音楽で収入獲得の夢を叶えるフルート教室 – 森口九喜子フルート教室の森口さんにインタビューしました!

池袋駅から徒歩1分という好立地に位置する森口九喜子フルート教室は、25年の歴史を持つ音楽教室です。幅広い年齢層の生徒に対応し、一般の方が音楽活動で収入を得られる機会を提供している点が特徴です。

生徒の様々なニーズに応える同教室の魅力について、森口さんにお話を伺いました。

25年の実績を持つ池袋のフルート教室

ー教室の概要についてお伺いさせてください。

森口:池袋駅から徒歩1分の場所で、お子様から80代の方まで幅広い年齢層の方にフルートのレッスンを提供しています。

生徒さんは初心者の方が多く、趣味でフルートを演奏したいという方が中心です。また、部活動で以前演奏されていて、大人になって再開したいという方も来られています。

教室は今から25年ほど前から始め、何度か移転をしながらも長年続けてきました。

生徒が演奏活動で収入を得られる独自のアプローチ

ー他のフルート教室にはないような特徴や、一番のアピールポイントを教えてください。

森口:同教室は音大卒でない方でも演奏で収入を得ることができる点が、他の教室とは全く異なります。

生徒さんから「フルートで演奏活動をしていきたい」という相談を受けたことがきっかけで、近所で演奏現場を探すなどして、生徒さんが演奏活動できる方法を模索してきました。

生徒さんが活動しているのは、高齢者施設やイベント会場、幼稚園、結婚式場など演奏ニーズが高い場所です。

実際の演奏現場では必ずしも高度な技術が要求されるわけではなく、皆さんがよく知っているJ-POPやアニソン、昭和歌謡などには高いニーズがあります。

また、複数人でアンサンブルとして演奏することもあります。1人だと不安な方でも、複数で演奏することで音も充実し、精神的にも落ち着いて演奏できます。

1曲通して演奏する力を育てる指導メソッド

ー生徒に指導する際に、特に意識していることや方針を教えてください。

森口:音楽は時間芸術だと思います。音楽のレッスンでは、苦手なところで躓いてしまい、1曲が仕上がらないという問題がよくあります。

私の教室では、音源に合わせて曲を最初から最後まで止まらずに演奏することを重視しています。これによってリズム感やタイミング、曲を止めずに最後まで演奏し切る集中力やスタミナが身につきます。

レッスンでは出来ていないところを練習することも大切ですが、ミスがあっても最後まで演奏をやり切ることがとても重要です。最初から最後まで止まらずに演奏してこそ一つの作品になると考えています。

多様なコースで幅広いニーズに対応

ー教室で提供しているコースやプランについて教えてください。

森口:お子様向けには30分のレッスンがあり、音をしっかりと出すことや楽譜を正確に読めるようになることを目指します。基礎から指導し、シンプルな曲やご希望に応じてアニソンなども演奏します。

大人の方には40〜45分のレッスンがあり、1曲を最初から最後まで演奏できるよう指導しています。正確なフルートの構え方や体の使い方を通じて良い音が出せるよう指導し、立ち方や座り方、姿勢によって音が変わることも教えています。

また、オンラインレッスンも提供しており、海外の方にもフルートを楽しんでいただけます。しっかりとレッスンを受けたい方向けには1時間のコースもあり、基礎練習から2人でのハーモニー練習なども行っています。

憧れを現実に変える一歩を応援

ー今後より強化していきたい部分や、取り組んでいきたいことがあれば教えてください。

森口:オンラインレッスンにさらに力を入れていきたいと考えています。全国の方にフルートを学ぶ機会を提供し、各地で演奏活動を行いたい方に対して、ニーズのある場所へのアプローチ方法や演奏活動の広げ方も伝えていきたいです。

楽器の演奏は自分だけの時間を持てるひと時であり、人生において非常に重要だと思います。レッスンを通じて技術を高め、それが社会貢献や収入にもつながる、積極的に演奏活動を行う方たちを育てていきたいと考えています。

ー最後に、この記事をご覧の方に向けたメッセージをお願いします。

森口:フルートは見た目も素敵で憧れる方が多いですが、難しそう、自分に向いているのかと不安に思う方もいらっしゃると思います。

「やりたい」と思った方は既に向いています。体験してみると、思っていたより簡単だったと感じる方が多いです。

やってみたいという気持ちを大切にして、一歩踏み出してください。当教室では、楽器を持っていない方や購入しても続くか不安な方向けに、楽器のレンタルも行っております。

ぜひ気軽にご利用いただき、フルートを始める第一歩を踏み出していただければと思います。