「運動が苦手な子ほど来てほしい」―自己表現を大切にするダンス教室・ユニークスタイルの関茂一嘉さんに聞く、自由なダンスの魅力とは

鹿児島でダンス教室「ユニークスタイル」を運営する関茂一嘉さんにインタビュー

ユニークスタイルは、運動が苦手な子や自分に自信がない子でも「自分らしく踊る」ことを大切にする教室です。
今回は、関茂さんご自身の経験や、教室に込めた想いをじっくり伺いました。


教室の概要とスタイルについて

ーまず、教室の概要を教えてください。
関茂一嘉さん:ジャンルとしては主にヒップホップを教えています。初心者向けの少人数制のクラスで、最大でも10人まで。実際は5〜6人でやっていることが多いです。年齢層は幼稚園から小学生が中心で、大人のクラスもあります。

ダンスを始めたきっかけと原体験

ー関茂一嘉さんがこの教室を始めたきっかけは何だったのでしょうか?
関茂一嘉さん:もともと僕自身が運動が苦手で、リズム感も無いタイプでした。ダンスって、柔軟性やリズム感が必要だと思われがちですが、そういうのが一切無かった自分でも続けてこれたんです。だから、「こんな自分でもできたんだから、他の人にもできるはず」という想いがあって始めました。

ーご自身はどんな経緯でダンスを始められたんですか?
関茂一嘉さん:小・中学生の頃は、これといって自信を持てる特技が無くて…。それがコンプレックスで、高校生の時に「何か始めてみよう」と思ってダンスを始めました。でも最初は全然上手く踊れなかったですね。

それでも「こんな踊り方でもいいんだ」と思わせてくれる体験があったんです。ある高校2年の発表会の振り付けで、みんながよくあるポーズを取る中で、僕だけ少し変わったポーズをしたんですが、それを先生が「いいね」と認めてくれて。そこから自信がついて、ダンスが楽しくなりました。

教室で大切にしていること

ー教室で大切にされていることはなんですか?
関茂一嘉さん:「自由であること」ですね。ダンスって、どうしても型や決まりが多い世界なんですけど、僕はそういう決まりをあまり設けていません。振付の角度がどうとか、衣装がこうじゃなきゃとか、細かく決めすぎると人間味が失われる気がしていて。

もちろん基礎は教えますけど、それをどう使うかは本人次第。本人が楽しく踊れているなら、それで良いと思っています。

ユニークスタイルならではの魅力

ーユニークスタイルならではの魅力、アピールポイントはどこにありますか?
関茂一嘉さん:教室名の通り「ユニーク=自分らしさ」を大切にしているところです。自分の中の「こう踊りたい」を見つけてほしいし、無理に型にはめないようにしています。指導も、「こうしなさい」と強制するより、「もっとこうしたらどう?」とアドバイスを送るスタイルです。

レッスンの頻度と月謝について

ー月謝やレッスンの頻度について教えてください。
関茂一嘉さん:年間で40回のレッスンを設定しています。月によって回数はバラバラですが、平均すると月3〜4回です。月謝制です。入会希望の方には、カレンダーを送ってスケジュールをお知らせしています。

今後の展望とチャレンジ

ー今後、教室として取り組んでいきたいことはありますか?
関茂一嘉さん:いわゆる中級・上級クラスのようなコース分けはしていません。ただ、供たちのが新しいことにチャレンジできる場は作っていきたいと思っています。

具体的なところだと、この間はクリスマス会とか。ダンスだけではない場を定期的に作っています。
そこで、人前で司会をやったり、今後は運動会で子供たちにゲーム作ってもらって、それをできたらと。子供たちの自主性や人間を育む活動にも力を入れていきたいですね。子どもたちの可能性は、ダンスだけじゃなくいろんなところにあると思うので。

自身の挑戦を通じて伝えたいこと

ーご自身でもチャレンジを続けているんですね。
関茂一嘉さん:そうですね。例えば、3年前にカフェを始めたんですよ。料理の経験もなく、お客さんゼロからのスタートでしたが、今も続けていて、生徒さんが来ることもあります。

また、最近は発表会で賛否両論のあるダンスに挑戦しました。自分のジャンルではないしっとりした日本語の楽曲で、自分の感情を表現するダンスです。「気持ち悪い」だったり「めっちゃかっこよかった」という感想で読み通りでした!

他には新しいダンスで「サルサ」に挑戦しているところです。普段はどんな曲でも踊れます。ですが、サルサって男女2人で踊りますが、男性がダンスで右に行きますと伝えることが必要なのに、まったくできなくて。
でも、そうやって新しい世界に飛び込む楽しさや悔しさを含めて、子供たちに「挑戦する姿勢」を見せ続けられたらと思っています。

ユニークスタイル」という名前の通り、年齢やスキルに縛られず、自分のスタイルを見つける場所でありたいです。

入会を検討している方へメッセージ

ー最後に、入会を検討している方に向けてメッセージをお願いします。
関茂一嘉さん:うちは、いわゆる「かっこよく踊りたい」っていうタイプの子にはあまり向いてないかもしれません。逆に、自信がないとか、運動が苦手とか、人前で話すのが苦手とか、そういう子に来てほしいと思っています。

ダンスって、技術だけじゃない。自己表現の手段だと思っているので、「自分らしくありたい」と思う方にはぴったりの場所だと思います。

親御さんへ

関茂一嘉さん:テレビの前で踊る子を見て「ダンス習わせた方がいいのかな」と考える方もいますが、実はもうそれだけで“踊れている”んです。それよりも、「自己表現をしてほしい」「もっと自信を持ってほしい」「何か得意なことがほしい」と思うお子さんにこそ、うちの教室はぴったりです。

大人の方へ

関茂一嘉さん:「今から始めても大丈夫かな」と迷う方も多いですが、体を動かしたい、その気持ちだけでOKです。リズム感や運動神経は関係ありません。自分のペースで、自由に楽しんでいただけたら嬉しいです。

ーありがとうございました!

ユニークスタイル公式サイトはこちら