熊本を拠点に活動する永野サックス教室では、生徒の希望に合わせた柔軟な指導と出張型レッスンを提供しています。音楽大学で専門的に学んだ講師が、一人ひとりの目標に合わせたサポートを行い、演奏技術の向上をサポート。レッスンの敷居を低くし、多くの方がサックスを楽しめる環境づくりに取り組んでいます。

熊本県内で幅広い層にサックス指導を展開
ー永野サックス教室の概要について教えてください!
サックスを学びたい、上達したいという方に向けて広く、どういった方でもレッスンさせていただいています。初心者の方から経験者まで、年齢や目的を問わず、サックスに興味をお持ちの方々に対応しています。基礎的な奏法から応用テクニック、音楽理論まで幅広く指導しており、それぞれの目標や希望に沿ったレッスンを心がけています。活動エリアは熊本県内をメインに行っております。
音楽への情熱から教室開業へ
ーご自身がこの教室を始められた経緯やきっかけについて教えてください!
私自身がそもそもサックスのレッスンを仕事にしたいと思って、音楽の勉強を専門的に始めたというところがあります。自分が演奏したり上達したりするだけではなく、自分の働きかけによって、他の人が上達したり、より楽しく演奏してくれたりすることに魅力を感じていました。
そして、地元熊本で同じサックスという楽器を演奏する仲間に、もっと上達する機会を作りたい、もっと楽しく演奏してほしいと考え、卒業後は熊本に戻ってきて、去年の4月から開業しました。
出張型レッスンで通いやすさを実現
ー他の教室にはない特徴や、教室としての一番のアピールポイントについて教えてください!
多くの教室では自宅でレッスンされることが多いと思うのですが、私は生徒さんのお近くのスタジオやカラオケボックスなどをお借りして、通いやすい場所に出張してレッスンすることをメインでやっております。これにより、生徒さんの通学や移動の負担を大幅に軽減し、より気軽にレッスンを受けていただける環境を整えています。また、場所を選ばないことで、生徒さんのライフスタイルや都合に合わせた柔軟なスケジュール調整も可能としています。この出張型のスタイルこそが、一番他の教室と違うところだと思います。
生徒の希望に合わせたサポート体制
ー現在受講されている方を指導する際に、特に意識していることや教室全体としての方針があれば教えてください!
一番は、レッスン生の方が望む成長ができればと思って、そのサポートのために出来ることをいつもその場で生徒さんと一緒に模索しながら考えながらやっています。それぞれの生徒さんが持つ個性や強み、課題を丁寧に見極め、最適な指導方法を提案するよう心がけています。
また、技術的な側面だけでなく、音楽を楽しむ心や表現する喜びも大切にし、モチベーションを維持しながら成長できるような環境づくりを意識しています。一方的な指導ではなく、常に対話を重ねながら進めることで、生徒さん自身が主体的に学べる関係性を大切にしています。
一人ひとりに合わせた柔軟なレッスン内容
ー現在提供されているコースやプランがあればそれぞれ教えてください!
ウェブ上ではコース分けとして、いくつかのコース名を掲載しているのですが、基本的には生徒さんに合わせてレッスン内容を決めていますので、実質的にはコースというものはありません。
ウェブサイト上で表示しているのは、初心者向けのコースでは基礎奏法や楽器の扱い方から丁寧に指導し、経験者向けには更なるスキルアップや表現力の向上に焦点を当てています。また、音大・音楽高校受験を目指す方には、試験対策や専門的な技術指導も行っています。しかし実際のレッスンでは、これらのカテゴリーに縛られず、その方の目標や状況に応じて最適なプログラムを組み立てています。
演奏活動強化による相乗効果を目指す
ー今後、どのような提案をより強化していきたい、または新しく取り組んでいきたいことがあれば教えてください!
これは教室という業態から少しだけ離れたところになるのですが、今年からは演奏活動に力を入れていこうと思っています。地域のイベントやカフェでの演奏会、小さなコンサートなどを積極的に企画し、より多くの方々にサックスの魅力を伝える機会を増やしていきたいと考えています。
演奏を聴いていただくことで「この人に習いたい」と思ってくれる人を増やしたり、逆にレッスンを受けてくれている方に「自分が習っている人はこういう演奏をするんだ」と知る機会を作りたいと思っています。また、生徒さん自身が演奏する機会も積極的に設けることで、目標を持って練習に取り組める環境づくりも進めていく予定です。そのため、今年から演奏活動を強化していく予定です。
レッスンで得られる想像以上の成長
ー今後ご入会を考えられている生徒さんや保護者の方々に何かメッセージがあればお願いします!
レッスンというのは少し敷居が高く感じられる方も多いと思います。「自分はレッスンを受けるのは早いのではないか」「そこまでしなくても良いのではないか」と考えている方が、特に地方では多いのではないかと思います。
しかし、全然そんなことはなくて、レッスンを受けることで思ってもみなかったような成長を遂げる機会がきっとたくさんあると思っています。独学では気づきにくい自分の癖や改善点を専門的な視点からアドバイスすることで、効率よく上達することができます。また、モチベーション維持の面でも、定期的にレッスンを受けることは大きな支えになります。実際、私自身も音楽大学に行くまではほとんどレッスンを受けたことがなく、大学に入ってから「レッスンってこんなにいろんなことが学べるんだ」と実感した身でもあります。
「自分には早いのではないか」「受けても、そんなに変わらないのではないか」と思っていらっしゃる方でも良い効果が得られると思いますので、ぜひまずは体験だけでも受けてみて、効果を実感していただければと思っております。サックスを通じて新しい自分や可能性を発見する喜びを、一人でも多くの方と共有できることを楽しみにしています。
リサーチ
beta
3.7 Sonnet