身体の痛みを改善し、心を整え、自分自身と丁寧に向き合う時間。
ピラティスは、単なるエクササイズにとどまらず、心身のバランスを整えるための奥深いメソッドです。
今回ご紹介するのは、郊外エリアを中心に展開しているマンツーマン専門のピラティス教室「WELLPILATES(ウェルピラティス)」。
本質的なピラティスの魅力を伝えるこの教室には、身体に悩みを抱える方や、自分と向き合いたいと願う方々が多く通っています。
今回は、教室の特徴や誕生の背景、そして講師が大切にしている想いまで、じっくりお話を伺いました。
郊外に広がる安心の場。通いやすさと継続しやすさを両立
この教室は、郊外エリアに絞って出店しているのが大きな特徴です。都心部と比べて落ち着いた環境であることに加え、生活圏内で通いやすい場所にあることで、長く継続しやすいというメリットがあります。
対象としているのは、特定の年齢層に限定しているわけではなく、初心者から上級者まで、幅広い層の方々に対応しています。実際に多く通われているのは、30代〜40代の女性の方々。仕事や家事、育児などで忙しく過ごす日々の中で、自分自身の身体と丁寧に向き合う時間として、ピラティスのレッスンが選ばれています。
レッスンはすべてマンツーマンで行われており、一人ひとりの身体の状態や目的に合わせてカスタマイズされた内容が提供されます。自分のペースで、無理なく、そして着実に変化を感じられることが、教室の魅力のひとつです。
ピラティスを通して「身体の使い方」を見直す場所に
この教室が立ち上がったきっかけは、代表が自身の体験を通してピラティスの魅力と可能性に深く感動したことからでした。ピラティスを学ぶなかで、「ただ体を鍛える」だけではない、その奥深さと、本質的な変化を引き出す力に気づいたことが出発点だったそうです。
現代社会では、デスクワークやスマートフォンの普及により、無意識のうちに姿勢が崩れ、身体に負担をかけている人が非常に多くいます。そうした中で、「正しい身体の使い方を身につける」という視点は、健康を維持するうえで欠かせない要素です。
この教室では、単なるエクササイズとしてのピラティスではなく、身体技法や呼吸法、心と体の連動性に注目し、「本来の身体の動き」を再構築するような指導を心がけています。
ピラティスを通じて、自分の身体に目を向け、内側から整えていく——そんな本質的な体験を大切にしています。
教室の外でも継続できるサポート体制
教室のもうひとつの強みは、通っていない時間のサポートが非常に手厚いという点です。レッスンを受けて終わりではなく、その後の自宅でのフォローアップにも力を入れており、LINEを活用した質問対応や、個別の動画・写真での復習コンテンツの提供を行っています。
例えば、レッスン中に行った動きを動画で記録し、それを自宅で見ながら復習できるようにすることで、理解がより深まり、日々の習慣として身についていきます。
このように、教室の中だけでなく、日常生活の中にもピラティスを取り入れられるような仕組みを整えているのです。
こうしたサポート体制があるからこそ、「ちゃんと続けられる」「忘れずに日々実践できる」と、利用者の方々からも高く評価されています。
クライアントに寄り添い続ける、オーダーメイドの指導方針
WELLPILATESでは、すべてのレッスンをマンツーマンで提供しています。グループレッスンではカバーしきれない、個々の体調や目的に応じたきめ細やかな対応が可能です。
特に大切にしているのは、「クライアントの生活背景まで理解すること」。たとえば、同じ腰痛の悩みであっても、生活スタイルや体の使い方、これまでの運動歴によってアプローチは変わってきます。
一人ひとりとしっかり向き合い、無理のない範囲で、しかし確実に変化を生み出していくことが、指導の根本にあります。
また、目先の目標にとどまらず、その先の「心の変化」まで見据えた指導を行うようにしています。身体が整うことで、心にも余裕が生まれ、自信がつき、自分自身をより前向きに捉えられるようになる。
そんな変化を一緒に喜び、支え続けることを、教室全体で大切にしています。
「生活が楽になった」その一言が、何よりの原動力に
指導をしていてやりがいを感じる瞬間は、「生活が楽になった」「痛みがなくなった」という言葉をいただいたときです。腰痛や肩こりといった悩みを抱えて教室を訪れる方が多く、痛みが改善されるだけで、日常の過ごし方や気持ちが大きく変わっていくのを目の当たりにします。
「朝起きるのがつらくなくなった」「仕事中の姿勢が楽になった」「子どもを抱っこするのが苦じゃなくなった」そんな声を聞くたびに、ピラティスの力と、自分たちが担っている役割の大きさを実感します。
一人でも多くの方が、自分の身体に安心感を持ち、より良い日常を送れるようになること。それが、この教室が目指す未来です。
医療・福祉の現場にもピラティスを届けたい
今後は、ピラティスの可能性をさらに広げていきたいと考えています。身体の使い方を学ぶという意味では、医療や福祉の現場とも非常に親和性が高いと感じています。
たとえば、リハビリを必要とする病院や、高齢者施設などにおいても、ピラティスは無理なく体を動かす手段として有効です。そういった場面にこそ、私たちの知識や経験が役立つのではないかと考えています。
また、将来的には、マシンピラティスをより多くの場所に展開し、誰でも手軽に利用できるような環境づくりにも取り組んでいきたいと思っています。構造化されたスタジオ設計や無人運営の仕組みなども視野に入れつつ、ピラティスの新たな形を模索しています。
興味を持った方は、ぜひ一度体験してみてください
ここまでお読みいただき、少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ一度体験レッスンにお越しください。
身体を整えることは、心を整えることにもつながります。自分自身の声に耳を傾ける時間を、ピラティスを通してつくってみませんか?
WELLPILATESは、どんな方でも大歓迎です。初めての方も、運動が苦手な方も、どうぞお気軽にご参加ください。
皆さまにお会いできることを、心より楽しみにしています。
▼WELL PILATES / ウェル・ピラティス
パーソナルピラティスで、姿勢を整え、楽しく鍛えて、今より元気で美しい身体へ。ウェル・ピラティスでは、【専用マシン】×【マンツーマンピラティス】であなたの身体の不調と向き合います。
各店舗の詳細・体験のご予約は下記のURLをクリック!