノを常設していて、ミニコンサートやイベント、発表の場としても活用いただけます。「音楽って楽しい!」そんな気持ちがずっと続くように、やさしく丁寧に、そしてしっかりと指導しています。アットホームな入り口から、将来音楽家になるというレベルまで教えることができるのが、当教室の大きな特徴です。。
指導における意識と教室の方針
ー生徒さんを指導する際に特に意識していることや、教室全体としての方針があれば教えてください。
とにかく親子の連携をしっかりしていくということを大切にしています。お子さんを送り出してくださる親御さんをまず褒めるという姿勢を持ち、子どもだけをお預かりして教えるのではなく、それを支えるお母様方とのコミュニケーションを大切にしています。
提供しているコースとプラン
ー現在提供されているコースやプランについて教えてください。
先ほど申し上げたように、ピアノ、バイオリン、アート、オカリナ、ギター、コーラスなどのコースがあります。また、茶道もあります。
外国の方も来られるので、椅子に座ってお茶を楽しむ立礼(りゅうれい)という作法での茶道により日本文化も伝えています。
特にインターナショナルスクールの生徒さんも数多く来られています。英語が話せる先生も多くいますので、英語で指導することもできます。日本の家に来て様々な指導を受けられるということで、海外の生徒さんからは非常に喜ばれています。
実際に、ひな祭りの際にはひな壇を教室に飾ったり、五月の節句には鯉のぼりを飾ったりして、四季折々の日本の行事も体験できる教室になっています。
バイオリンって、成長に合わせてサイズを変えていく必要があるんです。
「買い替えるのが大変そう…」「続くか心配…」そんなお声にお応えして、当教室ではすべてのサイズのバイオリンを無料でお貸ししています!(※弦などの消耗品は実費となります)
まずは気軽に始めてみてほしい――そんな想いから始まった制度です。
バイオリンが初めてのお子さんも、楽しくレッスンに通っていただけますよ♪
「興味はあるけど、ハードルが高そう…」と迷っているママにこそ、ぜひ知ってほしいサービスです。
今後の展望と新たな取り組み
ー今後強化していきたい点や、新しく始めたい取り組みがあれば教えてください。
近くに保育園があるのですが、最近は共働きのお母さんが非常に忙しく、家事が大変という声を聞きます。そこで、アフタースクールという形で、幼稚園が終わった子供たちを1〜2時間お預かりするサービスを今スタートさせようとしています。
このアフタースクールでは、基本的に英語での指導を行い、オールイングリッシュで子供たちに英語に親しんでもらいます。そして、来られた生徒の中でバイオリンをしたいという子がいれば、英語ができるバイオリンコースに紹介するといった連携も考えています。
これから入会を考えている方へのメッセージ
ー今後ご入会を考えられている生徒さんや保護者の方々へのメッセージをお願いします。
先生方は皆さん生徒さんのことを思って一生懸命指導されているのを、私たちは日々見ております。ぜひ安心してこちらに来ていただけると嬉しいです。「すごく楽しい」「ここに来るのが楽しみ」というお声もたくさんいただいておりますので、心豊かな楽しい時間を過ごしていただけると嬉しく思います。