オーケストラ奏者が教える完全マンツーマンのバイオリン教室 – 予約制で大人の初心者でも安心【うらたえりヴァイオリン教室】

バイオリン初心者の方から、アマチュアオーケストラでの演奏を目指す方まで、幅広いニーズに対応する『うらたえりヴァイオリン教室』。現役オーケストラ奏者による指導で、教本には載っていない実践的な演奏技術も学べます。完全マンツーマン制で、一人ひとりの目標に合わせたレッスンを提供しています。

サービス概要

ーまずは教室の概要について教えていただけますでしょうか。

浦田さん:当教室は一般的な月謝制とは異なり、ワンレッスン方式を採用しているヴァイオリン教室です。これは私がオーケストラに所属しているため、毎週決まった曜日でのレッスンが難しいためです。

レッスン時間は基本60分で、完全マンツーマン制となっています。生徒さんは主に大人の初心者の方が多く、月2回や月3回のペースで通われる方もいらっしゃいます。

設立の経緯・きっかけ

ー教室を始められたきっかけを教えていただけますでしょうか。

浦田さん:私の本業はオーケストラ奏者なのですが、指導することで自分も成長できると考えたのが始めたきっかけの一つです。また、オーケストラ奏者の多くが自宅でレッスンを行っているのを見て、私も始めようと思いました。

現在は防音設備を備えた部屋でレッスンを行っています。

特徴やアピールポイント

ー他のバイオリン教室との違いや特徴を教えていただけますでしょうか。

浦田さん:最大の特徴は私がオーケストラ奏者であることを活かし、オーケストラ曲のレッスンができる点です。一般的なバイオリンのレッスンでは教本に沿って進めていきますが、オーケストラの楽譜には指使いが記載されていません。

しかし当教室ではその解釈や演奏方法を指導することができるのです。また、オーケストラならではの特殊な奏法やテクニックも教えることができます。

生徒に指導する際に意識していること

ー指導の際に特に意識されていることはありますか。

浦田さん:基礎をしっかりと身につけることを最も重視しており、他の教室から転入された方でも、必要に応じて基礎から見直すようにしています。これは学校の勉強と同じで、最初の部分がしっかりしていないと、その後の積み重ねに支障が出てしまうためです。

コースや料金体系について

ー料金体系について詳しく教えていただけますでしょうか。

浦田さん:レッスン時間と料金は、30分3,000円、40分4,000円、60分6,000円と分かりやすい設定にしています。体験レッスンは40分で3,000円、小学生以下の方は30分で2000円です。体験レッスン時のみ楽器を貸し出しいますが、小さなお子様用の分数楽器はございません。

予約は朝10時から夜9時までの間で、メールでの問い合わせを受け付けています。常連の生徒さんは、レッスン時に次回の予約を入れることが多いです。

また、年に1回発表会を開催しており、強制ではありませんが多くの生徒さんが参加されます。ピアノ伴奏での独奏や、合奏を行うなど、練習の成果を発表する機会となっています。

今後のビジョン・展望

ー今後の展望についてお聞かせください。

浦田さん:将来的には、定期的な合奏の機会を作りたいと考えています。現在は発表会でのみ合奏を行っていますが、1ヶ月や2ヶ月に1度程度、生徒さん同士で合奏を楽しめる機会を作れたらと思っています。バイオリンは独奏も素晴らしいですが、みんなで演奏することでより一層楽しさが増すと考えています。

記事を読んでいる方へのメッセージ

ー最後に、バイオリン教室への入会を検討されている方へメッセージをお願いします。

浦田さん:大人だからという理由で敷居が高いと感じる必要はありません。気軽にバイオリンを体験したい方も大歓迎です。また、なんとなく続けているけれど上手くならない方、オーケストラに入りたいと考えている方など、様々なご要望にお応えできます。

音楽大学を目指すお子様向けには、私の知人の音楽教師をご紹介することも可能です。どなたでもお気軽にご相談ください。