川崎市宮前区にある東代ピアノ教室は、初心者から大人まで幅広く受け入れ、個々のペースに寄り添ったレッスンを提供しています。「ピアノがなくても大丈夫」「月1回からでもOK」といった柔軟な指導方針で、生徒一人ひとりのライフスタイルに合わせた学びの場を提供。
特に重視しているのは、生徒との信頼関係。1対1の個人レッスンだからこそ、安心して学べる環境作りに力を入れています。レッスンでは雑談を交えることで、緊張をほぐしながら生徒の個性を引き出し、楽しみながらピアノに触れられるよう工夫。20年以上の指導経験を持つ講師が、一人ひとりの「やってみたい!」という気持ちを大切にし、ピアノを長く続けられるようサポートします。東代ピアノ教室の温かいレッスンの魅力を、ぜひご覧ください。
東代ピアノ教室の概要

ーまずは、東代ピアノ教室について簡単にご紹介いただけますか?
東代ピアノ教室講師 東代さん(以下敬称略):はい、東代ピアノ教室では初心者の方を中心に幅広い年齢層の方にピアノを教えています。でも、実際のところ9割くらいが初心者ですね。特に幼稚園から小学生のお子さんが多いです。
ーやっぱり、最初はお子さんが多いんですね!
東代さん:そうですね、小さなお子さんがピアノを始めることが多いです。でも、大人の方もいらっしゃるので、年齢問わず楽しんでいただけるようにしています。
ーレッスンのスケジュールはどのようになっていますか?
東代さん:レッスンは月曜から土曜までやっています。月曜から金曜は14時から20時半、土曜は9時から12時までです。基本的には対面レッスンですが、オンラインのご希望があれば対応しています。
東代ピアノ教室を始めたきっかけ
ー東代ピアノ教室を開かれたきっかけを教えてください!
東代さん:もう、物心ついた時から「ピアノの先生になりたい!」と思っていました。たぶん5歳くらいからでしょうか。だから迷わず音大の付属高校に進学し、そのまま音大を卒業しました。大学を卒業してからもその夢は変わらなくて。ただ、すぐには開けず、一度一般企業に就職して結婚した後、夫の協力もあってやっと開講できたんです。遠回りしましたが気づいたらもう20年経ってましたね。
ーすごいですね!最初はどんな風に教室をスタートされたんですか?
東代さん:娘が1歳になった時に、ご近所のお子さんに教え始めたのがきっかけです。本当に、最初は口コミだけ。そこから広がっていって、今に至っています。
他のピアノ教室にはない特徴とは?
ー東代ピアノ教室ならではの特徴って何でしょうか?
東代さん:そうですね、東代ピアノ教室ではとにかく「やってみたい!」という気持ちを一番大事にしてます。ピアノが家になくても大丈夫。ピアノがないのなら「レッスン室で一緒に練習する。」でいいんです。もちろんコンクールでの入賞を目指すならピアノがないと難しいですが。ピアノを習う目的はそれぞれなので、目的に沿った形をご提案しています。「やってみたい!」という気持ちが温かいうちに受け皿になりたいと思っています。
ー確かに、「ピアノを習う=毎週通わないとダメ」みたいなイメージが強いですよね。
東代さん:そうなんです。例えば「他にも習い事があるから月に4回は無理だけど、1回なら行ける」とか「ご兄弟が多くて毎週の送迎は難しい」っていう方もいらっしゃるんですよね。「定期レッスンは負担が大きいけれど、空いた時間にレッスンを受けられるなら習いたい」というような要望も受け入れられるようにしています。
指導で大切にしていること
ーレッスンの際に特に大切にされていることは何でしょうか?
東代さん:やはり、信頼関係ですね。ピアノって個人レッスンなので、1対1の空間になるじゃないですか。そこで生徒さんが先生に対して恐怖を感じるようなことがあってはいけないと思っていて。だから、最初のうちはピアノの話だけじゃなくて雑談を交えたりして、生徒さんが安心して過ごせる空間であるよう常に配慮しています。信頼関係ができているからこそ、発表会やコンクール前などは厳しいレッスンができています。
ー確かに、小さい子ってちょっとしたことで機嫌が変わりますよね。
東代さん:そうなんです。機嫌が悪い時に無理やりレッスンしても逆効果なので。逆に、ちょっと雑談したり、お話を聞いたりするだけで、その後のレッスンがすごくスムーズに進むことも多いんですよ。
提供しているレッスンコース
ーレッスンのコースについて詳しく教えてください!
東代さん:基本的に個人レッスンで、時間は30分と45分の2種類です。月に何回通うかは生徒さんのご都合に合わせて自由に決めてもらっています。突き詰めようと思ったら月4回でも足りないでしょうし、ピアノに触れることが大事な時期なら月一回でも構わないです。
ー月に1回からでもOKなんですね!
東代さん:はい、生徒さん(親御さん)が望むピアノレッスンの形が月に1回ならそれでもよいと思っています。それぞれのペースに合わせるからこそ続けられるんだと思います。
今後の展望
ー今後、教室として強化していきたいことはありますか?
東代さん:もっと効率的に学べる環境を作りたいですね。今はレッスンの中で生徒さんの成長を見ていますが、もう少し「このレベルに達したら次はここ!」みたいな、可視化できるシステムを作れたらいいなと思っています。
ーなるほど、目に見えて進歩が分かると、やる気も上がりますよね。
東代さん:そうなんです。生徒さん本人もですが、親御さんにとっても「今どのレベルなんだろう?」って気になると思うので、そこをしっかり見える化できたらなと。
未来の生徒さんへのメッセージ
ー最後に、これからピアノを始めたい方や保護者の方にメッセージをお願いします!
東代さん:少しでも「ピアノやってみたいな」って思ったら、ぜひお気軽にお問い合わせください!ピアノがなくても、時間がなくても大丈夫。一曲だけ弾けるようになりたい方も大歓迎です。無理なく続けられるペースと環境を大事にしています。ピアノを通して人生に豊かな1ページが追加されるよう必ず最後まで伴奏します。