水澤未来ピアノ教室(東京都三鷹市)
ピアノを通じて「自分だけの音楽」を見つけてほしい。そんな想いで2024年に開設したのが、『水澤未来ピアノ教室』です。
講師が10年間の海外生活を経て立ち上げた教室には、音楽を心から楽しむための工夫が詰まっています。
教室概要|仙川エリアに構える新しいピアノ教室
2024年10月に東京の京王線の仙川駅近くにピアノ教室を開設しました。
現在は未就学児のお子様から大人の方まで、幅広い年代の生徒さんにお通いいただいております。また、自宅の敷地に駐車場・駐輪場も完備しております。
対象は初心者から経験者、音楽大学を目指す受験生まで、どんな目的の方にも対応しています。
レッスン回数は年40回を基本としており、月3・4回のペースでの「レギュラーレッスン」が主軸です。決まった曜日・時間に来ていただくスタイルで、安定して通いやすい環境を整えています。
一方で、自由度の高い「ワンレッスン制」も導入しており、コンクール前や特定の楽曲を集中して仕上げたいときなどに、必要な回数だけ受講することも可能です。
例えば、忙しい主婦の方が月2回ペースで無理なく通われたりと、生徒さん一人ひとりのライフスタイルに寄り添える柔軟な体制も整えています。
教室立ち上げの背景|10年間のヨーロッパ滞在と指導経験
桐朋学園大学および同大学研究科を卒業後、ハンガリー国立リスト音楽院の大学院(修士課程)を修了しました。
その後さらに、英国王立音楽院の大学院(修士課程)を修了し、約10年間ヨーロッパに拠点を置いて活動してきました。現地では、日本人駐在員のご家族から外国籍の方々まで、さまざまな背景を持つ生徒さんにピアノを教えていました。
2020年に日本へ完全帰国し、国内でコンサートピアニストとしての活動をしていました。
そして出産を機に、指導業は一時お休みしておりましたが、海外で培った知識や経験を誰かに伝えたいという気持ちは強く、自宅に防音室を整備し、教室をスタートさせたのがこの教室の始まりです。
教室の特徴|4つのポイントで音楽に没頭できる環境を
この教室には、私自身の経験やこだわりを反映した4つのポイントがあります。
まず1つ目は、完全防音のピアノ室です。音響にもとことんこだわり、ホールで弾いているかのような豊かな響きを再現できる空間に仕上げました。
グランドピアノを2台、また電子ピアノも2台備えており、ヨーロピアン調の内装も含め、音楽に集中できる環境が整っています。
2つ目は、イギリスの音楽院で学んだ「体系的な指導理論」に基づいたレッスンです。英国王立音楽院では、演奏技術だけでなく、指導者向けの講座も2年間受講しました。
その学びを活かし、単なる反復練習ではなく、理論と感性を掛け合わせたレッスンを提供しています。
3つ目は、自宅練習のアドバイスです。ピアノの上達には日々の練習が不可欠ですが、次のレッスンに向けて「何を・どうすれば良いか」を、具体的かつ個別に指導しています。
そして4つ目は、ピアノを“特技”に変える力です。音の読み方ひとつとっても、理論的なアプローチだけでなく、イメージや感情と結びつけた指導を意識しています。
また、ソルフェージュやリズム練習、歌唱も取り入れ、生徒さんの想像力や表現力を引き出すことを大切にしています。
指導のやりがい|一緒に壁を越える、その瞬間に価値がある
私にとってのやりがいは、生徒さんと一緒に「壁を越える」その瞬間にあります。ピアノを学ぶ上では、必ず調子の波や技術的な壁があります。
そんなときに、どんなアプローチで音楽に向き合うかを共に考え、試行錯誤しながら前進する。その過程を共有できることが、何より嬉しいのです。
たとえば、ある生徒さんが「弾きたい!」と希望した曲が今の実力では難しかった時のこと。
その生徒さんの気持ちを大切にしながら、曲の解釈や練習方法を一緒に工夫し、最終的に曲が仕上がった時の達成感や感動を共有した経験は、今も心に残っています。
今後の展望|発表会やグループレッスンも視野に
教室は開設して間もないこともあり、現在は10名ほどの生徒さんに通っていただいておりますが、新しい生徒さんも募集しております。
今年は初めての発表会を企画しております。
また、希望者にはグループレッスンなどの展開もしていきたいと考えています。
体験レッスンをお考えの方へ|ピアノが「良き友」になるように
私は3歳からピアノを始めました。最初はお習い事として始めましたが、その小さなきっかけが、留学・演奏活動・指導者という今に至る人生を形作ってくれたと感じています。
私の経験から、ピアノが生徒さん一人ひとりにとって「良き友」となり、人生を豊かにする存在になってほしい。その思いで、毎回のレッスンに向き合っています。
ご興味があれば、お気軽に体験レッスンにお越しください。教室の雰囲気や音響空間をご体感いただけると思います。お問い合わせ、お待ちしております。