「日常にヨガを、心の真ん中にAloha」なつこヨガ・なつこフラ林代表インタビュー

六町・八潮で「なつこヨガ」と「なつこフラ」を主宰する林奈津子氏にインタビュー。継続しやすい環境づくりにこだわり、入会金・年会費なしの都度払い制で、気軽に通える教室を運営。「楽しく学べて継続できる運動」をコンセプトに、多くの方に健康と笑顔を届けています。

日常に取り入れやすい健康サポートを目指して

ー教室の概要についてお聞かせください。どのような方を対象に、どういった指導を行っているのでしょうか?

足立区六町と埼玉県八潮市にて、ヨガとフラダンスの教室を開催しています。なつこヨガは「日常にヨガを」というスローガンのもと、一人でも多くの方の健康寿命を延ばすお手伝いがしたいという強い思いから、4年前に立ち上げました。運動習慣がないけれど何かやらないと…でも何からやったらいいか…と迷子になっている方に向けて、まずは「楽しく学べて継続してできる運動」を目指しています。皆さんで和気あいあいと行っており、生徒さんからは「ここに来ると気持ちも身体も軽くなって、Happyになれる」とご好評いただいています。

なつこフラは「心の真ん中にAlohaを」というスローガンで運営しています。フラダンスは立派なハワイの伝統舞踊です。思いやり・調和・明るく前向きに・謙虚に・忍耐強くという意味のあるAlohaの精神とともに、古代のハワイアンたちが繋いでくださったたくさんの思いを踊りに乗せて、後世に伝えるべく立ち上げました。初心者さんはもちろん、フラに興味があっても発表会やイベントに半強制的に出演せざるをえないお教室だとお金が続かない…と諦めて辞めてしまった方にも、ぜひもう一度Hulaを届けたいと思っています。

自分が通いたい教室を作りたい

ー教室を始めた経緯やきっかけについて教えてください。

ヨガもフラも、「こんなお教室あったら、私が入りたい!」という願望をカタチにしました(笑)。

継続しやすい環境づくりにこだわり

ー他の教室にはない特徴や、最大のアピールポイントを教えてください。

「継続は力なり」という言葉通り、ヨガもフラも続かなければもったいないと考えています。皆さんが継続しやすい環境を精一杯作っているのが特徴です。

当教室では、都度払い制で入会金も年会費もありません。入会という概念も、退会という概念もありません。フラダンスの教室では、強制的な出演や衣装購入が一切なく、オリジナルパウスカートやTシャツも自由購入となっています。普段着でもご参加いただける点も、多くの方に喜ばれています。

真心を込めた指導

ー受講者に指導する際に特に意識していることや方針などはありますか?

一言で言えば「真心」です。

指導には一切手を抜かず、フラダンスでは基礎のステップからハンドモーション・発声練習まで丁寧に教えています。また、ヨガ指導者でもある私が、カラダと呼吸を使った踊り方をイチから指導します。

気軽に始められるプラン設定

ーご提供しているコースやプランについて教えてください。

フラダンスは一律1,500円、ヨガは六町クラスが1,100円、八潮クラスが1,500円です。どちらも都度払いで、入会金や年会費はありません。

豊かなコミュニティづくりへの想い

ー今後強化していきたい点や取り組んでいきたいことはありますか?

ご家族やお友達と一緒に楽しんでご受講くださっている方が多いです。ご近所付き合いが薄くなっている現代だからこそ、ヨガやフラを通じてコミュニティに参加することで、人生をより豊かなものに感じていただけると幸いです。

人生に一筋の光を

ー最後に、入会を考えている方へメッセージをお願いします。

心から毎日、笑えていますか?私の生徒さんたちはみんな、なんだか楽しそうです。人生いいことばかりではありませんが、あなたの人生の一筋の光を差し込めるよう、生徒とともにお待ち申し上げます。