「家では勉強しなくていい」驚きの指導方針で成果を出す、STEP教育学館の挑戦

「家では勉強しなくていい」。従来の学習塾の常識を覆すような言葉が、STEP教育学館の大森代表から発せられました。2001年の創業以来、デジタル教材に頼らない人による指導を貫き、4教室まで拡大してきた同塾。

元勉強嫌いだった塾長が、なぜそのような指導方針を掲げ、どのように成果を上げているのか。現代の教育現場が抱える課題と向き合う、新しい学習支援のあり方に迫ります。

サービス概要と特徴

ー御社のサービス概要と特徴についてお聞かせください。

大森:当塾は主に中堅レベルの中学受験、高校受験を対象としが塾です。小学5・6年生から中学3年生までが多く所属しておりますが、早い方は小学校低学年から通われています。

レッスン形式は、完全対面型の指導を行っており、1コマ50分です。1対1の個別指導から、3人程度の小グループ、受験生クラスでも最大15人程度と少人数制を採用しています。

現在は4教室を展開しており、講師陣は20名弱が在籍しています。大手塾のような20-30人規模の大人数クラスは設けておらず、一人一人に目が行き届く環境を整えています。

創業のきっかけと想い

ー創業に至った経緯についてお聞かせください。

大森:2001年の創業ですが、その道のりは波乱に満ちていました。実は私自身学生時代は勉強が苦手で、大学受験の勉強もほとんどしていませんでした。10代の時に父の破産を経験し、就職氷河期と重なって苦労しました。

そんな中で出会ったのが学習塾のアルバイトでした。最初は時給の良さに惹かれただけでしたが、4年ほど続けるうちに、教えることの喜びや楽しさを実感するようになっていったのです。特に、自分が勉強で躓いた経験があるからこそ、分からない子どもの気持ちが理解できる。そこが強みになりました。

22歳で独立を決意したのは、正直なところ、当時は生活のためという側面が強かったです。ただ、福沢諭吉の『学問のすすめ』に強く影響を受け、「独立」という言葉に強く心を動かされました。当時の教え子が今では教室を任せられるまでに成長し、当時の同僚とは30年近い付き合いが続いています。

教育方針と指導の特徴

ー御社ならではの教育方針や指導の特徴についてお聞かせください。

大森:特徴的なのは、デジタル技術に対する考え方です。AIなどは教師のサポートツールとして積極的に活用していますが、子どもたちの深い思考力と豊かな人間性を育むため、私たちはアナログを主軸とした教育に力を注いでいます。

デジタルはその補完的な役割にとどめています。スマートフォンの登場からまだ十数年。子どもの脳の発達に与える影響を考慮し、基本的には人による指導を重視しています。

また指導において特に気をつけているのは、「なんで分からへんねん」という言葉は絶対に使わないこと。これは講師全員に徹底しています。分からない原因は、教える側の指導方法にあると考えるべきだからです。

家庭学習に対する考え方

ー自宅での学習についてはどのようにお考えですか?

大森:私たちは完全に割り切っています。「家では勉強できない」という前提に立ち、全て塾での学習に任せてもらう。現代は共働き家庭が増え、家にはテレビ、パソコン、スマートフォンなど、誘惑がたくさんあります。

大人でさえスマートフォンの誘惑に負けるのに、子どもに「見るな」というのは無理があります。だから保護者の方には「自宅での学習を諦めて、塾で勉強させてください」とお伝えしています。場合によっては提出物を仕上げる時間も設けています。

今後の展望

ー今後の展開についてお考えをお聞かせください。

大森:現在力を入れているのが、「最強の教材」の開発です。塾の要は「良い教材」と「良い講師」。

既存の教材には物足りなさを感じていたため、この1年間で独自教材の開発を進めてきました。現在はテスト段階ですが、最終的には全国で使えるようなものを目指しています。

入塾を検討される方へのメッセージ

ー最後に、入塾を検討されている方へメッセージをお願いします。

大森:これまで様々な生徒さんを指導させていただきましたが、特に保護者の方々にお伝えしたいことがあります。それは家庭で勉強を巡って争う時間があるのなら、まずは当塾にご相談くださいということです。

塾選びで大切なのは、華やかな広告や魅力的なキャンペーンだけで判断しないことです。一部の大手塾では、目を引く宣伝文句や特別価格でお客様を引きつけた後、実際には追加料金がかかるケースや、広告通りの指導が受けられない場合もあると耳にします。

当塾では、そうした疑問や不安を解消するために、他塾との違いや実際の指導内容についても包み隠さず丁寧にご説明します。大切なお子様の未来のために、冷静に、慎重に選んでいただきたいと思います。

まずは布忍教室にお越しください。お子様に合った最適な学習プランを、一緒に考えさせていただきます。