紙を重ねて光を通すと、そこには思いがけない色彩の世界が広がります。名古屋市で10年にわたりローズウィンドウ教室を主宰する薬師寺さんは、水彩画家としての経験を活かしながら、独自のデザイン教育を展開しています。はさみだけで始められる初心者向けレッスンから、オリジナルデザインの創作まで、一人ひとりのペースに合わせた指導で、新しい芸術表現の可能性を追求しています。

水彩画からローズウィンドウとの出会い
ーローズウィンドウ教室を始めたきっかけについて教えてください。
薬師寺さん:私は元々水彩画を描いており、グループ展などにも参加していましたが、ローズウィンドウに関する専門的なバックグラウンドはありませんでした。しかしローズウィンドウに出会った時、この芸術形態が自分に非常に合っていると感じたのです。特にデザインを考える過程が大変魅力的でした。
約10年前、知人のFacebookで作品写真を見かけ、その美しさに魅了されました。その後、体験会に参加したことをきっかけに、ローズウィンドウ制作の活動を始めることになりました。
独自のデザイン教育アプローチ
ーローズウィンドウ教室の特徴について教えてください。
薬師寺さん:私の教室の最大の特徴は、デザインの教え方にあります。芸大の受験指導に繋がるデザイン基礎や色彩基礎を当教室では分かりやすくかみ砕いて、デザインの考え方から指導しています。
また、独自に開発した技法により、従来の幾何学的な繰り返しパターンだけでなく、より自由な表現が可能になっています。デザインナイフで紙を切り、色紙を重ねることで、通常の視点と逆光での見え方の違いを楽しむことができます。例えば、青い紙と黄色い紙を重ねると緑色が現れるなど、光を通すことで生まれる色彩の変化が特徴的です。
サービス概要
ー具体的なサービス内容を教えてください。
薬師寺さん:当教室では、対面とオンラインの2つの形態でレッスンを提供しています。対面レッスンは名古屋市のコミュニティセンターで毎月第1水曜日に2時間のレッスンを行っています。材料は全て当方で用意し、その場で作品を完成させることができます。
オンラインレッスンも同様に2時間で、3ヶ月コースを25,000円(税別)で提供しています。初心者の方には専用のキットをお送りし、自宅でも安心して制作できる環境を整えています。経験者の方は、ご自身で材料をご用意いただくことも可能です。
指導における大切にしている想い
ー生徒さんを指導する際に、特に意識されていることはありますか?
薬師寺さん:より良い制作方法を見つけた際は、すぐに生徒さんにお伝えすることを心がけています。また、生徒さんから「こんな方法が良かった」というアドバイスをいただくこともあり、グループLINEなどを通じて情報共有を行っています。お互いの経験や工夫を共有し合うことで、教室全体の技術向上につながっていると感じています。
今後の展望と新しい取り組み
ー今後の展望についてお聞かせください。
薬師寺さん:現在、継続的に通われている生徒さんが多い中で、新しい方々にも参加していただけるよう、より手軽な価格帯のキットの開発を検討しています。また、グループラインなどを通じて生徒さんとの情報交換も活発に行っており、より良い技法や工夫を共有しています。
今後は、よりアクセスしやすい形での教室運営を目指していきたいと考えています。
ローズウィンドウの魅力
ー最後に、ローズウィンドウの魅力について教えてください。
薬師寺さん:ローズウィンドウの最大の魅力は、光を通して見る色彩の変化にあります。通常の絵画とは異なり、光の角度によって全く異なる表情を見せる点が特徴的です。初めての方でも、作品を完成させた時の驚きと感動を体験できます。折って切るという単純な作業から始まり、開いた時の予想外の展開に、万華鏡のような魅力を感じていただけると思います。
読者へのメッセージ
ーこの記事を読んでいる方々へメッセージをお願いします。
薬師寺さん:光を通した色彩に癒されたい方に、ぜひローズウィンドウの世界を体験していただきたいと思います。1回体験していただくと、その面白さや楽しさを実感していただけると思います。通常の絵画とは異なり、光に透かすことで思いがけない色の変化や美しさを楽しむことができます。初心者の方から経験者の方まで、それぞれのペースで創作を楽しんでいただける芸術だと確信しています。