自分と向き合う時間を大切にする縛りのないヨガスタジオ – 「yoga cafe sora」の沼さんにインタビューしました!

茨城県ひたちなか市で13年以上続くヨガスタジオ「yoga cafe sora」は、忙しい日常から離れて自分と向き合う時間を大切にしたい女性達に支持されています。

食育も取り入れた包括的なアプローチで、健康的な体づくりをサポートするスタジオの取り組みや指導方針について、沼さんにお話を伺いました。

自分を癒やす場所としてのヨガスタジオ

ー教室の概要について教えてください。

沼:男性も女性も参加可能なヨガスタジオで、現在は40代から70代くらいまでの女性が多く通われています。皆さん自分の時間を大切にしたいという思いから、1週間お仕事した後のリセットとして、スタジオでヨガやピラティスを楽しまれています。

2012年7月に開業し、今年で13年目になります。コロナ禍では休まれた方も多かったのですが、また戻ってきてくださり、開業当時からずっと通われている方もいらっしゃいます。

自分自身と向き合う時間を大切に

ー教室を始められたきっかけについて教えてください。

沼:以前は会社員として働いていました。仕事帰りに通ったスポーツジムでヨガに出会ったことをきっかけにハマり、気づいたらヨガインストラクターの資格を取得していました。

仕事をしながらヨガを楽しむことで、様々な役割の中で振り回されない自分自身の軸ができました。仕事の集中力が高まり、人とのコミュニケーションもバランスが取れるようになった経験を皆さんにもお伝えできたらと思い、このスタジオを開設しました。

私自身、元々体が硬くて運動が苦手でしたが、ヨガは他人と競争せず自分自身と向き合う時間を大切にできるところが良いと感じました。自宅で1人でもできる手軽さを、多くの方に知ってもらいたいと思っています。

縛りのない自由なシステムが特徴

ー他のヨガ教室にはない特徴や、一番のアピールポイントを教えてください。

沼:サブスクリプションのような縛りはなく、決められた日に来なければならないという制約もありません。自分のペースで出たいクラスを選んで参加できます。気軽にやりたい時にスタジオに来て、ヨガやピラティスが楽しめるシステムにしています。

チケット制を採用していますが、期限が切れても少しの追加料金で最後まで使っていただけます。何年持っていても使える優しいシステムを心がけています。

また、ヨガで体を動かすだけでなく、食育に関するプログラムも取り入れています。運動と食事の指導を一緒に取り入れることで、心と体の両面から美しさをサポートし、皆さんを元気づけられるプログラムとなっています。

一人ひとりに合わせたセミパーソナルなレッスン

ー生徒さんに指導する際に、特に意識していることを教えてください。

沼:その方の現在の状況に合わせた指導を心がけています。レッスン前に「今日はどこを伸ばしたいですか」などとカウンセリングをして、その状態に合わせた動きを提供しています。

レッスン中も、動きを見ながら「ここが硬いな」「ここを伸ばした方が良いな」と判断し、自分では気づかない硬い部分も指導していきます。このようなセミパーソナルな形式で、一人ひとりに寄り添った指導を行っています。

ー教室で提供しているコースやプランについて教えてください。

沼:チケット制を採用しています。1ヶ月間何回でも受講可能な「1ヶ月コース」、毎週4回受講できる「マンスリーチケット」、2ヶ月間で4回、4ヶ月間で8回、6ヶ月間で12回来られる回数券など、通いたい頻度に合わせてチケットを選べるシステムです。

チケットが期限内に使い切れなくても、繰り越しは期限なしとなっているので安心して利用いただけます。

レッスンは主に初心者や体を動かすのが苦手な方向けの「星1」レベルが中心で、初めてヨガを始める方や久しぶりに運動を始める方、高齢者の方など、ゆっくり始めたい方向けのクラスを提供しています。

企業や家族向けへの展開を視野に

ー今後さらに強化していきたい点や、取り組んでいきたいことを教えてください。

沼:現在も自治体と連携してプログラムを提供していますが、今後はその繋がりをさらに強化し、60歳以上の働く方々をサポートする運動セミナーを企業向けに展開したいと考えています。

また、ドッグヨガも行っているので、家族やペットと一緒にヨガを楽しめるイベントも実施していきたいです。

ー記事をご覧になる方へのメッセージをお願いします。

沼:体を動かしたい、自分に変化を持たせたいと感じた時が始めるタイミングです。気軽にヨガスタジオに来て、自分の呼吸を感じてみてください。

体を丁寧に動かすクラスが沢山ありますので、ぜひ春先に遊びにいらしてください。お待ちしています。