「声は特別なものじゃない」フィットネスと美容を融合した新しいボイストレーニング-音nari

声のトレーニングは、歌手やアナウンサーだけのものではありません。

株式会社スイッチオブボイスが運営する音nariでは、フィットネスと美容の観点からボイストレーニングにアプローチし、40-60代の女性を中心に人気を集めています。

創業15周年を迎える同スクールの代表・鳥山真翔さんに、独自のメソッド「美顔ボイトレ」や、ボイストレーニングの新しい可能性についてお話を伺いました。

教室概要

ーどういった方を対象に、どのようなレッスンをされていますか?

鳥山さん:基本的にはボイストレーニングスクールですが、2つの観点から事業を展開しています。

1つは音楽を志向する方向けの歌唱力向上で、プロの方やコンサートを行う方、アナウンサーの方などが対象です。

もう1つは、ボイストレーニングをフィットネスとして提供する事業です。

私が開発した「美顔ボイトレ」というメソッドでは、フェイスエクササイズと発声改善を組み合わせており、この方法について書籍も出版させていただきました。

さらに、ピラティスとボイストレーニングを掛け合わせたフィットネス要素の強いプログラムも提供しており、特に40代から60代の女性の方々に多くご利用いただいています。

設立の経緯とメソッド開発のきっかけ

ー教室を始められたきっかけや背景について教えていただけますか?

鳥山さん:私は元々歌手として活動しており、17歳でボイトレを始めました。

21歳でスクールを起業してから、今年で15周年を迎えますが、当初はプロ育成のためのスクールとして始めました。

その過程で、顔から声を変えるという独自の手法を取り入れていく中で、ビフォーアフターを記録していたところ、受講者の顔が美しくなっていくのに気づきました。

これを「美顔ボイトレ」と名付けたところ、従来のボイストレーニングに興味のなかった方々からも反響をいただくようになり、受講者の年齢層も変化していきました。

その後、テレビ出演や書籍・DVD出版の機会もいただき、コロナ禍からは「大人の健康と美容のためのスクール」として展開しています。

生徒さんの悩みと目指す変化

ーどのような悩みをお持ちの生徒さんが参加されていますか?

鳥山さん:私たちの活動が広まった大きな理由の一つに「大人の声変わり」があります。

一般的に声変わりは男性の思春期のものというイメージがありますが、実は女性の場合、更年期から高齢期に向けて約1オクターブほど声が下がるという研究結果があります。

多くの女性がこれを実感されており、「声が出しづらくなった」「声が低くなってきた」「女性らしい声が出せなくなった」という悩みを抱えています。

また、ビジネスシーンや日常のコミュニケーションで「声がこもって聞き取りづらい」と言われたり、喉を痛めやすいといった悩みも多く聞かれます。

さらに、声に関する悩み以外にも、年々たるみや下がってきた顔をリフトアップしたいという美容面での要望も多いです。

実は声と顔の状態には相関関係があり、両方同時に改善できることが当スクールの特徴となっています。

特徴とアピールポイント

ーこの教室の特徴やアピールポイントについて教えていただけますか?

鳥山さん:ボイストレーニングは「歌うためのもの」「特別なもの」という印象が強く、敷居が高いと感じる方が多いのですが、実際には声を持つ全ての人に関係があります。

私たちは声による表現を日常的に行っているため、そのケアやアンチエイジングは重要ですが、なかなか気軽に触れる機会がないというのが現状です。

当スクールでは、フィットネスと組み合わせることで、健康面や美容面でのメリットを提供し、従来のボイストレーニングとは異なるアプローチを実現しています。

ボイストレーニングに興味はあったものの踏み出せなかった方に、健康や美容の観点からアプローチすることで、より身近に感じていただけるようになっています。

生徒に指導する際に意識していること

ー生徒さんにレッスンされる際に、特に意識していることはありますか?

鳥山さん:声を出すことは精神面と深く関係しています。

加齢とともに自信が失われていくことで、声に対する緊張が生まれ、呼吸が浅くなったり、筋力の低下につながったりします。

これらは声の質にも大きく影響するため、カウンセリングを非常に重視しています。

グループレッスンでも、20-30人の大人数の場合でも、必ず全員の悩みをお聞きし、心を開放していただいてから声を出す練習を始めるようにしています。

コースや料金体系について

ーご提供しているレッスンのプランについて教えていただけますか?

鳥山さん:初心者向けの不定期ワークショップとして「美顔ボイトレ」を開催しているほか、随時受付のパーソナルレッスンを提供しています。

全国に50人弱いる認定講師によるレッスンも常時受け付け、また、ゴスペルなどのコーラスレッスンを通じて、気軽に参加できるプランも用意しています。

これらのレッスンは認定講師が担当し、様々なニーズに対応できる体制を整えています。

今後のビジョンと展望

ー今後強化したい点や、新たに取り組みたいことはありますか?

鳥山さん:「声ピラ」というピラティスとボイストレーニングを融合させたプログラムをすでに展開していますが、来年には、それをさらに発展させた新しいメソッドを公開予定です。

これは全身のフィットネスとなるボイストレーニングで、呼吸の改善を通じて声も良くなる効果が期待できます。

すでに商標を取得しており、顔だけでなく全身のフィットネスとなるボイストレーニングのメソッドとして、現在準備を進めているところです。

記事を読んでいる方へのメッセージ

ーレッスンに興味を持たれた方へメッセージをお願いできますか?

鳥山さん:ボイストレーニングは特別なものではありません。

ランニングや筋トレ、コンディショニングと同じように、声もケアをすることで必ず変化します。

「私の声はこんな声なんだ」と決めつけている方も、実はそうではない可能性があります。

トレーニングによって新しい自分の声を見出すことができ、それによって自分の声を聞く脳も変わっていくという実感があります。

ぜひ声にも興味を持ち、変化に希望を持っていただきたいと思います。