小学生を対象に、絵画や工作など幅広いジャンルの創作活動を提供する「あおばと美術教室」。
2016年の開校以来、生徒一人ひとりの個性と創造性を大切にした指導を行う同教室の特徴や指導方針について、古澤さんにお話を伺いました。
小学生の創造性を育む多彩な創作活動

ー教室の概要と指導内容について教えてください。
古澤:小学1年生から6年生までを対象とした工作教室として運営しています。内容としては絵画だけでなく、粘土や木工作品、お裁縫など、様々なジャンルにわたって制作を行っています。
素材については、板、粘土、布、紙の工作というジャンルがあり、生徒には一度はすべての素材に触れていただきます。ただし、何を作るかというアイディアは生徒さんに出していただき、一人ひとり違った作品作りを目指しています。
カリキュラムで内容を決めていないので、授業では子どもと1対1で「今日の目標」を話し合います。また道具の使い方や進め方にどんな方法があるかを紹介しています。その際に作りたいイメージを子ども本人にも丁寧に聞くことも心がけています。
子どもたちの創造性を引き出すため、様々な素材や技法を体験できる環境を整えており、それぞれの興味や関心に応じて制作を進めていけるよう工夫しています。
また、制作過程での試行錯誤も大切にしており、失敗を恐れずにチャレンジできる雰囲気づくりを心がけています。
美術教育への深い想いから教室開校へ
ー教室を開校された経緯を教えてください。
古澤:私自身が幼稚園から高校生までの10年間、美術教室に通っていた経験があります。その後、美術系の専門学校に進学し、造形教室のアシスタントを経て現在のあおばと美術教室の開校に至りました。
工作が大好きで、子どもたちとの関わりも好きだったことから、その両方を合わせた美術教室の開校を決意しました。自身の経験を活かしながら、現代の子どもたちのニーズに合わせた指導方法を常に模索しています。
生徒一人ひとりのペースを大切にした指導
ー当教室ならではの特徴やアピールポイントを教えてください。
古澤:自分が「完成」だと思うところまで作り込めるというところが特徴です。生徒たちは皆真剣に取り組んでおり、集中して作品づくりに取り組める環境を整えているのが強みだと考えています。
当教室に通う生徒さんには、学校の制作だけでは時間が足りない、もっと作りたかったという子が多くいらっしゃいます。
入会の目安として、自分が通いたいという気持ちになったら来てほしいとお伝えしており、工作が好きな子たちが集まっているのも特徴です。同じ興味を持つ仲間との交流を通じて、創作意欲がさらに高まるといった効果も見られています。
きめ細やかな声かけと目標設定
ー生徒さんへの指導で特に意識していることを教えてください。
古澤:作品の完成には1ヶ月〜半年程かけじっくり制作をしているため、導入時にはその日ごとの目標を決め「出来たね!」で授業を終えられるよう1回1回の達成感が味わえるように話をしています。
生徒さんの今までの作品や、その日のモチベーションを見て、その子が達成できる最高レベルを見極めています。「今日は何%の力が出せそう?」という話から始めて、どこまでいけそうかを話しながら目標を決めて進めています。
また、絵を描く時は「この猫はどういう場所にいるのかな」「何をしているところなのかな」「友達はいるのかな」など、世界観が膨らむような声かけをしています。
各レッスンでは必ず講師が生徒一人ひとりと個別に話す時間を設けており、その日の目標設定から作品の進め方まで、丁寧なコミュニケーションを心がけています。生徒の想いや考えを深く理解し、より良い作品作りをサポートしています。
少人数制で柔軟な振替システム
ー提供しているコースやプランについて教えてください。
古澤:現在は小学生造形クラスとして、水・木・金曜日の16時半から18時のクラスと、土曜日の朝8時半からと10時半からのクラスを運営しています。定員は振替の生徒を含めて最大10名の少人数制としています。
振替制度については、年間で1人4回までの欠席分の振替を可能としており、できる限り生徒さんが通いやすい環境を整えています。
幼児クラスとデザインクラスの開講
ー今後の展望について教えてください。
古澤:来年度から幼児クラスと高学年向けのデザインクラスを開講予定です。幼児クラスは体験重視のカリキュラム制で、まずは年長さんクラスから4、5名程度での開校を予定しています。
幼児期特有の表現力や創造性を育むため、絵画と造形を組み合わせた独自のプログラムを準備しています。
高学年のデザインクラスは、小学5年生から高校3年生を対象に、デザインの実務経験がある講師が担当します。デザインの基礎から、オリジナル道路標識の制作やお菓子のパッケージデザイン、キャラクターデザインなど、実践的な内容を予定しています。
ー最後に、読者の方に向けたメッセージをお願いします。
古澤:物作りや絵を描くことが好きな方にとって、当教室は最適な場所だと自負しています。それぞれの分野に特化した講師陣が揃っており、質問しやすい雰囲気づくりも心がけています。
ぜひ一度ご体験にお越しいただき教室の雰囲気を知っていただけると幸いです。また今春2回目の作品展を行いますので、この機会に教室の生徒様の作品達をどうぞご覧ください。
▪️3月29日(土)10:00〜16:00
▪️3月30日(日)10:00〜15:00
横浜市民ギャラリーあざみ野 (あざみ野アートフォーラム)
入場無料・ワークショップ同時開催!以下ホームページよりご予約可能