ピアチェーレピアノ教室は、3歳の未就学児から大人まで、幅広い年齢層の生徒が楽しく学べるピアノ教室です。「楽しいだけじゃなく、本当に弾けるようになる!」をモットーに、一人ひとりの目標に合わせた指導を行い、確実な上達をサポート。発表会はただの演奏の場ではなく、バルーンや華やかな装飾を施したお祭りのようなイベントに。コンクールを目指す生徒には特別指導を行い、のんびり楽しみたい生徒には無理なく続けられるレッスンを提供します。
保護者とのコミュニケーションを大切にし、自宅での練習のサポートも充実。年間40回のレッスンがあり、振替制度も完備。ハロウィンやクリスマスなどのイベントも盛りだくさん!ピアノを習いたい、もっと上手くなりたい方におすすめの教室です。体験レッスンも受付中!
ピアチェーレピアノ教室の概要

ーまずは、ピアチェーレピアノ教室がどんな教室なのか、簡単に教えてください!
ピアチェーレピアノ教室主宰 信友さん(以下敬称略):ピアチェーレピアノ教室では、3歳の未就学児から大人の方まで幅広い年齢層の方が通われています。小さいお子さんはもちろん、中学生や高校生、大人の方だと75歳くらいの方もいらっしゃいますね。
ーレッスンスタイルは基本的に個人レッスンでしょうか?
信友さん:そうですね、基本は個人レッスンです。
教室を始めたきっかけ
ーこのピアノ教室を始めたきっかけを教えてください!
信友さん:北山田に引っ越してきたのをきっかけに、この地域でピアノを教え始めました。元々ピアノを教えていたんですが、自分自身、一男一女の母親になり子育てをしていくなかで、子供をこんなピアノ教室に通わせたいと思ったのがきっかけでした。生徒さんには、お母さんのように温かく、保護者の方には子育ての悩みを相談出来るようなアットホームな教室を開きたいと思って始めました。
ー引っ越してこられる前からピアノを教えられていたんですね?
信友さん:そうなんです。大学卒業後にヤマハ音楽教室でピアノを教えていましたし、独立してからもいろんな場所で教室を開いていました。結婚を機にヤマハ音楽教室を辞めて、完全に自分の教室を持つ形になりました。
他のピアノ教室にはない特徴
ーでは、ピアチェーレピアノ教室ならではの強みって何でしょうか?
信友さん:やっぱり、「楽しく続けられる」ことですね。ピアノって、最初は楽しくても、だんだん練習が大変になってきて、辞めたくなることもあると思うんです。でも、ピアチェーレピアノ教室では「楽しいだけじゃなく、ちゃんと上手くなる!」っていうのを意識しています。
例えば、年に1回の発表会も、ただ弾くだけじゃなくて、舞台装飾にもこだわっています。普通の発表会って、お花が置いてあるくらいなんですが、うちではバルーンを飾ったり、受付も可愛くしたり、お祭りみたいな雰囲気にするんです。そうすると、子どもたちもワクワクしますよね。
あと、コンクールに出たい子には、それに向けた特別レッスンもしています。もちろん、全員がコンクールを目指しているわけではなくて、のんびりやりたい子もいるので、その子に合った指導を心がけています。
生徒の目標に合わせた指導方針
ーみんながコンクールを目指しているわけではないんですね。
信友さん:そうですね。やっぱりピアノって、それぞれのペースで続けることが大事なので。コンクールを目指して頑張る子もいれば、ゆっくり楽しみたい子もいるし、それこそ「学校の合唱祭で伴奏をやりたい!」っていう目標の子もいます。そういう目標に合わせて、一人ひとりに合ったレッスンをしていきます。
指導時に意識していること
ー指導の際に特に大事にしていることはありますか?
信友さん:一番は、子どもたちのやる気を引き出すことですね。そのためには、保護者の方とのコミュニケーションも大事にしています。
例えば、「お家で練習してると、ご家族の方が口を出しすぎてしまって、子どもがピアノを嫌いになる」っていうこともあるんです。だから、お家での声かけの仕方をアドバイスしたり、練習の仕方をお伝えしたりして、無理なく続けられるように工夫しています。
提供しているレッスンプラン
ーどんなコースがあるんですか?
信友さん:3歳からの導入コース、小学生のピアノコース、中高生のピアノコース、大人のピアノコースがあります。
ーレッスン時間はどのくらいですか?
信友さん:30分と45分のコースがあります。年間のレッスン回数は40回で、もし都合が悪いときは月に1回まで振替ができます。
今後強化していきたいこと
ー今後、もっと力を入れていきたいことってありますか?
信友さん:そうですね、最近は「とにかく楽しみたい!」っていう子が増えているので、そういう子向けにイベントを増やしていきたいですね。
例えば、発表会の他に、ハロウィンやクリスマス会を開いたり、家族に演奏を披露する機会を作ったり。あと、演奏を動画に撮ってプレゼントするのもいいなと思っています。そうすると、おじいちゃんおばあちゃんに見せられたりして、子どもたちもやる気が出るんですよ。
未来の生徒と保護者へのメッセージ
ー最後に、ピアチェーレピアノ教室にこれから通おうか迷っている生徒さんや保護者の方にメッセージをお願いします!
信友さん:初めてピアノを習う子でも、「ピアノって楽しい!」って思ってもらえるように、丁寧にレッスンをしています。発表会やイベントもたくさんあって、ただピアノを習うだけじゃなく、思い出もいっぱい作れる教室です。
「ピアノを習わせたいけど、続くか心配…」っていう親御さんも多いと思うんですけど、大丈夫です!一緒に楽しくレッスンしていきましょう。
少しでも興味があれば、ぜひ体験レッスンに来てみてくださいね。お待ちしています!