Rexarte Music Studio|音楽のある人生を、もっと自由に。笑顔あふれるレッスンの現場から

Rexarte Music Studioは、東京・池袋を拠点に全国・海外からの受講にも対応する音楽教室です。

代表・杉原さんの自由で柔軟なレッスン方針のもと、子どもから高齢者、俳優や、身体的・精神的ハンディキャップのある方まで、多様な生徒が音楽を楽しんでいます。

「笑顔になれることが正解」をモットーに、一人ひとりの希望に寄り添う指導が特徴です。今後は音楽と福祉の両方に知見を持つ講師との連携も視野に、さらに広がる音楽の学び場を目指しています。


全国・海外からもつながる、オンラインと対面の音楽教室

この教室では、対面とオンラインの両方でレッスンを行っております。

対面レッスンは池袋を中心に、都内の生徒さんにお越しいただくことが多いのですが、オンラインでは全国各地、さらには海外にお住まいの方にもレッスンをご提供しています。

基本的には都内を中心とした対面対応ですが、ご希望があれば埼玉や千葉などへの出張も行ってきました。過去には栃木での演奏会に出演したこともあり、内容次第で柔軟に対応させていただいています。


きっかけは「息子の友達たち」との出会い

私自身、最初から教室を開くつもりはなかったんです。始まりは、息子の小学校時代の友達が自宅に遊びに来たときに、ピアノやバイオリンに触れて「これ教えて!」と言ってくれたことでした。

学生時代にユースオーケストラの活動をしていたこともあり、音楽関係の友人も多く、子どもに楽器を習わせたいという声をいただくようになりました。

発表会をやりたい、という声が出てきたタイミングで、「それってもう教室じゃないの?」と言われるようになり、「それならちゃんと教室という形にしよう」と思い立ち、現在に至ります。


Rexarteならではの特徴と強み

この教室の特徴は、とにかく対応の幅が広いことだと思います。私は劇団出身ということもあり、俳優さんへの音楽指導も行っています。

ミュージカルに出演したいけれど音楽が苦手、という方に楽譜の読み方やリズムの取り方など、基礎の基礎からお伝えすることもあります。

また、発達に凹凸のあるお子さんを持つお子さんの受け入れにも力を入れています。

私自身、福祉の資格を持っているわけではありませんが、身近にそういったお子さんがいた経験から、できる限り柔軟に、保護者同伴でレッスンを受け入れるようにしています。


指導方針は「希望に沿うこと」。一緒に探し、寄り添うレッスン

この教室では、「こうでなければいけない」という決まりはありません。

プロ志望の方の育成を目的にしているわけではなく、「この一曲だけ弾けるようになりたい」といったご希望にも、しっかりと応えています。

希望がまだ定まっていない方には、一緒に「何をしたら音楽を楽しめるか」を探っていくことを大切にしています。

中には、「今日は楽器に触らずに帰った」という日もあるくらい、自由なスタイルです。

逆に「厳しく指導してほしい」という親御さんのご希望があれば、挨拶や礼儀のところからしっかりと指導いたします。

ご高齢の方には、私のピアノに合わせて唱歌を歌っていただくだけの時間を楽しんでもらうなど、生徒さん一人ひとりに合ったスタイルを尊重しています。


やりがいは、生徒さんの笑顔と「ありがとう」

一番のやりがいは、やっぱり生徒さんの笑顔に出会えたときです。保護者の方から「ありがとう」と言っていただけた瞬間も、本当に心があたたかくなります。

日々の生活の中で、音楽がちょっとした元気や癒しになれたなら、それだけで嬉しいですね。


これからの展望:「音楽×福祉」に強い講師との連携を目指して

現在、教室は私一人で運営していますが、今後は音楽と福祉の両方に知見のある先生との連携も視野に入れています。

音楽療法士の方や、他の楽器に対応できる講師との提携を通じて、さらに多くの方に音楽の楽しさを届けたいと思っています。

私がすべてを教えられるわけではないからこそ、生徒さんに合った講師と出会えるような環境づくりを目指していきたいですね。


最後に:これから出会うあなたへ

楽しんでいきましょう。
音楽の「正解」は、あなた自身の中にしかありません。
焦らなくて大丈夫です。笑顔になれること、それが正解なんだと思います。

もし、私でよければ、一緒に音楽で遊びましょう。

でも…遊ぶだけではありません(笑)。ちゃんと初日から両手で1曲弾けるようにもなります。

楽しく、そして確かな成果も出せる教室ですので、安心していらしてくださいね。