体の声に耳を傾け、健康維持を – Paradise yoga & fitnessによる一人ひとりに寄り添うヨガの魅力

東洋医学の知恵を活かしながら、少人数制で一人ひとりの状態に合わせたヨガ指導を展開するParadise yoga & fitness。

鍼灸師でもある代表のハーディマン智子さんに、健康維持のためのヨガを提供する教室についてお話を伺いました。

教室概要と指導方針

ー どういった方を対象にどのようなレッスンをされていますか?

ハーディマン智子さん:特定の対象を限定しているわけではありませんが、年齢層は中年以降の方が多くいらっしゃいます。

ヨガやピラティスを楽しみながら身体メンテナンス、筋力up姿勢改善、健康維持を目的としたレッスンを展開しています。

一方的に指導するのではなく、「今の理解できましたか?」「自分でなんとなくキャッチできそうですか?」といった声かけを随時行い、置いていかれる生徒さんが出ないよう心がけています。

また、それぞれの方の体の状態や既往歴を把握し、怪我のないよう細心の注意を払いながら指導を行っています。

設立の経緯と教室の特徴

ー このレッスンを始められたきっかけについて教えてください。

ハーディマン智子さん:私は15年ほど大手ヨガスタジオやスポーツクラブで指導してきました。

大手スタジオでは美しいヨガのポーズを目指すことが主流ですが、誰もが年を重ねていく中で、健康維持という観点からのヨガの必要性を強く感じました。

大手スタジオではなかなか実現できない「狭いニーズ」に応えるため、少人数制の教室を始めました。

少人数だからこそ、一人ひとりの状態を把握でき、その方の体の歴史を知ることで的確なアドバイスができます。

現在は最大10人程度のクラスとなりましたが、これ以上の規模拡大は考えていません。

一対一の関係性を大切にした指導を続けていきたいと考えています。

東洋医学の知恵を活かしたアプローチ

ー レッスンの特徴やアピールポイントを教えてください。

ハーディマン智子さん:私が指導する際は特に、東洋医学とヨガの考え方を重視しています。

ヨガは元々インドから伝わったもので、西洋医学とは異なる身体と心へのアプローチがあります。

ただし、あまり真面目すぎると面白くないので、楽しみながらも深い学びが得られる指導を心がけています。

様々な体の悩みに対応

ー お悩みを抱えて参加される方もいらっしゃいますか?

ハーディマン智子さん:40代、50代になると、誰でもどこかに不具合が出てくるものです。

しかし、それでヨガを諦める必要はありません。

関節の手術を受けた方、がんサバイバーの方など、様々な疾患や術後の回復期にある方にも、その状態に合わせたヨガをご案内しています。

例えば、関節に違和感がある場合、すぐに手術を選択するのではなく、適切な筋力トレーニングで10年、20年と持たせることができる可能性もあります。

ただし、決して医療を否定しているわけではありません。

医師の意見も踏まえながら、無理のない回復のお手伝いをさせていただいています。

充実のレッスンプラン

ー 提供されているレッスンプランについて教えてください。

ハーディマン智子さん:当教室の最大の特徴は、パーソナルヨガレッスンを提供していることです。

近隣ではあまり見かけない一対一での指導で、時間設定も比較的自由に設定できます。

グループレッスンは月謝制で1回あたりの料金がお得になりますが、頻繁に通えない方向けにチケット制も用意していますので、生活やお仕事の状況に合わせて選択いただけます。

パーソナルレッスンとグループレッスンの併用も可能です。

また、私は鍼灸治療も提供しており、ヨガと組み合わせた総合的なケアも可能です。

漢方との出会いを提案する今後のビジョン

ー 今後、新たに取り組みたいことや強化したいことはありますか?

ハーディマン智子さん:最近、漢方薬局さんとの連携が実現し、新たな取り組みを計画しています。

私は「経絡ヨガ」というレッスンで体のツボを使った指導も行っていますが、漢方の知識をより身近に感じていただくため、生薬でつくったお茶の試飲会なども考えています。

漢方は基本的に生薬、つまり食べ物です。

例えば生姜は体を温め、当帰(とうき)や川芎(せんきゅう)は女性に良いとされています。

私は漢方医ではないので具体的な処方はできませんが、お茶という形で気軽に漢方に触れていただく機会を作りたいと考えています。

五臓六腑といった東洋医学の考え方は、本を読むだけではなかなか理解が難しいものです。

レッスンの中でそうした考え方に触れることで、徐々に興味を持ってくださる方も増えています。

今後は薬局の先生による体質論なども取り入れていきたいと考えています。

これからヨガを始める方へのメッセージ

ー レッスンに興味を持たれた方へメッセージをお願いします。

ハーディマン智子さん:40代、50代は人生のライフステージの変化とともに、体調も大きく変化する時期です。

この変化を上手く乗り越えるために、ヨガや東洋医学を活用していただきたいと思います。

体の変化に対応するには、考え方を変えることも大切です。

また、仕事と自分の時間のバランスを見直すことも必要かもしれません。

ヨガを始めることで、「こんなに体が疲れていたのか」「こんなに冷えていたのか」と気づく方が多くいらっしゃいます。

ただぼんやりと休むのではなく、適度に体を動かし、血流を促すことで、驚くほど体が元気になる方もいらっしゃいます。

当教室でなくても構いません。どこかでヨガを始めるきっかけにしていただければと思います。