初心者から上級者まで、自然体で踊れる空間づくりを大切に ーフラメンコ教室 Estudio Florecilla

激しい動きだけがフラメンコではありません。横浜市を拠点に、小学生から60代まで幅広い年齢層に寄り添う指導を展開するEstudio Florecillaでは、一人ひとりの自然な表現を大切にしています。生演奏との一体感や、音を奏でる楽しさも味わえる教室の魅力に迫ります。

サービス概要

ー まずは教室の概要について教えていただけますでしょうか?

クララ先生:当教室では、ダンス初心者の方から、ソロ演技を目指す意欲的な方まで、幅広いレベルの方に対応したフラメンコ指導を行っています。レッスン時間は基本的には60分です。

1クラス最大6-7名程度の少人数制を採用し、一人一人の動きを丁寧に見ながら指導を行っています。現在は小学生から60代まで幅広い年齢層の生徒様が在籍されています

設立の経緯・きっかけ

ー 教室を始められたきっかけを教えていただけますでしょうか?

クララ先生:私は以前、恩師のスタジオで10年ほど指導を行っていました。そこでの経験を活かし、次のステップとして自分の教室を持ちたいと考え、2020年に独立を決意しました。

現在は横浜市を中心に恵比寿、落合で教室を展開しており、特に横浜市高田駅近くのスタジオが最も長く、多くの生徒様が通われています。

特徴とアピールポイント

ー フラメンコ教室としての特徴や強みを教えていただけますでしょうか?

クララ先生:フラメンコは一般的に情熱的で激しい踊りというイメージがありますが、バレエなど他のダンスと比べると、特別な身体能力がなくても楽しむことができるのが特徴です。

また、フラメンコならではの魅力として、音楽との関わり方が挙げられます。生演奏で踊る機会も多く、ミュージシャンとのコミュニケーションを通じて、自分で音楽を作り上げていく楽しさを味わうことができます。

スペイン南部のアンダルシア地方で発展したフラメンコは、インドから来たと言われるジプシーたちの文化とスペイン文化、イスラム文化、さらにアフリカの影響も受けて形成された独特の芸術です。

そのため、表現方法も多様で、若い方は激しい足さばきを見せる一方、70代を超えるベテランの方々は、手の動きだけでも見る人の心を揺さぶる深い表現を実現できるのです。

生徒指導で意識していること

ー 指導の際に特に心がけていることはありますか?

クララ先生:クラシックバレエなどでは、自分以外の何かを演じることが求められますが、フラメンコは「いかに自然体で自分を表現できるか」が重要です。

そのため、過度に力が入りすぎないよう注意を払い、それぞれの生徒様が持つ可能性を最大限に引き出せるよう心がけています。

コースと料金体系

ー 具体的なコース内容と料金について教えていただけますでしょうか?

クララ先生:当教室では、生徒様の柔軟な通学スケジュールに対応するため、チケット制を採用しています。チケットは3ヶ月間有効で、その期間内に6回のレッスンを受講していただくシステムです。月2回のペースで通っていただければ、無理なく継続できる設計となっています。

  1. キッズクラス(45分):3ヶ月以内6回で12,000円
  2. 入門・初級クラス(60分):3ヶ月以内6回で17,500円
  3. 中級クラス(60分/5年以上の経験者向け):3ヶ月以内6回で19,000円

チケット制を採用しているのは、コロナ禍での開校という背景もあり、生徒様の急な予定変更にも柔軟に対応できるようにするためです。3ヶ月以内に6回という設定で、月2回のペースで無理なく通っていただけるシステムとなっています。

今後のビジョン・展望

ー 今後の展望についてお聞かせください。

クララ先生:開校から5年が経ち、徐々に生徒数も増えてきました。今後は特に20代の若い世代に向けて、フラメンコの魅力をより積極的にアピールしていきたいと考えています。

体験をお考えの方へのメッセージ

ー 最後に、教室に興味を持たれている方へメッセージをお願いします。

クララ先生:フラメンコには「情熱的で難しい」というイメージもあり、なかなか始めるきっかけが掴めないかと思いますが、まずは気軽な気持ちで体を動かしに来ていただければと思います。慣れない動きや用語もありますが、良い汗をかいて、フラメンコの楽しさを体験していただければ嬉しいです。体験レッスンもご用意していますので、ぜひお気軽にお越しください。