「ピアノの上達は気持ちから」生徒の個性を引き出すアウラ・ムジカ・ミネピアノ教室の魅力と指導法

アウラ・ムジカ・ミネピアノ教室

アウラ・ムジカ・ミネピアノ教室は、2歳からシニアまで幅広い年齢層の生徒が通うピアノ教室です。個人レッスンを中心に、グループレッスンや室内楽を取り入れた発表会など、生徒一人ひとりの「弾きたい!」という気持ちを大切にした指導を行っています。

特に、音楽を楽しみながら上達できる環境づくりに力を入れ、ワクワクする体験を通して自主的に学ぶ姿勢を育てています。また、親子で学べるファミリーペアレッスンや、忙しい方向けのチケット制レッスンなど、多様なニーズに対応したプログラムも充実。さらに、リトミックを取り入れた導入期の指導にも力を入れ、小さなお子さんでも自然に音楽に親しめるよう工夫されています。

そんなアウラ・ムジカ・ミネピアノ教室の指導法や想いについて、詳しくお話を伺いました。

教室の概要について

ーまずはじめに、アウラ・ムジカ・ミネピアノ教室はどんな教室なのか、教室の概要について教えてください。

アウラ・ムジカ・ミネピアノ教室講師 峯さん(以下敬称略):アウラ・ムジカ・ミネピアノ教室は、2歳くらいの小さなお子さんからシニアの方まで、幅広い年齢の方が通ってくださっているピアノ教室です。基本は個人レッスンを中心にやっていますが、時々グループレッスンをしたり、テーマごとに特別レッスンを開いたりもしています。生徒さん一人ひとりのペースに合わせた指導を大切にしていて、「この曲を弾きたい!」という気持ちを尊重しながらレッスンを進めるようにしています。

グループレッスンの目的

ーグループレッスンはどのように行われているのでしょうか。

峯さん:だいたい2〜3か月に一度くらいのペースで、年齢が近い生徒さん同士を集めてグループレッスンをやっています。他の生徒さんと一緒に音楽を楽しむ機会を作ることで、自然と刺激を受けたり、演奏する意欲が湧いたりするんですよね。それに、発表会前には弾き合い会をやることもあります。人前で弾く練習って大事ですからね。

普段の個人レッスンだと、自分の演奏だけに集中しがちなんですけど、グループレッスンだと「こんなふうに弾く人もいるんだ」とか「こういう表現もあるんだ」と気づくことができるので、すごくいい刺激になると思っています。

ピアノ教室を始めたきっかけ

ーこの教室を開かれたきっかけについて教えてください。

峯さん:ずっと自宅で開校してるんですけど、実は私の姉たちも同じようにピアノ教室をやっていたんです。私は三姉妹なんですけど、姉たちが実家でピアノを教えているのを見て育ったので、自然と自分もやるようになりましたね。大学を卒業してから、本格的に教室を開くことにしました。

教室の特徴とアピールポイント

ーアウラ・ムジカ・ミネピアノ教室ならではの特徴は何でしょうか?

峯さん:そうですね、一番大事にしているのは「気持ち」ですね。やっぱりピアノって、技術だけじゃなくて「この曲を弾きたい!」とか「こういう音を出したい!」っていう気持ちがないと、上達しないと思うんです。だから、生徒さん自身がワクワクするようなレッスンを心がけています。その一環として、うちでは発表会で室内楽をやるんです。普通のピアノ教室だとソロ演奏がメインになることが多いんですけど、うちはアンサンブルにも力を入れています。室内楽って、一人で弾くのとは全然違う感覚なんですよね。他の人の音を聞きながら、自分の音をどう合わせるか考える。これってすごくいい経験になるんです。そして、プロのヴァイオリニストやチェリストと合わせると音楽が素敵になり何より楽しいです。

指導方針について

ー生徒さんを指導するうえで特に意識されていることはありますか?

峯さん:やっぱり「自分で音楽を考えて表現できる力を育てる」ことですね。

楽譜を読んで自分で表現出来る様になるという事は、音符を読める事はもちろんですが、和声を理解する事、曲の背景にある事を知るという事、そして音楽のイメージを持って音に出来るという事だと考えます。「音符を読む」ですが、幼児さんから読める様に指導しています。譜読力をつける事が音楽を楽しめる第一歩だと考えます。

音楽理論は年齢や段階に沿って、理解できる様に指導しています。理論を理解して弾ける事が自分で考えて音に出来ると考えるからです。同時に「聴く力」の指導も大切にしています。いろいろな楽器に触れ響きを楽しんだり、和声感をつける為の絶対音感トレーニングも行っています。「曲の背景にある事を知る」事は、グループレッスンで調べ学習などをし、音楽への興味を深めイメージも広げています。また幼児さんから大人の生徒さんとそれぞれの生徒さんに興味ある事からアプローチして音楽への興味を深め表現へと導きたいと考えています。

提供しているコースについて

ーどんなコースやプランがあるのでしょうか?

峯さん:

  • 通常コース:初級・中級・上級に分かれたレッスン
  • 月2回コース:忙しい方向けのコース
  • チケット制レッスン:仕事で時間が不規則な方に向けたフレキシブルなレッスン
  • ファミリーペアレッスン:親子で一緒に学べるコース(昨年度より開設)

ファミリーペアレッスンは、例えば「お兄ちゃんのレッスンに妹さんがついてきて、興味を持ったから一緒にやってみる」みたいなことがよくあるんです。そういうきっかけから、親子で楽しめるレッスンを作りました。

今後の取り組みについて

ー今後、強化していきたいことはありますか?

峯さん:最近、すごく小さいお子さんが「ピアノをやりたい!」って来てくれることが増えてるんです。でも、2歳や3歳のお子さんが、いきなりピアノの前に座って弾くのって難しいですよね。だから、リトミックの要素をもっと取り入れて、音楽の楽しさを体験できる時間を作りたいなって思っています。

今でも導入期のレッスンでは、体を動かしながら音楽に親しんでもらうようにしていますが、今後はグループレッスンとして定期的に開催することも考えています。

これから通う生徒や保護者へのメッセージ

ー最後に、教室に興味を持っている方にメッセージをお願いします!

峯さん:ピアノって、ただ習うだけじゃなくて、「音楽を楽しむ」ことが大切だと思うんです。それぞれのお子さんの良いところを伸ばしていけるように、一人ひとりに寄り添ったレッスンを心がけています。

ピアノを弾いてみたいな、音楽を楽しみたいなって思ったら、ぜひ体験レッスンに来てみてください!