「本人の望む形」を第一に ー 25年のアウトリーチ支援で築く特定非営利活動法人志塾フリースクール岡山

フリースクールを「誰もが利用できる場所」にしたい。その思いで、特定非営利活動法人志塾フリースクール岡山は、アウトリーチ(訪問支援)を中心とした支援活動を行っています。今回は理事長の村本さんに、フリースクールの可能性と、支援活動にかける思いをお伺いしました!

サービス概要について

ー具体的なサービス内容について教えて下さい。

村本さん:特定非営利活動法人志塾フリースクール岡山では、小学生から20歳くらいまでを対象にフリースクールを運営しています。開講日時は月曜、火曜、木曜、金曜の週4日、13時から18時までです。

施設は岡山市北区中山下にある約15坪のスペースで面談ルームと居場所ルームを設けているのですが、快適な空間を保つため、1日の利用人数は12、13名程度に抑えています。

特別なプログラムは設けておらず、学校の宿題をする生徒や読書をする生徒など、それぞれが自分のペースで過ごしています。

設立の経緯について

ー法人設立に至った背景を詳しく教えていただけますか。

村本さん:私は以前、若者支援の地域若者サポートステーションを約8年受託していたのですが、その経験から勉強も大切ですがそれ以上にコミュニケーション能力や社会性を育むことが重要だと気づきました。

多くの若者たちから、「小中高の時にもっと話ができれば良かった」「体力をつければ良かった」「社会性を身につけておけば良かった」という声を聞き、予防的な支援の必要性を強く感じたのです。

2013年に脳幹出血で右半身に麻痺が残る状態になり、大人の支援は体力的に難しくなりましたが、支援活動は続けたいという思いがありました。そこでより若い世代への支援として特定非営利活動法人志塾フリースクール岡山を約10年前に開設することを決めました。

独自の支援アプローチと特徴

ーフリースクールとしての特徴やアピールポイントを教えてください。

村本さん:最大の特徴は「アウトリーチ」つまり訪問型支援です。約25年以上のアウトリーチ経験を活かし、フリースクールに来られない子どもたちの自宅へ訪問しています。またこの3、4年は特に注目されており、様々な場所で講演させていただく機会もいただいています。

実際の支援では、生徒本人が望む形での結果を出すことを重視しています。親御さんとの意向にずれが生じることもありますが、あくまでも本人の気持ちを第一に考えています。

加えて特徴的なのは、当フリースクールに来ている生徒は皆とても元気なことです。学校に行けないというより、学校に行かないという選択をしている生徒が多いのが特徴です。

生徒との関わり方について

ー生徒さんとの関わり方で特に気を付けていることはありますか。

村本さん:最も重要なのは最初から学校の話を持ち出さないことです。まずはアニメやゲームなど、生徒の興味のある話題から関係性を築いていくのですが、事前に保護者から趣味や好きなものについての情報を得て、それを話題にしています。

現在は私以外に高校生や大学生のボランティアスタッフが中心となって生徒と関わり、私は主に保護者との面談を担当しています。信頼関係ができてきたと感じた時に、私から「そろそろ学校についてどう思う?」といった質問を投げかけることもありますがそのタイミングは非常に重要です。

また、訪問支援(アウトリーチ)では初回は30分程度、慣れてきても最長90分を目安にしています。映画を見に行ったりファミレスに行ったりする場合は2、3時間になることもありますが、本人の負担にならない時間を心がけています。

生徒の変化について

ー実際に生徒さんはどのように変化していきますか。

村本さん:フリースクールに通い始めると、高校生や大学生のボランティアと関わる中で「自分も学校に行ってみようかな」と考え始める生徒も多くいます。ボランティアスタッフから大学の話を聞いて「大学ってどんなところ?」「どんな勉強をしたら入れるの?」と興味を持ち始める生徒が少なくありません。

今後の取り組みについて

ー今後どのような展開を考えていらっしゃいますか。

村本さん:2年ほど前からフリースクールの協議会を立ち上げ市や県との連携を進めていますが、将来的にはフリースクールの無償化を目指しています。市や県にフリースクールの重要性を理解していただき、利用者の費用を行政が負担する仕組みづくりを進めたいと考えています。

また、アウトリーチ支援については、私の経験やノウハウを次世代に引き継いでいくことが重要だと考えています。私自身も年齢を重ねてきているので、このような支援活動を継続していけるよう、若い世代の育成にも力を入れていきたいと思います。

メッセージ

ー最後に、このインタビューをご覧の方へメッセージをお願いします。

村本さん:フリースクールは「サードプレイス(第三の居場所)」として機能しています。来校している生徒たちは非常にリラックスして過ごしており、なかなか帰りたがらないほどで、時には生徒同士で連絡先を交換し、休日に一緒に映画を見に行くなど、良い関係を築いています。

連絡の交換についてもそれぞれの保護者様から了解を得たうえで実施しておりますので、ご安心頂けるかと存じます。

まずは3回の無料体験も用意していますので、お困りの方は一度見学に来ていただければと思います。実際に見ていただけば、生徒たちがリラックスして過ごしている様子を感じていただけるはずです。ホームページからでもご連絡いただければ、丁寧にご案内させていただきます。