世界大会での経験を持つ相原様が立ち上げた「Ciel Star(シエルスター)チアダンススクール」は、基礎からしっかり教え、チアダンスの技術はもちろん「やり抜く力」を育てることを大切にしています。わずか1年で3教室を展開し、多くの生徒が集まる人気スクールの魅力と指導方針について伺いました。
幅広い年齢層を対象とした本格的チアダンススクール

ー まずはCiel Starチアダンススクールの概要について教えていただけますか?
相原様:当スクールは主に「チアダンス」の指導がメインで、現在は3歳から中学生までの生徒様が今在籍しています。チアには「チアリーディング」と「チアダンス」という種類があって、私のスクールはチアダンスの方になります。チアダンスにも応援系のチアと、競技として大会に出場するチアがありますが、メインは競技チアとして上を目指していくスクールになっています。
ー クラス編成はどのようになっていますか?
相原様:リトルクラス、初級、中級、上級という4段階に分けています。リトルクラスは未就学児の3歳から6歳ですが、年長さんで習得が早い場合は小学生以上の初級クラスに所属してもらうこともあります。基本的には未就学の子はリトルクラスになっています。
理想の環境を作るためにースクール設立への道のり
ー 相原様は競技者としてのキャリアもお持ちですが、このスクールを始められた経緯を教えていただけますか?
相原様:元々、他のスクールやスタジオでチアを教えていたのですが、折角チアを教えるなら、私自身が競技で感じた「もっと上を目指したい」という気持ちや、チアダンスそのものの楽しさを全部、余すことなく伝えたいと思っていました。他のスクールで指導者のひとりとして携わるとその実現が中々難しいので、環境から何から、すべて自分で創り上げるのがベストだと考え、スクールの開設に至りました。
スクールを開始したのは2024年ですので、開始してまだ1年ほどです。しかし、既に3つの教室を展開しており多くの生徒さんが通うようになってくれています。私の想いが生徒さんや保護者さんにしっかりと届いている結果ではないかと考えています。
他のダンススクールにはない特徴とアピールポイント
ー 他のダンススクールとの違いや、Ciel Starチアダンススクールならではの特徴を教えてください。
相原様:今はダンスがすごく流行ってますが、とりわけチアダンスは「揃えること」や「チームワーク」がすごく大事なスポーツです。大会にみんなで出るというのもあって、協調性が非常に身につきます。
また、私のスクールでは「基礎」を非常に重視しているので、身体能力やダンススキルがしっかり身につけられるのが特徴です。基礎はチアダンスを続けていく上で、レベルアップを目指していく上でとても大事な部分なので、そこを重視しています。スタンスや姿勢、回り方など、そういった基本的な動きの指導に力を入れています。
実際に、「基礎を徹底的に身に付けたい」という理由で、他のスクールから転籍される生徒様も少なくありません。
「やり抜く力」を育てる指導方針

ー ホームページに掲載されている「やり抜く力」を大切にされているというメッセージが印象的でした。この言葉に込められた思いを教えていただけますか?
相原様:私自身がチアダンスに出会って大きく変わりました。元々は他のスポーツをやっていたのですが、その時は本当に自己満足というか、「別に上手になりたくないけど、なんとなく辞めるのはもったいないからやっている」という状態でした。でもチアダンスに出会って「頑張ることが楽しい」と思うようになったんです。
スクールを立ち上げたのも、チアダンスにしっかり向き合える環境を作りたいと思ったからです。頑張ることが楽しいと思う気持ちを皆にも持ってほしいという思いからスタートしています。チアダンスに夢中になってほしいんです。
やる気は始める時はあっても、続かないことが多いものです。そのやる気をチアダンスでどんどん伸ばしていきたいと考えています。「やる気」よりも「やり抜く力」をつけられるスクールでありたいと思っています。
ー モチベーションが下がってしまう子どもたちへのフォローはどのようにされていますか?
相原様:私自身が教えることを楽しんでいるというのが大事だと思います。レッスン中も、どうしたらチアダンスを好きになってもらえるかを考えています。まずはレッスンを楽しんでもらうことが第一だと思うので、いかにチアダンスを楽しく学べるかを意識してレッスンをしています。
モチベーションが下がっている子には積極的に話しかけるようにしています。レッスンは2人体制で行い、クラスの定員も設けているので、一人ひとりに目を向けられる環境を作っています。中には数十人の生徒を1人の先生で指導しているスクールもありますが、私のスクールは定員を設け、2人の講師でしっかり一人ひとりに寄り添えるようにしています。生徒自身の気持ちやモチベーションをどう上げられるかを、もう1人の講師とも話し合いながらレッスンをしています。
多様なクラス構成で一人ひとりのレベルに合わせた指導
ー レッスンコースやカリキュラムについてさらに詳しく教えていただけますか?
相原様:基本的には未就学児のリトルクラス、初級、中級、上級の全クラスで基礎とポンポンを持ってのチアダンスをしています。本当にレベル別という感じです。上級クラスはかなり難しいテクニックを教え、大会に出られるレベルのクラスです。中級クラスは経験3年くらいの子が多く、よりレベルアップできるクラスになっています。初級クラスはみっちり基礎を教えるクラスです。
レベルで迷われる方も多いので、まずは体験に来ていただきます。経験3年以上の方は中級で案内していますが、それ以外の方は未就学児はリトルクラス、小学生は初級クラスで案内して、その時の様子を見て「こちらのクラスが良いですよ」と案内しています。
レベル別クラスのほかに、よりテクニックを身につけたい子のためのテクニッククラスがあり、これは都度受講可能です。基本的には皆通常クラスに通い、もっとテクニックができるようになりたいと思った子がテクニッククラスに来るという形です。テクニッククラスはレベルを問わず、基礎的なテクニックのやり方を教えるクラスで、その日のメニューをあらかじめ提示して、それをやりたい子が来るようになっています。
大会クラスは通常クラスからオーディション制で選ばれた子が所属するクラスです。全国大会を目指して地方予選に向けて今頑張っているクラスで、オーディションは年に1回行っています。
また、チアダンス以外にもジャズやK-POPのクラスもあります。チアダンスに必要な表現力や可動域をより磨くために、ジャズやK-POPでもそれらの技術を身につけ、チアダンスに活かせるようにしています。
今後の展望と世界大会への挑戦
ー 今後の展望や目標についてお聞かせください。
相原様:教室は増やしていきたいと思っていますが、それよりも今の拠点をどんどん大きくしていきたいです。いずれは自分のスタジオを持ちたいと考えています。大会については、全国大会の常連校になって、世界大会に出ることが目標です。
ー 最後に、これからチアダンスを始めたいと考えている方へメッセージをお願いします。
相原様:お子様の習い事には色々な選択肢があると思います。ただ、せっかく習い事をするなら、スキルの向上だけでなく、心の面での成長もできた方が良いと思います。それをしっかりと両立できるものの一つがチアダンス、そして「Ciel Starチアダンススクール」です。昨年の開校から入ってくれた子たちも、この1年間ですごく成長しているのを実感していますし、保護者の方からも「Ciel Starに出会えて幸せ」と言ってくださる方がたくさんいます。
Ciel Starチアダンススクールは、お子さんの心身の成長につながる環境をしっかりと提供します。ぜひ体験にいらしてください。