医食動源の考えで子どもの健康をトータルサポート ~カラダツクルスクール緑丘店~

医療、食事、運動の3つの面から子どもの健康をサポートする「カラダツクルスクール緑丘店」。体育教員免許保有者や鍼灸師、管理栄養士など、各分野のスペシャリストが在籍し、独自の指導カリキュラム「カラダツクルメソッド」で子どもたちの成長を支えています。今回は、楽しみながら基礎的な体の動きを身につけられる同スクールの特徴や指導方針についてお話を伺いました。

サービス概要

ーカラダツクルスクール緑丘店では、どのような指導を行っているのでしょうか?

森田さん:当スクールは親子体操から大人のヨガ・ピラティスまで、幅広い年齢層にサービスを提供しています。特に緑丘店ではキッズスクールを中心に運営しており、医食動源をコンセプトに、医療・食事・運動の3つの側面からアプローチしています。

医療面では、在籍している鍼灸師が姿勢や怪我をしにくいカラダづくりのサポートを行い、食事面では管理栄養士が食事バランスや保護者様の悩みに対応。運動面では、それぞれの発達段階に応じた指導を提供しています。

クラスは親子体操(首がすわってから2歳未満)、幼児・小学生向けの基本的な体育種目(鉄棒、跳び箱、マット運動)、体幹力やバランス力、柔軟性を高め、より発展した技(ハンドスプリング、バク転)の習得を目指すスーパーキッズクラスなど、多彩な内容を用意しています。

設立の経緯

ーカラダツクルスクールを始められた経緯を教えてください。

大熊さん:当社は鍼灸整骨院を母体としており、「0歳から100歳まで」を理念に掲げています。整骨院やトレーニングジム、介護、ヨガスタジオなど、幅広い年齢層の方々の健康をサポートしてきました。

医食動源の考えを基に、医療(医)、食事(食)、運動(動)を組み合わせた独自のアプローチを確立。服部店が約7年前に1号店としてオープンし、緑丘店は2023年5月にオープンした2号店となります。

特徴とアピールポイント

ー他の教室との違いや、特徴を教えてください。

大熊さん:一般的な体操教室と大きく異なる点は、レッスンの構成です。後半は従来の体操教室同様、鉄棒や跳び箱などの体育種目を行いますが、前半は36の幼児期に習得したい動きを取り入れています。体の移動、バランス、物の操作など、遊びを通じて基礎的な動作を身につけられる工夫をしています。

また、体操だけでなく、管理栄養士による食のセミナーやイベントの開催、保護者様へのカウンセリングなど、お子様の日常生活全般をサポートできる体制を整えている点も特徴です。例えば、「腸活」や「オーガニックお味噌づくり」など、具体的なテーマでセミナーやイベントを開催し、保護者様と一緒に学ぶ機会を設けています。食事の悩みについては、インストラクターが保護者様から相談を受け、管理栄養士と連携しながら適切なアドバイスを提供しています。

森田さん:スタッフには体育教員免許保有者や鍼灸師など、各分野のスペシャリストを配置し、専門的な指導を提供。さらに、平日の施設開放時間(月曜日から木曜日は13時から14時まで、金曜日は10時から14時まで)を設けており、 施設内にあるボーネルンド社の知育玩具で遊んだり、夏季にはテラスを使用しての水遊びも実施し、レッスン以外でも保護者様とお子様が楽しめる空間を提供しています。また施設開放の時間の中で、保護者様同士、お子様同士のコミュニティの形成のサポートもしています。

指導方針

ー指導の際に意識していることはありますか?

大熊さん:楽しむ時間と集中する時間のメリハリをつけながら、運動だけでなく、挨拶やチャレンジ精神といった非認知能力も育んでいます。小さな成功体験を積み重ねることで、自己効力感を高められるよう心がけています。

森田さん:「こどもの笑顔がママの元気」「ママの笑顔がこどもの元気」を理念に掲げ、アットホームな雰囲気づくりを心がけています。

コースと料金体系

ーレッスンの料金システムについて教えてください。

大熊さん:当スクールは回数券会員制を採用しており、2ヶ月間有効の4回チケット制となっています。通常レッスン(基本の体育種目)と特別レッスン(スーパーキッズ・ダンス)があり、曜日固定制ではないため、お客様のご都合に合わせて通っていただけます。

レッスン時間は親子体操が60分、その他のクラスは50分です。

今後のビジョン

ー今後の展開について教えてください。

大熊さん:会員数を増やし、より多くの笑顔を生み出していきたいと考えています。4月からは保育園への講師派遣も開始し、店舗以外での活動も広げていく予定です。

森田さん:現在は運動が苦手なお子様が多く通われていますが、競技力向上を目指す方向けに体幹クラスの新設を検討しています。

メッセージ

ー最後に、入会を検討されている方へメッセージをお願いします。

大熊さん:「うちの子は運動が苦手かも…」「食事の悩みがある」「もっと体を上手に動かせるようになりたい」など、お悩みはそれぞれだと思いますが、当スクールでは、医療、食事、運動の様々な専門家が連携し、お子様一人ひとりに合わせたサポートを提供しています。まずは体験レッスンで、お子様に合った指導方法を一緒に見つけていければと思います。

森田さん:現在、多くのお子様が楽しみながら成長していますが、最初は不安そうだった方も大勢いらっしゃいました。しかし、遊び感覚で始められる独自のレッスン構成により、どのお子様も自然と体を動かす楽しさを見つけています。また、曜日固定制ではないため、習い事やご家庭の予定に合わせて通っていただけます。

ぜひ一度、保護者様もお子様も安心して通える当スクールの雰囲気を体験にいらしてください。体験レッスンや見学は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。