愛知県岡崎市を拠点に、音楽療法を活かしたユニークなアプローチで音楽レッスンを提供する「緑の森音楽教室」。ピアノ、バイオリン、ギター、ベースなどの楽器を取り扱い、特に発達障害や心理的な支援が必要な生徒に対して個別の指導を行っています。その特長と理念について、代表者にお話を伺いました。
教室の概要と対象者について
緑の森音楽教室は、愛知県岡崎市に位置する音楽教室で、地域の音楽愛好者に対してレッスンを提供しています。
教室では、地元の生徒を中心に、ピアノやバイオリン、ギター、ベースなどの楽器を教えており、オンラインレッスンも行っているため、全国どこからでも参加することが可能です。
教室に通う生徒は、年齢層が広く、3歳の子どもから、大人まで、年齢の制限なく幅広い層を対象にしています。このように、音楽を学ぶ機会が広がっていることから、遠方に住んでいる方々にもアクセスしやすくなっています。

提供するコースとレッスン内容
現在、教室には代表者を含む2名の講師が在籍し、それぞれが専門とする楽器を教えています。
レッスン内容は、ピアノ、バイオリン、ギター、ベースといった楽器が中心で、さらに生徒の希望に応じて、他の楽器のレッスンにも対応しています。特に、音楽の基礎から学びたいという初心者向けのコースや、少し経験を積んで中級レベルを目指す方々に適したコースが提供されています。
教室では、個々の生徒のペースに合わせた指導が行われており、初心者でも安心して始められるようにサポートしています。レベル的には、初級から中級者を主に対象としており、上級者向けの特化したコースは提供していません。
音楽大学を目指すような受験対策やコンクール向けの指導は行っていないため、気軽に音楽を楽しみながら学べる環境が整っています。
教室を開設した背景
緑の森音楽教室が設立された背景には、代表者の音楽療法の学びが大きく影響しています。大学時代に音楽学部で音楽療法を専攻していた代表者は、音楽の力を通じて人々の心のケアや発達を支援することに魅力を感じていました。
特に、音楽療法の対象には障害を持つ方々が多く、その経験が現在の教室のスタイルにも大きく関わっています。音楽療法を通じて、音楽の力で人々をサポートすることに興味を持ち、教育という分野で音楽を活用したいと考え、教室を立ち上げることを決意しました。
以前は他の音楽教室で講師として勤務していましたが、教室ごとの方針やレッスン内容に対して不満を感じることがあり、独自の方法で指導を行いたいという思いが強まりました。
そのため、個別のニーズに対応したフレキシブルな指導ができるよう、個人の音楽教室を開設するに至りました。これにより、生徒一人ひとりの成長に合わせたオーダーメイドのレッスンを提供することができるようになりました。

教室の特徴と強み
緑の森音楽教室の最大の特徴は、音楽療法を取り入れた指導方法です。音楽療法の専門家として、代表者は特に発達障害を持つ子どもたちや、心理的な支援が必要な生徒たちへの支援を行っています。
例えば、自閉症スペクトラム(ASD)を持つお子さんが多く通っており、こうした生徒たちには特別な配慮が必要です。通常の音楽教室では対応が難しいこともありますが、緑の森音楽教室では、音楽療法の知識を生かして、心理的、情緒的な側面にもしっかりと対応しています。
また、音楽教室としては、技術的な指導に特化するのではなく、音楽を通じて心の成長や情操教育を重視しています。
これは、音楽の持つ癒しの力や感情表現を大切にし、生徒が音楽を通じて自己表現を学び、楽しみながら成長できる環境を作ることに重点を置いています。そのため、ピアノやバイオリンの演奏技術だけでなく、音楽に対する感性や心の発達も育むことができます。
指導における意識とアプローチ
緑の森音楽教室では、生徒一人ひとりに合わせた柔軟な指導を行っています。大人の生徒に対しては、基本的に生徒の希望に応じたレッスンを提供し、個々の目標に寄り添った指導を行っています。
例えば、趣味として音楽を楽しみたい、技術を向上させたいという方には、その目標に合わせた内容を組み立てます。
一方で、子どもの生徒の場合は、保護者の希望も考慮しながら、子どもの成長に適した指導を行っています。お子様の場合、音楽の技術だけでなく、感情や心の発達を大切にしており、上手に演奏できることだけを目的とするのではなく、音楽を通じて心豊かに成長できるように支援しています。
また、レッスンでは、生徒が楽しく学べるように工夫をし、情操教育を重視した指導を心掛けています。

生徒との印象深いエピソードとやりがい
音楽を教える中で最もやりがいを感じるのは、生徒が音楽を通じて自己表現できるようになった瞬間です。特に、言葉で表現することが難しいお子さんが、音楽を使って自分の気持ちや感情を表現することができた時には、深い感動を覚えます。
音楽を通じて、言葉では伝えきれない思いを表現できることが、音楽教育の魅力の一つであると感じています。
また、音楽を学んだことが長い目で見て生徒の人生に良い影響を与えることも大きな喜びです。大人になってからも音楽を続けている生徒が多く、その姿を見ることができると、とても励みになります。
生徒が音楽を続けて、音楽を楽しみながら成長していく様子を見守ることが、何よりもやりがいを感じる瞬間です。
今後の展望と取り組みたいこと
今後も現状のレッスンを維持しながら、新たな取り組みを行いたいと考えています。
特に、個別レッスンがメインとなっている現在ですが、アンサンブルやグループレッスンを取り入れることで、音楽的な幅を広げ、協調性を育む場を提供できるようにしたいと考えています。
しかし、教室のスペースの問題や時間の制約があるため、少しずつでも実現に向けて取り組んでいきたいと思っています。
メッセージ
緑の森音楽教室では、どなたでも気軽に音楽を学べる環境を提供しています。音楽に興味があるけれど踏み出せない方、音楽の楽しさを改めて感じたい方にとって、ぴったりの場所です。
ピアノやバイオリンに挑戦してみたい方、ぜひ一度教室に足を運んでみてください。年齢や経験に関係なく、音楽を通じて新しい世界が広がることを実感できるはずです。