新宿駅から徒歩1分の好立地にある「ふたばの心 書道教室」( https://x.gd/knIRd )。ここは、忙しい日常に追われながらも、自分自身と静かに向き合いたいと願う大人たちのための書道空間です。
書を通して、文字だけでなく心も整える。
そんな唯一無二の体験を提供するこの教室では、通いやすさや空間の心地よさにも徹底的にこだわっています。
今回は、教室を主宰する武田早紀先生に、教室の立ち上げ背景やレッスンの工夫、そして生徒との印象深いエピソードまで、じっくりとお話を伺いました。
忙しい大人が、自分自身と向き合える書道教室
「ふたばの心 書道教室」は、ふたば書道会の一教室として運営されており、対象は高校生以上の大人です。会社員や主婦、自営業の方など、さまざまな背景を持つ生徒さんが通いやすい教室を目指しています。
教室のコンセプトは、「書を通して文字と心を整える」こと。
日々の生活に追われていると、自分の内面と向き合う時間を確保するのは簡単ではありません。
そんななかで、教室に足を運ぶ時間だけは、心から落ち着いて自分に集中できる。私は、そういった時間を提供できる教室でありたいと考えています。
書道に向き合う時間は、いわば“マインドフルネス”。
文字と筆の動きに集中することで、自然と呼吸も整い、心もリセットされていきます。「ふたばの心」という教室名には、内面に寄り添う場所でありたいという願いを込めました。
現在は「大筆コース」のみを開講。都合に合わせて通える柔軟な仕組み
現在、開講しているのは「大筆コース」です。いわゆる毛筆を使ったコースで、初心者から経験者まで幅広い層の方々にご参加いただけます。
レッスンは、第1・第3週の火曜・木曜・日曜に開催しており、時間は火曜・木曜が19時から、日曜は14時から。各回90分のレッスンです。
平日夜や週末の昼間に通えるスケジュールなので、働く大人が無理なく通えるよう配慮しています。また、急な予定変更にも対応できるよう、レッスンの振替は月内で自由に行っていただけます。
書道を「自分のための時間」に。教室立ち上げの原点は自身の体験から
「ふたばの心 書道教室」の誕生は、私自身の体験に根ざしています。
学生時代から書道に親しみ、大人になってからも会社員として働きながら教室に通い続けてきました。
仕事をしていると、どうしても常に頭がフル回転で、プライベートの時間でも気が休まらないことが多かったのですが、書道の時間だけは自分の感情や文字に集中でき、“今ここ”に気持ちを置くことができました。
そうした経験から、同じように忙しくて気持ちに余裕が持てない方にこそ、書道を通して癒しの時間を届けたいと考え、教室を立ち上げました。
通いやすさと“気軽さ”を徹底追求。手ぶらOKでアクセスも抜群
この教室の強みのひとつが「通いやすさ」です。
新宿駅・新宿三丁目駅から徒歩1分という抜群の立地は、仕事帰りや買い物のついでに立ち寄るのにも最適です。雨の日でも駅からすぐに到着できるため、天候に左右されずに通っていただけます。
また、書道と聞くと「道具の準備が大変そう」と思われがちですが、ここでは筆や硯などのレンタルも可能。手ぶらで参加できるようになっており、初めての方や仕事帰りに通いたい方の負担も少なく、心理的なハードルがぐっと下がる点も好評です。
空間と指導方針にもこだわり。カフェのような癒しの教室
教室では、書道の技術的な指導だけでなく、それ以上に「心が整う空間づくり」にも力を入れています。
たとえば、レッスン中には深呼吸の時間を取り入れたり、教室内で流れる音楽にもこだわったり。内装も、ウッド調の落ち着いたデザインで、カフェのようにリラックスできる空間を演出しています。
また、大人限定の少人数制クラスで、一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導を行っており、忙しい大人が気負わず書道と向き合える環境が整っています。
生徒の声が、教室を育てる——印象的なエピソードとやりがい
レッスンを通じてやりがいを感じるのは、「集中できた」「久しぶりに何かに没頭できた」というお声をいただいたときです。
私が提供したいと思っている“文字と心を整える時間”が、しっかりと届いていると実感できる瞬間でもあります。
ある体験レッスンでは、多くの方が呼吸を止めてしまうほど集中しすぎてしまい、終わった後に「疲れた」と感じることがありました。そこで深呼吸やストレッチの時間を挟むようにしたことで、心身のバランスが取れ、よりリラックスして取り組んでもらえるようになりました。
書道は、ただ文字を上手に書くためのものではなく、呼吸や姿勢、心の状態がとても重要だと改めて感じました。
書を通じて、もっと自由な表現と可能性を広げたい
今後は、現在の大筆コースに加えて、アート的な要素や展示活動などにも取り組めるような、自由度の高い教室を目指していきたいと考えています。
生徒さんが「こんなことをやってみたい」と思ったときに、すぐに挑戦できる環境を整えたい。そのためには、私自身ももっと多様な表現に触れ、幅広い指導ができるよう努力を続けていきたいと思っています。
教室としてだけでなく、ひとりの“書家”としての成長も、生徒さんと一緒に歩んでいける場でありたいです。
体験レッスン受付中。カフェのような空間で、書道をもっと身近に
「書道って難しそう」「自分にできるかな」そういった不安を感じている方にこそ、ぜひ一度足を運んでいただきたいと思います。
教室はウッド調の落ち着いた内装で、カフェのように居心地のいい空間になっています。現在、体験レッスンも随時受付中で、道具もレンタル可能なため、初めての方もすぐにご参加いただけます。
まずは気軽な気持ちで、教室の雰囲気を体験していただけたら嬉しいです。
心と文字が整う、贅沢な時間を、ぜひ「ふたばの心 書道教室」で味わってみてください。