新宿と名古屋に拠点を構える、初心者専門ダンススクール「BEREEVE」。ダンスを通じて人と人とのつながりを大切にし、単なる技術習得だけでなく、コミュニティとしての場を提供することを目指しています。
BEREEVEの特徴や今後の展望について、中井さんにお話を伺いました。
趣味から生まれるコミュニティの場

ー教室の概要について教えてください。
中井:初心者専門のダンススクールとして、東京の新宿と愛知県の名古屋に拠点を構えています。
新宿では大人専門の初心者を対象とし、名古屋ではキッズから大人までの初心者を対象にダンススクールを運営しています。
ーこのダンス教室を始めるに至ったきっかけや経緯について教えてください。
中井:私はダンスを18歳で始め、20歳頃からキッズダンスの指導をしていました。その後、東京で大人の初心者クラスの指導を始めたところ、クラスの皆さんがプライベートでも遊びに行くほど仲良くなり、私も含めて皆で飲みに行くこともありました。
この経験から、社会人になってからこれほど人と深く関われる場所は素晴らしいと感じました。そこで、クラスという枠を超えて、ダンススクールとしてコミュニティのような場を提供したいと思い、2022年3月に開校しました。
初心者に特化したサークル感覚のスクール
ー他のダンス教室にはない特徴や、一番のアピールポイントを教えてください。
中井:初心者専門であることが最大のポイントです。ただのダンススクールではなく、サークル感覚で通って楽しめる場所であることを目指しています。
具体的には、3ヶ月に1回程度の飲み会や、夏にはバーベキューなど、クラスの垣根を越えたスクール全体での企画を実施しています。
そうした場で他の先生や生徒と関わりを持つことで、別のジャンルにチャレンジしてみようと思ったり、普段は行きづらいと感じるクラスも参加しやすくなったりします。みんなが集まれるイベントを継続的に開催することを心掛けています。
また、私自身もクラスを担当しており、クラス内の雰囲気づくりも意識しています。
ダンスを楽しむことを第一に考えた指導方針
ー生徒さんに指導する際に、特に意識していることや方針を教えてください。
中井:当スクールはプロを目指す方というよりも、初心者専門であるため「ダンスを楽しむ」ことがメインです。
一つひとつのステップができるかどうかに関わらず、音楽を聞いて、音楽に合わせて自分が動き、それを自由に表現することをレッスンでは心掛けています。
初心者の方にとっては、足のステップや手の動きなど、同時に動かすことが難しい場合があります。頭で考えてから動く方もいれば、感覚で踊れる方もいるなど様々です。そういった個性に合わせて個別に指導することを心がけています。
また、少人数制であることも、初心者の方に優しいポイントだと思います。講師の目が一人ひとりに行き届くことで、安心して学べる環境を提供しています。
多彩なジャンルとプランで初心者をサポート
ー教室で提供しているコースやプランについて詳しく教えてください。
中井:基本的に東京・新宿のレッスンは90分、名古屋は60分です。クラスのレベルは全て初心者向けなので、どのジャンルも敷居が低いのが特徴です。
ジャンルは、ヒップホップ、ジャズ、テーマパークダンス、K-Popダンス、基礎、ストリート、ハウスなどがあり、好みに合わせて選んでいただけます。
料金プランについては、東京では月4回(週1レッスン)で9,900円が標準プランです。忙しい方向けの月1回・月2回コースや、より多く通いたい方向けの月8回コースもご用意しています。
名古屋では、子供は月4回で6,600円、大人は60分で8,800円となっています。
クラスは少人数制で、新宿は定員10名、名古屋はキッズが10名、大人が15名となっています。
全国に広がる初心者のためのダンスコミュニティへ
ー今後、より強化していきたい点や取り組んでいきたいことについて教えてください。
中井:BEREEVEとしては、何よりもダンスの楽しさを知っていただきたいと考えています。ダンスを始めるのは勇気のいることだと思います。
「ついていけなかったらどうしよう」「グループができていてアウェイな感じだったらどうしよう」といった不安を持たれる方や、「初心者OK」と書いてあるスクールに行ったのに難しすぎて落ち込んでしまった経験のある方もいらっしゃいます。
そんな方々が「楽しかった」と感じられる、本当の初心者のためのダンスレッスンを提供したいと思っています。
現在は東京と名古屋に拠点がありますが、今年は大阪への進出も計画しており、全国展開も視野に入れています。「初心者のダンススクールといえばBEREEVE」と言っていただけるようなスクールを目指しています。
ー最後に、記事をご覧になる方へのメッセージをお願いします。
中井:何事も始めるには勇気とエネルギーが必要ですが、一歩踏み出して継続できる場を私たちは作っていきたいと思っています。
遊びに来るような気持ちで、仲間と会話を楽しみながら、一つひとつステップや振付を覚えていただければと思います。ダンスの魅力をお伝えできる場として、気軽にお越しいただければ嬉しいです。