書道はただの文字ではなく、人間性や内面までも表す芸術。書道教室「裕同社」では、子どもか ら大人まで、それぞれの個性を尊重しながら書と向き合う時間を提供しています。今回は、そんな教室を主宰する先生に、教室設立の想いやこだわりについてお話を伺いました。

大分から全国へ届ける書道の学び
私自身は現在大分市に住んでおり、対面での直接指導は主に大分市内を対象としています。
また、通信指導にも力を入れており、月に2回作品を送ってもらい、それを添削して返送するという形で全国の方に対応しています。そういった意味では、書道の学びを全国に届けることができる 体制を整えています。
動画による添削も活用しており、まるで教室に通っているかのような感覚で 学習を進められる仕組みです。今後はより多くの地域の方にこの学びを届けていきたいと考えて います。

年齢も目的も幅広く対応できる教室
この教室には現在5歳から70代まで幅広い年齢層の方が通っています。5歳から中学生までは 月3回、1回1時間の書写教育を中心としたコースを設けており、文字を正しく、整った形で書くことを大切にしています。
一方、高校生以上の一般コースでは、月2回または3回、1回2時間の授業で、書写に加えて実用書や展覧会出品を目指す作品制作なども行っています。
美しい字を書くという実用性から、書道を通じて自己表現する芸術性まで、それぞれの目的に合わせた柔軟な指導を行ってい ます。冠婚葬祭で使う表書きや日常の署名など、実生活に直結した文字をきれいに書きたいという要望にも対応しています。


書道との出会いが人生を変えた
大学時代に本格的に書道を始めたのですが、書道と向き合う中で、自分自身の人間性が大きく変わっていくのを実感しました。
よく「書は人なり」と言われますが、生活態度や心のあり方にまで変化が現れたことに驚いたのを覚えています。
字をきれいに書くだけでなく、書を通じて人としての成長を感じられる。
この魅力を多くの人に伝えたいという想いから、大学卒業後に少しずつ書道教室を始めました。最初は少人数での指導でしたが、口コミや紹介を通じて徐々に生徒が増 え、現在の形へと広がっていきました。
個性を大切にする一人ひとりの指導
指導で大切にしているのは、それぞれの字にある“個性”を活かすことです。
字の形には基本があ りますが、それに縛られすぎるのではなく、生徒一人ひとりが持っている文字の個性を否定せず、それを伸ばすような指導を心がけています。
例えば、もともと大きな文字を書く生徒がいれ ば、そのダイナミックさを大切にしながら、繊細な書き方にも挑戦してもらうというように、両面からアプローチしています。
ある時は、大胆な筆遣いを見せる子に「そのままの勢いでいいよ」と声をかけながら、少しずつ細部にも気を配るように促し、最終的には表現力と丁寧さのバランスがとれた作品を仕上げたこともありました。

人の成長に寄り添える喜び
日々通ってくださる生徒の笑顔を見るたびに、やりがいを感じます。書道はすぐに上達するものではありませんが、1〜2か月前の作品と今を比べて「上手くなった!」と感じてもらえたときはとても嬉しいです。
特に、集中力が続かなかった子が机に向かい真剣な表情で書に取り組む姿を見たときなど、人としての成長にも立ち会えるこの仕事に深い喜びを感じます。
作品の変化だけでなく、姿勢や筆の扱い方、表情まで変わっていく様子を見ると、この教室を開いてよかったと実感します。

書道を通じた長い付き合いが生む信頼
高校生の頃から通っている生徒が、大学そして社会人になった今も変わらず教室に通ってくれ ています。
書道を通して長い時間を共に過ごすことで、字の上達だけでなく、その人の成長にも 深く関われることは、私にとってとても印象深くありがたい経験です。
その生徒とは今でも展覧会に一緒に出品したり、新しい表現方法を話し合ったりと、単なる師弟関係を越えた信頼関係が築かれています。
大分から全国へ、そして未来へ
まずは地元・大分で、もっと多くの人に書道の魅力を知ってもらいたいと思っています。
その一歩 として通信指導にも力を入れており、動画添削も活用しながら、まるで教室に通っているかのような感覚で学んでもらえる仕組みを整えています。今後は、大分にとどまらず全国各地から書道を 学んでいただけるよう、さらに取り組みを広げていきたいです。
また、教室運営に加えて、ワークショップやパフォーマンス活動など、書道の多彩な魅力を発信する場も増やしていけたらと思っています。
最近では、保育園やこども園に出向いて年長児への出張指導も行っており、今後は企業向けの出張ワークショップなども企画中です。

興味を持った方へ
書道に対して「難しそう」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に筆を持って書いてみると、その楽しさに気づいていただけるはずです。
集中して一文字一文字に向き合う時間は、日 常の中でなかなか得られない貴重なものです。
ぜひ一度体験していただき、自分の字に自信を 持ち、さまざまな場面で前向きな気持ちを育んでいただけたらと思います。
裕同社では、ひとりひ とりの思いに寄り添いながら、無理なく楽しく続けられる学びの場を提供しています。まずは体験からでも、お気軽にお越しください。