川口市で30年の実績を誇る帰山ピアノ教室では、4歳からシニアまでの幅広い年齢層の生徒さんを受け入れています。基礎からの丁寧な指導と、魅せる演出にこだわった発表会が特徴です。趣味で楽しむ方から、コンクール入賞を目指す方まで、それぞれの目標に合わせたレッスンを提供しています。

サービス概要
ーどんな方が対象のサービスか、あるいはどんな指導を行っているかなど、サービス概要、教室・スクールの説明についてお伺いしてもよろしいですか?
帰山さん:川口市でピアノ教室を構えて30年。現在ピアノや音楽に興味関心のある4歳以上のお子様からシニアの方までお越し頂いております。趣味で楽しむ方からコンクールで入賞を目指したいという高い意識のある方まで様々です。どのような方にもピアノが日常にある幸せを感じて頂けるよう、基礎からしっかりと丁寧にご指導しています。
お教室内でのイベントとしては、年一回の発表会やクリスマス会があり、発表会では本格的な音楽ホール、クリスマス会ではコンサートサロンやライブハウスといった会場を使用しています。(参加は任意)
尚お教室へ通う際、お車や自転車でお越しの場合は、専用駐車場や駐輪スペースを確保してありますので、安心してお越し頂けます。
教室の特徴・アピールポイント
ーどんな点が他のスクール、サービスとは違いますか?一番のアピールポイントになるところはありますか?
帰山さん:そうですね、やはり『楽しくピアノが続けられる環境』を提供することではないでしょうか。具体的には、ピアノを学ぶ上で一番大切な基礎を疎かにせず、丁寧に指導すること。基礎力があれば様々なジャンルの曲も自由に演奏出来ます。
もう一つは、他にはない拘りの発表会があることです。当教室では毎年発表会を行なっていますが、会場に来て下さるお客様にも楽しんで頂けるよう『魅せる演出』に拘っております。(詳細はHP参照https://www.kaeriyama-piano.jp/)
特に高学年になると演出にも興味が湧いてきますので、そういった子供達にも積極的に参加させ、作り手の面白さを体感させます。
ひいては自分を表現する力、またお客様にどうやったら喜んでもらえるかといったプレゼンが自然と身に付きます。そして、この際のお客様の好反応こそが、自信に繋がり多様な好奇心へと導いていくのだと思います。
現にお教室の上の生徒さん達は、人前で何かすることに動じず、何事にも自信を持って取り組める子ばかりです笑。
生徒さんに指導するときに意識しているポイント
ー生徒の方に指導するときに意識していますか?あるいは教室として定めている指導方針があれば教えて下さい。
帰山さん:導入期のレッスンでは、一人一人丁寧に基礎から確認します。特に就学時前のお子さんは遊び道具や小道具を使い、遊びの中から自然とピアノに向き合う工夫は不可欠です。
また、生徒の方には常に笑顔でのコミュニケーションを心掛け、リラックスした状態でレッスンを受けて頂いております。
レッスン中も、褒める時はしっかりと褒め、生徒のやる気を持ち上げます。常に生徒の立場で考え、より分かりやすく具体的な指導や練習法をお伝えしています。
コース料金体系
ーどのようなコースと料金体系がありますか?簡単に特徴を教えて下さい。
年40回とし毎月3〜4回のレッスン制と、月1から可能な1レッスン制があります。
レッスン料金は、レベルにより異なります。
ただし、1レッスン制はレベルに関係なく一律料金となります。
(詳細は、HP参照https://www.kaeriyama-piano.jp/)
今後のビジョンと展望
ー今後どんなことに取り組んでいきたいですか?またはどんな点を強化したいですか?
帰山さん:従来通り小さなお子様は勿論、今後は子育てをひと段落したシニア世代の方々にも、より幅広くピアノを魅力をお伝えし、『生涯の友』となるようご指導出来たらと思います。
記事を読んでいる方に向けたメッセージ
ー最後に入会・入塾を検討している方へ向けたメッセージがあればお願いします。
帰山さん:まずは体験からお気軽にお申し込み下さい。ピアノを始めて習う方、もう一度基礎から学び直したい方、昔やっていたけどまた再開したい方等。経験問わず、お一人お一人のニーズをしっかりお聞きした上、その方の要望に沿った柔軟なレッスンを心掛けてレッスン致します。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。